調室効果

こんにちは、広報の八重尾です。

秋休み真っ只中の息子たちと
仕事終わりに『筑紫野市総合公園』というところに行ってきました(*^^*)

天拝山のふもとにある、船のアスレチックが目印の
大きな公園なんですが、

久しぶりに一緒にかくれんぼや鬼ごっこをして、
今日は体がダルダルです(>_<)

彼らのパワー...本当尊敬します。

さて、冬になってくると
頭を悩ます原因の一つに『結露』があります!



忙しい朝に、せっせと窓を拭くのも一苦労です...

おまけに、ふと壁に目をやるとカビが!

泣けてきますよね...(=_=)


977563 (1).jpg


そこで、今日ご紹介するのが「調湿効果」についてです。


まず、調湿とは 空気中の湿度の調整のことです。

ですので、加湿器で湿度を上げることも調湿
除湿器で湿度を下げることも調湿!

では湿度を調整する目的は何でしょうか?

加湿は、空気中の乾燥を防ぎます。

冬になると、
「暖房のつけすぎで、肌が荒れる!」
「空気が乾燥して喉が痛い...(>_<)

なんていう経験はありませんか?

加湿は、こういった被害を防ぐことが出来ます。

反対に、除湿は湿度を抑えてカビやダニの発生を抑ます。

更に、湿度は建物にも影響を与え
「湿害」とも呼ばれているんです。

因みに
・カビ対策...湿度60%以下であること
・ダニ対策...湿度60%以下、80%以上であること
・インフルエンザ対策...湿度50-60%であること


ここで役立ってくれるのが、調湿建材です♪

先日も紹介しました『薩摩中霧島壁』も調室効果ありの
塗り壁材です(''ω'')ノ

その他にも、漆喰壁や無垢の木...

調べてみると調室効果の建材はいろいろとあります!

「調湿」というメリットは
パッと見ただけでは中々分かり辛いものです(=゚ω゚)ノ

でもその意味をきちんと理解することで、
実はわたしたちの健康や快適なくらしに
密接に結びついていることがわかります!

日々の暮らしを、より豊かにできるよう
素材そのものに、しっかりとこだわりたいですね♪

見せる派?隠す派?

こんにちは、広報の八重尾です。

朝晩は冷えますね...
そろそろ衣替えしないとですね(=゚ω゚)ノ

今日は、そんな衣替えにも関係する、
『収納』についてのお話です。

家づくりにおいて
真っ二つに分かれるのが
収納を「隠す派」か「見せる派」かの問題です(''ω'')ノ

YUZO4287.jpg

4.岡山市南区曽根 M様邸 LDK.JPG

見せる収納
~メリット~
・何を持っているかが一目でわかる。
・すぐにとり出せる。
・見せることで片づけのやる気があがる。

2.倉敷市早高 F様邸 LDK.JPG

また、季節によってディスプレイを変えたり・・・
こだわりの雑貨や食器を飾ったり・・・
お気に入りのものに囲まれていると、片付けも楽しくできそうです♪

~デメリット~

・メンテナンス(掃除)はこまめにしないといけない。
・見せ方次第ではごちゃごちゃして見える。


好きなものを見せて収納するのは素敵ですが、出し過ぎるとごちゃごちゃに見えてしまうので、出し過ぎないことをおすすめします(*^^*)

また、ほこりなどはこまめに掃除するといいですね!


隠す収納

3.総社市清音軽部 N様邸 LDK.JPG
~メリット~
・見た目にすっきりして見える。
・掃除がラク。

~デメリット~
・どこに何があるかの整理が必要。
・見せる収納に比べ、扉を開ける、引き出しを開ける、箱を開けるなど、しまう のに手間がかかる場合がある。

収納する際は、取り出すことも考えて順番や収納棚の工夫も必要ですね(^-^)

忙しくてあまり掃除する時間がないという方には隠す収納がおすすめですが

せっかく素敵な雑貨をお持ちであれば、
棚の一番上など一か所だけ好きなものをディスプレイのように見せて
収納にする、ということもできますよね(^-^)

家の全部を本や雑誌のようなお部屋にはできなくても、
一か所好きなところを作るだけでワクワクしてきますね。♪

見せる収納、隠す収納のメリットをそれぞれうまく使い分けるといいですね。

エスジースタイルでは
お施主様の性格や好み、
毎日の生活をイメージしながら一つ一つのご家族にあった収納計画をご提案しています♪

シーリングファン♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今日から私の息子たちは秋休みに入ります(^-^)
期間は5日間とすごく短いのですが、
子ども達はテンション高めです!

さて今日は、
素敵なお家でよく見かける『シーリングファン』についてです(*^^*)

YUZO4266.jpg

(大野城市E様邸:シーリングファン)

おしゃれなカフェなどの天井で、
扇風機のようなものがクルクルと回っているのを
見かけたことはありませんか?

これはシーリングファンと呼ばれ、
天井に取り付けるタイプの
ファンのことをいいます。

シーリングファンはとてもおしゃれで、
吹き抜けの天井で廻っているのを
下から眺めているだけで、
こころが癒されます(≧▽≦)
0S6A3323.jpg
(西区S様邸:吹き抜けにシーリングファン)

「新居には、ぜひ取り付けたい!」

という方も、いらっしゃるのではないでしょうか(^^♪

ただ、その反面

「何か役割はあるの?」

と思われる方もいるでしょう。

では、そもそもなぜ『シーリングファン』を
取り付けるのでしょうか?


シーリングファンには、
天井に設置したファンが回転することにより
部屋の中の空気を循環させて
室内の温度を均等に保つという役割があります。

つまり...「空気の流れ」をつくるんです(=゚ω゚)ノ

それによって
冷暖房の効き目が良くなるというワケです。

おしゃれなだけではありません!

因みに、暖かい空気は上にあがり、
冷たい空気は下に落ちるという特徴があります。

「家づくり」を行う上で、
これは頭に入れておく必要があります。

特に、吹き抜けのある家を建てる場合
冬にエアコンが効かないとよく言われるのは
暖かい空気が
どんどん吹き抜け上部にあがってしまい
いつまでも人の居る空間まで暖まらないからです(>_<)

ここで役立つのがシーリングファン!!

吹き抜けの上部にたまった暖気を、
1階に拡散してくれる効果があります。

ただし、シーリングファンは重量があるため
取り付ける際には天井の強化が必要です。

見た目の美しさと、
空調設備としての機能を両立できるよう考慮して
暮らしに取り入れたいですね(*^^*)


つなぎ融資

こんにちは、広報の八重尾です。

またまた今度の3連休、台風接近らしいですね(;゚Д゚)
毎回毎回、台風も狙っているかのように...

まだ復興していない地域もあるようなので、
どうか被害が拡大しないことを願います。

さて今日は『つなぎ融資』についてです(^^♪

1018176.jpg

住宅ローンの提供金融機関が、注文住宅などを建てるお客様に対し
住宅ローンが支払われるまでの間
着工金などの支払いを貸し付けてくれることです。




住宅ローンを利用する場合は、
購入した家が「完成」してから融資が始まるのが一般的です。

ですが注文住宅では、家の完成前に費用の一部を支払う必要があります。



仮に、工事代金が2,000万円の場合...

着工金と中間金を30%の600万円ずつ支払えば
全部で1,200万円が必要になります(;゚Д゚)

この金額を、前もって用意するのは大変ですね!

そこで使うのが『つなぎ融資』です。



家が「完成」し、住宅ローンが実行されるまでは利息のみを払い
引き渡しのタイミングで住宅ローンを使って清算します。
(融資金から差し引く場合などもあります)


ただし!


利息は住宅ローンと比べて高めで、一般的に2%~4%前後
手数料は10万円程度と言われています。

また、家の完成が遅れると、追加で利息が発生し
事務手数料が更にかかってしまう場合もあります。

そもそもつなぎ融資を行っているない住宅ローンもあるので
必要な場合は、事前に確認しておくと安心ですね。

ご両親などから支援を受けることが出来れば
これらの資金を用意する必要はありません。

ただし、タイミング次第で贈与税がかかってしまうので
注意してください。

贈与を受けた年の翌年の3月15日までに
居住しなければいけません。



つなぎ融資によって、住宅ローンにはない
完成前の融資を受けることが出来ますが
金利などの諸費用がかかります(>_<)

つなぎ融資は必要か...
いくら支払うことになるのか...

をしっかりと確認して、資金計画に含めておきましょう(*^^*)

Ⅿ様邸地鎮祭

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日はとてもいい天気でしたね(^^♪

日陰に入ると涼しくて、秋を感じる一日でした(*^^*)


そんな中、Ⅿ様邸の地鎮祭を執り行いました。


M1180029.jpg


ご家族みんなで工事の安全をお祈りします。


E9FC01E3-2A47-423C-8058-727FDB9298D7.jpg
私達も身が引き締まる思いになります!

S__75218946.jpg

かわいいお客様は、終始笑顔で
カメラを向けるとこのポーズ♪


この日に至るまで、長い道のりでしたが

これから本格的な家づくりが

スタートしますね!
S__75202562.jpg

Ⅿ様、おめでとうございます(^^♪