こんにちは、広報の八重尾です。
朝晩は冷えますね...
そろそろ衣替えしないとですね(=゚ω゚)ノ
今日は、そんな衣替えにも関係する、
『収納』についてのお話です。
家づくりにおいて
真っ二つに分かれるのが
収納を「隠す派」か「見せる派」かの問題です(''ω'')ノ


見せる収納
~メリット~
・何を持っているかが一目でわかる。
・すぐにとり出せる。
・見せることで片づけのやる気があがる。

また、季節によってディスプレイを変えたり・・・
こだわりの雑貨や食器を飾ったり・・・
お気に入りのものに囲まれていると、片付けも楽しくできそうです♪
~デメリット~
・メンテナンス(掃除)はこまめにしないといけない。
・見せ方次第ではごちゃごちゃして見える。
好きなものを見せて収納するのは素敵ですが、出し過ぎるとごちゃごちゃに見えてしまうので、出し過ぎないことをおすすめします(*^^*)
また、ほこりなどはこまめに掃除するといいですね!
隠す収納

~メリット~
・見た目にすっきりして見える。
・掃除がラク。
~デメリット~
・どこに何があるかの整理が必要。
・見せる収納に比べ、扉を開ける、引き出しを開ける、箱を開けるなど、しまう のに手間がかかる場合がある。
収納する際は、取り出すことも考えて順番や収納棚の工夫も必要ですね(^-^)
忙しくてあまり掃除する時間がないという方には隠す収納がおすすめですが
せっかく素敵な雑貨をお持ちであれば、
棚の一番上など一か所だけ好きなものをディスプレイのように見せて
収納にする、ということもできますよね(^-^)
家の全部を本や雑誌のようなお部屋にはできなくても、
一か所好きなところを作るだけでワクワクしてきますね。♪
見せる収納、隠す収納のメリットをそれぞれうまく使い分けるといいですね。
エスジースタイルでは
お施主様の性格や好み、
毎日の生活をイメージしながら一つ一つのご家族にあった収納計画をご提案しています♪