上棟式☆

こんにちは、広報の八重尾です。
今日で5月も終わりますね(^-^)

あっという間に夏が来そうですね!!

さて、
昨日S様邸の上棟式が無事に終わりました(^-^)

上棟式とは...


棟上げまで工事が終了したことに感謝し
無事、建物が完成することを祈願する式です。

DSC_0238.jpg

お楽しみの手形式。

M1110003.jpg


M1110002.jpg

小学生の娘様も一生懸命に書いてくれました♪

DSC_0238.jpg


夕食に、お施主様に美味しいお弁当を用意して頂きました(^-^)

そして、エスジースタイル代表、による手作りの『豚汁』!
これがなかなかの評判でした♪

timeline_20190530_192016.jpg

timeline_20190530_192024.jpg

timeline_20190530_192025.jpg


上棟式は家づくりの思い出をのこしておける楽しいイベントです。

完成まであと少し、楽しみがいっぱいです!(^^)!

S様、上棟誠におめでとうございます!!

安全第一で家づくりを進めていきます。
今後もよろしくお願い致します!

知らないと損する!!

こんにちは、広報の八重尾です。

エスジースタイルの制服がやっと夏服になりました(^^♪

今まではポロシャツだったんですが
かわいいデザインになり心機一転です♪


S__63733762.jpg

さて、エスジースタイルでは『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会~』
を開催しています(*'▽')

「この勉強会っていったいなんなの?」
と思われている方に
今日は少しだけ説明致します( ^ω^ )

6月ハピスタチラシ表.jpg


この勉強会に参加される方はこんな悩みの方が多いです。


「そろそろマイホームを建てたいなと考えているけど、
何から始めたらいいかわからない」


「資金計画について、ネットなどで調べてもよくわからない...」

「自分たちの収入で建てれるのかな...?」

こんな不安を抱えて皆さん参加されてます。


「まだまだ先の話...」

「今すぐに決めないけど、話だけでも聞いてみたい!!」

そんな方でも是非参加してください!(^^)!

売り込みやしつこいセールスはありませんので安心してください♪


例えば、家の設計一つでもコストをかけない仕組みを知っていますか?
金利の種類や金額はいったいどれくらい払うの??

答えはこの勉強会でわかります(*'▽')

S__62218254.jpg
(セミナー様子)

参加後のアンケートでは

『知らないと損していました』
『資金計画についてとても参考になった』
『夢が現実に近づいた』


と色んなお言葉をいただいてます(^-^)

人生で一番高い買い物になるであろうマイホーム。
なんの知識もなく進めたら後で必ず後悔してしまいます(>_<)

ぜひ一度、ご参加ください!(^^)!

なお6月1日(土)
筑紫野市商工会館にて開催するハピスタにつきましては、
残りわずかとなっておりますので
お早めのご予約をお願い致します!(^^)!

家の寿命

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は雨になり、少し過ごしやすいですね♪

さて、今日は家の寿命についてです(*'▽')

a44c2ece5e097630565ce0f0ed05bb67_m.jpg

国土交通省がこれまで公表してきた資料によれば、
木造の寿命は30年程度としているケースが多いようです。


ですが!

こうした数字は取り壊された建物の築年数だったり
実態を反映した正確な数字ではないそうです。

つまり、木造住宅の「寿命30年」の根拠とは、
実は大体が「取り壊した住宅の平均築年数」。

現実には、築40年・50年経過しても
まだ十分に使用できる建物も多く、
「寿命30年」一般的な建物の寿命を
正確に表しているとは言えないのです。


実際はどのくらいなのでしょう?

住宅の寿命については多くの研究があります。

早稲田大学の小松教授らが行った
「建物の平均寿命推計」の最新調査(2011年)によれば...

人間の平均寿命を推計するのと
同様の手法を建物で採用した場合、
木造住宅の平均寿命は 64年としています。

おそらく今後はもっと寿命が伸びることになるでしょう。

建物の寿命をのばす技術は
時間の経過とともに進歩しています。

また、所有者が意識するだけで
格段に寿命は伸びるはずです!


200年もつような住宅を「つくる」

20140820161304.jpg


2007年5月、自民党住宅土地調査会長(当時)だった
福田元首相が「200年住宅ビジョン」を提言しました。

平成26年に改正省エネ基準が施行され、
国土交通省・経済産業省・環境省が設置する
「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」は
2020年までにすべての新築住宅を対象に
新基準への適合の義務付けを決定。

一歩進んだ省エネ性能が求められることになりました。

約10年前に100年住宅ブームが起こり
現在建てられる住宅は、100年程度もつための
「耐久性」や「強度」は備えていると言われています。

ですが、これを200年に引き伸ばすためには...

数世代にわたってもつ構造躯体の耐久性や、
大地震後も使用可能な高い耐震性が必要になります。


「200年住宅」を実現するためには
まず数世代にわたって長持ちするような
住宅を増やしていかなければいけません


家づくりを始めるとき、
どんな家にしたいか...
次世代に残していけるようなマイホームにするには...

しっかりと考える必要がありますね( ^ω^ )

上棟!!

こんにちは、広報の八重尾です。

暑い日が続いていますね(>_<)
この暑さの中、今週末は子どもの体育会です!
子どもたちが汗水たらして頑張る姿をめいっぱい応援してきます٩( ''ω'' )و

さて
昨日今日とS様邸の上棟をおこなっております!

DSC_0156.jpg

朝からお天気もよく、まさに『上棟日和』という感じでした( ^ω^ )


DSC_0096.jpg
DSC_0087.jpg
DSC_0086.jpg
大工さんのチームプレーで、柱や梁がどんどん組みあがっていく様を見て
思わず「カッコイイ...」と声が漏れてしまいました(*'▽')
汗をかきながら力仕事を頑張る男の人の姿には、つい目が奪われます!


そしてとにかく仕事が素早い!!
っという間に形ができていき本当にびっくりの連続でした♪
M1090086.jpg
M1090065.jpg
(↑2階部分の柱)


お昼は社長とともに皆でお弁当を食べました(^○^)
S__63258642.jpg

お施主様も
お仕事の合間に立ち寄って下さり
大工さんに差入れまで頂きました(^^♪
優しいお心遣い、いつも有難うございます。

S__63258649.jpg
S__63258652.jpg
S様邸は、62坪のとても広いお家で、
中庭の吹き抜けや
中二階など、こだわりの詰まった住宅です(^^♪


完成が本当に待ち遠しいです。
ここから完成まで、確実に安全に施工してまいります。
引き続きよろしくお願いいたします( ^ω^ )

因みに...今回ドローンも参加しまして...
思わず記念写真を撮った私たちでした(笑)
S__63266818_0.jpg

返済シミュレーション

こんにちは、広報の八重尾です。


週明け雨のスタートはテンション下がりますが、
今週も頑張っていきましょう(^○^)


さて
一戸建てを新築する場合、まず住宅ローンを考えると思います。
先日の家づくり勉強会でも、
『住宅ローンについて教えてほしい』というお客様が一番多かったです(^-^)


では、住宅ローンの「借入可能額」と「返せる額」は
どう考えたらいいのでしょうか?

049.png

新築を考えたとき、気になることの一つが借入可能額ですね!

いくら借りられるかがわかれば、土地や建物にいくらかけられるのか、
具体的に考え始めることができます。

因みに、住宅ローン借入可能額は、金融機関などのサイトで必要事項を入力すれば
簡単に計算することができます。

結果は、だいたい税込み年収を基準に5~8倍が借入可能額として出てきます。

つまり。。。

税込み年収300万円・・・1800万円前後
税込み年収400万円・・・2400万円前後
税込み年収700万円・・・4200万円前後

そして、マイカーローンなどの借入がある場合、
月々の返済額1万円当たり200~300万円程
借入可能額がマイナスになります。

ですが!

本当にこれだけ借りて大丈夫なのでしょうか。



例えば、税込み年収400万円の場合は
どうなるでしょうか?

税込み年収・・・400万円
手取り年収・・・約338万円
月収手取り・・・約28万円(ボーナスを毎月に振り分け)


▼固定費===============
・通信費 15,500円
・ガソリン 10,000円
・医療保険 10,000円
・教育費35,000円
・貯蓄20,000円


▼変動費===============
・光熱費(電気/水道/ガス) 16,000円
・食費&雑費 4,5000円
・被服費 10,000円
・娯楽費 10,000円
・小遣い・雑費 20,000円
・医療費 5,000円

家賃を除く支出合計196,500円

上記から計算した家賃にかけられる月額=最大で約8万円

※ボーナスを入れなければ、家賃は最大でも月額4~5万円


この結果を覚えておいてください!


それでは、次は家賃、借入額を比較していきましょう。

現在の家賃から見る借入額
※金利1.5%、35年返済、元利均等で計算

家賃(支払額)---家賃から見た借入可能額----(家賃+2万円)の場合の借入額の目安

5万円-----1633万円-----2286万円
6万円-----1959万円-----2612万円
7万円-----2286万円-----2939万円
8万円-----2612万円-----3266万円


もし、税込み年収の6倍借入ていたらどうなるでしょう。


年収税込み400万円×6=2400万円借入

→→ 月々の返済額=7.5万円


これでは、ボーナスが出なかったときは破綻してしまいます(゜o゜)

また、どうにか払えたとしても、冠婚葬祭や交際費など、
イレギュラーな支出に対応できません。

それに、誕生日やクリスマス、そしてお正月。

プレゼントにケーキは「絶対に必要」では無いかもしれませんが
思い描いていた暮らしとは、少し違ってくるのではないでしょうか?


税抜き年収338万円では、月々6万円の返済で計算すると
1959万円までの借入が可能です。

これは、税込み年収の時の借入可能額より450万円も少ないんです...



税込み年収400万円で借入額を比較した結果、
「借入可能額」と「返せるであろう金額」
に450万円もの差がありました。

借入可能額ギリギリまで借りると、イレギュラーな支出に対応できず
家計を簡単に追い込んでしまいます。

住宅ローン計算のシミュレーターを使うときは、2パターンの方法をお勧めします。

一つは、手取り年収からの借入可能額を計算で試算してみること。

もう一つは、月々の返済額から借入可能額を試算してみることです。


家なんて建てなければよかった。。。

3年後にそんな悲しい言葉がでないように

まずはしっかりと「返せる額」について考えてみてください( ^ω^ )

エスジースタイルでは、
資金計画についての勉強会や相談会もやっております(^^♪

『返済シミュレーション』一度お試しくださいね( ^ω^ )

子ども部屋

こんにちは、広報の八重尾です。


最近は子ども部屋も進化しているようですね!

家づくりにおいても、こだわりを持つご家族は多いです( ^ω^ )

≪大野城市E様邸 (30代ご夫婦+子ども1人)≫

マイホーム購入時お子様はおひとりでしたが、
いずれはもう一人欲しい!というご家族でした(^^♪

なので、二階の子ども部屋を
いずれは二部屋に分けられるように設計しました(^○^)

子供部屋.jpg
(真ん中に仕切りができるように、ドアとクローゼットを二つずつ作ってます)

また、「子供が帰ってきたとき、親と顔を合わせず
玄関から子供部屋へと直行できるような作りは嫌だ...」という声は多く
リビング・ダイニングに階段を設け、
必ずそこを通って2階の子供部屋へ行くプランを提案しています。

6.瀬戸内市長船町牛文 S様邸 スキップフロア.jpg
キッチンからのリビング.jpg

ちょっと前から
リビングに勉強机を置く家庭も増えてると聞きますね(・ω・)ノ

我が家でも、小学生の息子達がなかなか宿題に集中できないので
いつもリビングで宿題をさせてます!


リビングを通る&使うことで
お母さんがキッチンで家事をしていても
顔を合わせることができますよね(・ω・)ノ

また吹抜けなどを作ることで
子どもの様子を伺うことも容易になりますね(^○^)

3.総社市清音軽部 N様邸 LDK.JPG


今は子供も学習や友達づきあいなど、
様々なストレスを抱えている時代です...

いじめや自殺など痛ましいニュースが日々伝えられますが、
子供のちょっとした表情から「変化のサイン」に
親が気付くことが重要ともいわれています(>_<)

illust1365.png

子ども部屋は、
子どもが成長し家を出るまでの間に過ごす場所です。
子どもは月日と共にどんどん成長しますし、
子どもが巣立って家を出て行った後に子ども部屋のスペースをどう利用するかという課題もあります。

なので子ども部屋を考えることは、
住まいの将来を考えることにつながるのです。是非、将来のことも考えて
悔いのない家づくりをしていただきたいなと思います(^^♪

必要な坪数?

こんにちは、広報の八重尾です。

最近レモンサワーに凍らせたレモンを入れて
飲むのにドはまりしてます(^^♪


先日の勉強会で
「家を建てるのに、何坪ぐらい必要ですか?」
という質問がありました。

と言う事で、今日は「必要な坪数」について
ご紹介したいと思います( ^ω^ )


まず第一に、新居にはどれ位の広さが必要なのか...
これは、ご家族の構成や年齢、ライフスタイルなどで決まりますので
「何人家族だと何坪必要」とは一概に言えません...

まずは現在のお住まいの広さを基準にして、
不満や希望、家族のライフスタイルの変化を元に考えてみるのが
分かりやすく、より現実的な考え方です。

「収納が足りないなぁ。」
「子供部屋をつくってあげたい。」
「二世帯を考えてる。」
「階段は嫌だから、平屋にしたい。」
「お風呂場や洗面所を広くしたい。」

などなど...

ただし、注文住宅の工事費は
施工面積にもっとも影響を受けます。

当たり前ですが、土地を購入して注文住宅を建てる場合
建物の施工面積は、購入する土地面積が関係しているので
予算が大きく変化することになります。

ですが!工夫によっては同じ面積でも
より広く使える家を建てることは可能です(^^♪

家に対する考え方やライフスタイルがハッキリしているほど
ムダのない割り切った間取りが可能ですので、
この機会にご家族で新居のあり方やそれぞれのライススタイルを
確認しあってみてはいかがでしょうか♪

chumonjutaku_ys_00.png

なお、各部屋の希望する広さをプラスしながら計算する方式は
あまり良い方法ではありません(>_<)

「折角だから、広めにしよう。」
「取り合えず大きければ、問題ないよね。」

など、一つ一つはチョットした贅沢でも
積み上げてしまうと収拾がつかなくなってしまいます。

それよりも、現在住んでいる家の広さに対して

「リビングとお風呂は大きくしたい。」
「キッチンは今の広さでも十分かな。」
「子供部屋や主寝室は、小さくても大丈夫。」

など、希望を差し引きし
各部屋にメリハリをつける考え方の方が現実的です!

なお、部屋の面積と壁の厚みを含めた施工面積には
1割ほどの差がありますので、増分が多い場合には
少し多めに計算した方が無難のようです。


広さを決める際には、見学会やモデルルームなど
実際の広さを家の形で見てみることもお勧めです!

思っていた10畳と、実際の10畳は違って感じるものです!

他にも
「実際に、詳しく話を聞いてみたい」
という方は、お気軽にご相談ください♪

ハピスタ♪

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日は母の日でしたね(^^♪

普段ほとんど親孝行などできていないので、
せめてこの日は...との思いで
母達にプレゼントを送っています(*^^*)
大したことは出来ないのですが、
毎年二人の母達に喜んでもらえるのがとても嬉しいです。

そしてなんと今年は、私自身にも
子どもたちから初めてお手紙とプレゼントを貰いました!!

あの怪獣たちが、私だけのために
少ないお小遣いを使い、いろんなお店を回って
プレゼントを選んでくれたと聞き...涙ものでした!(^^)!


家族のために、また頑張ろう!という気持ちになった一日でした♪


さて、
先週末エスジースタイルでは『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会〜』を
行いました!(^^)!

今回もお忙しい中、
ご参加いただいた5組の方々、ありがとうございました(^^♪

S__62218251.jpg


「資金計画の参考になった」
「住宅ローンの不安がなくなった」
「家を買うタイミングを知ることができた」
「次回も参加してみたい」

と、嬉しいお声がありました(^^♪

S__62218254.jpg

熱演する春本社長↑


S__62218253.jpg

キッズスペースでは、かわいいお客様が遊んでいました( ^ω^ )↑


『ハピスタ』は
これからマイホーム購入をご検討中の方や、準備段階の方、
何から始めたらいいかも分からない!という方に
是非、聞いていただきたい内容となっております。

少しでも興味を持たれた方は、是非お問い合わせくださいね(^^♪

トラブル!

こんにちは、広報の八重尾です。


今日は、家を購入する際に起こった
トラブルについてのお話です('◇')ゞ

prea-e113-01.png

建売住宅の場合...

設備などのグレードの割に値段が安く
見た目や住宅環境も良かったので、建売住宅を購入。

引っ越し後、家族皆で快適に暮らすこと数カ月...
最初の冬を迎えたある日、床暖房はつけていないのに
なんだか床が暖かいことに気付きました。

「どうしてだろう?」
と思ったものの、最初は気にせず過ごして数日後...
だんだんと床が暖かくなることが気になり
床下を点検してみることに。

その結果、床が暖かかったのは
お風呂の排水が床下に流れ込んでいたからだと判明しました(゜o゜)


配水管の接続がズレており
お風呂から出た温かい排水が床下一面に溜まっていたとの事...。

更に調査をしてみると、家が建っている土地は地盤が弱く
それにもかかわらず補強工事をしていなかったため
なんと、家が傾き配水管がズレて水が漏れていたようなのです(゜o゜)

家は気に入っているものの、手直しするか建て直すか...

どうしてこんな事になってしまったのだろうと
日々頭を痛めています。


実際、建売住宅だけでなく注文住宅であっても
外観や設備面のグレードの高さや
見た目に目が行ってしまいがちです...

反対に地盤や家の基礎、骨組みなどの『構造』の部分は
なかなか気に留めにくいところ...。

ですが、暮らしていく家族が安全に
そして安心して住み続けるには
最も重要な部分です!

こういったケースに陥らないためには
建売住宅の場合は、購入する前に施工の制度を確認し
注文住宅の場合は、契約前にしっかり施工会社と打ち合わせをして
出来れば現場見学などにも足を運んでみることが大切です!

構造は、建ってしまっては見た目には分からなくなります。

しかし、家の基礎となる部分ですので
きちんと確認しておきたいですね(^^♪


エスジースタイルでは、
現場見学などもやっていますので、お気軽にお問い合わせください(^○^)

エスジースタイル!

こんにちは、広報の八重尾です。

初めてご来店される方によく
「エスジースタイルってどこですか?」
と聞かれます(^^)

場所は筑紫野市杉塚の
コッペリア付近なのですが、

少し分かりずらい場所なのです。

今はGoogle様のおかげで、
殆どの方が辿り着くのですが、
近くまで来て
分からないという方も多いです(>_<)


目印はエスジースタイルの看板です(^^♪


DSC_0022.jpg


上から見るとこんな感じです('◇')ゞ


S__61743108.jpg
↑よく見るとちっさい社長が...(笑)
 
 もっとよく見ると、ながとくん(犬)もいますね(^○^)


私自身もここで働く前は何度かこの前を通っていました(^^♪

もしかしたら気付かないうちに通ってる方もいらしゃるかもしれませんね♪

五月病...

こんにちは、広報の八重尾です。

『令和』の時代になり、
あっという間に一週間がたちましたね(^^♪

皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたか?

私は3人の怪獣たちに囲まれ...休んだ気には全くなりませんでしたが
こんなに長く家族と過ごすことが最近なかったので、
楽しい毎日を送ることができたように感じました(*^^*)

さて、
このGW明けに注意しないといけなのが
『五月病』です(>_<)

五月病とは、GW明けに
会社や学校に行く気が起きなかったり、
体調不良に陥ったりと心身の不調が現れる症状とのことです。

五月病の症状は色々あるらしいのですが、
主な自覚症状としては、体がだるくなる、覇気がない、
やる気が出ない、眠れない、食欲がないといった症状だそうです( 一一)
1547445463-2.png

改善策としては
夜更かしは控え、睡眠時間を確保すること('◇')ゞ

その際、目覚めに太陽の光を取り入れることも効果的らしいです☆

寝る前にカーテンを少し開けたり、遮光性の低い素材を選ぶなどなど...
f7e137e078e6221c57be380c4c0a2600_t.jpg
太陽の光が入るようにしておくと、
体のリズムを整えやすいそうです!

また、日中は外で体を動かすことを心がけ、
運動が苦手な方は散歩したり
通勤時に一駅分だけ歩くのも良いですね(*^^*)

これから暑くなってくるので、
体調管理もかねて
健康的な生活を心掛けたいですね٩( ''ω'' )و