今年も残すところ...

こんにちは、広報の八重尾です。

とうとう今年も残すところあと4日となりましたね(^-^)

皆さん、今年はどんな一年でしたか?

私はこの1年、仕事にもプライベートにも
とにかく色んな事を考えた1年でした。

来年は目標に向かって成長できる1年にします(^O^)


1710318 (1).jpg

【年末年始 休業期間】

2019年12月28日(土)~ 2020年1月5日(日)まで

※ホームページからのお問い合わせにつきましては
2020年1月6日(月)から順次対応させていただきます。

※上記期間中の『完成見学会』参加希望の方は、電話にて対応させていただきます。また、お施主様、OB様のお問い合わせにつきましてもお電話にてお受け致します。

ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げますm(__)m


本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、2020年も変わらねお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

大掃除!

こんにちは、広報の八重尾です。

年末といえば大掃除!
エスジースタイルは事務所の年末大掃除をしました٩( ''ω'' )و

普段目の行き届かない場所を
みんなで綺麗にしました。

草むしりは毎週やっていますが、
この日は念入りに!

49E9C060-AB7E-4A23-A9CC-0053F14D3B36.jpg


あとは自分の机だけがまだ荒れているので...

もう少し身の回りを整えて
気持ちよく新年を迎えられるよう、大掃除を頑張りたいと思います٩( ''ω'' )و


ところで今日はクリスマスですね(^^♪

皆さんのところにはサンタさんが来ましたか?

私達エスジースタイルの従業員は
社長からクリスマスケーキのプレゼントをいただきました(^-^)


152347A1-175F-4EF0-88EF-48449535933D.jpg


こういうサプライズって嬉しいですね(^^♪

窓♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は窓についてのお話です(^-^)

S__563118108888.jpg

窓は、「採光」の他にも「風通り」を良くする役目があります。

窓があることで、部屋全体が明るく開放的に
そして、快適にもなります。

もちろん、家の外の景色を楽しんだり
庭の花や、子ども達が遊んでいる様子を
家の中から見るためにも使われますね。

また、デザインを楽しむ事もでき
丸い窓や組子のある窓もあります(^-^)

とは言え、やはりデザイン性よりも機能性を重視する
傾向は強い様です。

そんな、窓を取り付ける際のポイントは
何でしょうか...?

リビング窓.jpg

① 全ての役目を与えない

窓の役目は、「採光」「風通り」「快適性」「開放感」
「内と外をつなぐ」「デザイン」などなど...が挙げられますが
その全てが叶う窓にする、というのは難しい場合も多いです(>_<)

例えば、外の景色を楽しむ場合は
目線の高さに窓があることが前提になります。

ですが、「風通り」を考えるならば
窓は上下につけた方が、空気が流れやすくなります。

部屋の上部につけられた窓から
外を見る事は難しいですね(>_<)

この場合は、窓の役目は
どちらか、一つしか与えられません。

一般的には「風通り」を取ることの方が
多いですね☆

湿気がたまると、家そのものに
ダメージが与えられてしまうからです。

どこに窓を付ける場合も、「風通り」は
重要なポイントになります。


② 断熱性

多くの家では、「南向きの大きな窓」に
こだわった間取りが使われています!
0S6A3302.jpg
ですが、この場合に気を付けたいのが断熱性です。

大きな窓であれば、冬場の冷たい空気が
家の中に伝わりやすいデメリットがあります(>_<)


折角の新築マイホームも

「冬が寒くてしょうがない!」

となるのは、避けたいですね٩( ''ω'' )و

手形式

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、エスジースタイルの家づくりのイベント『手形式』をご紹介します(^O^)

まず手形式とは、
建屋の天井が上がる前に木板に
ご家族が手形をおすイベントです。

94CB3266-BB56-4704-8180-60A57FC5318A.jpg

手形式には決まりなどは無く、手形をおす配置や残すメッセージなども自由に作っていただきます(^^♪

家族内での合言葉や家訓、好きな言葉やこれからのマイホームで過ごす家族の願いなど。。。


01E2B7A7-0FEA-4369-84C3-68F580A132B8.jpg
DSC_0756.JPG
DSC_0207.JPG
86C4C828-FD80-4CDA-ADCB-9BFF43A06D3E.jpg

板が完成後は、住まいの天井裏に納められます。

DSC_0238.JPG
住んでからは簡単に見ることはできませんが、家族の一員として家庭を守る存在になることは違いありません。

もしかすると何十年後かに、家をリフォームした際に、年を重ねた家族がこれを見て笑顔になるかもしれませんね(^-^)

エスジースタイルで、一緒に最高の思い出づくりを体験しませんか?

お母さんのための間取り

こんにちは、広報の八重尾です。

今年も残すところ2週間を切りましたね(=゚ω゚)ノ
気持ちがついていかないのは私だけでしょうか?

さて、今日は子育て世代のお母さんにお伝えしたい
家づくりのお話です。

子育て世代の家づくりで大切なのは、
家の広さよりも、家具よりも、まずは『間取り』なのです!

まずはリビングダイニング。

エスジースタイルでも人気の対面キッチン(^-^)

キッチンファン.jpg

0S6A3133.jpg

全体を見渡せる位置に、キッチンを配置。
対面キッチンにすることで、
台所に立ちながら子どもたちがソファでくつろいだり、
リビングで宿題をしたりする様子をみることができます。

これなら料理の準備や食事の後片付けの最中にも
子どもの様子に目が届くので、
日中一緒に遊べない働くママが子どもと
話す時間もつくれて一石二鳥ですよね!

更にもう一つ...

いつもいつも誰かのお世話をしていると
自分だけの時間・空間を少しでいいので持ちたい、と思いますよね。

リビングには家族がいて、一人になれない...。
そんなときに家事室があると一人でゆっくりと休むことができます(^-^)

5.岡山市中区八幡 K様邸 PCカウンター.JPG

6.岡山市南区大福 K様邸 キッチン収納.JPG5.岡山市南区大福 K様邸 ホビースペース.JPG


↑こんなスペースをキッチン裏につくることで、
家事のちょっとした合間に
子どもの学校の書類関係などにも
手を付けられることができますよね(^-^)

あると嬉しいお母さんのための『間取り』
良かったら参考にしてみてくださいね(´▽`*)

『子どものため』の土地探し

こんにちは、広報の八重尾です。

先日一番下の息子の誕生日を迎え
『仮面ライダーのケーキ』でお祝いしました(^^♪
S__81592327.jpg
この後仮面ライダーのお顔を真っ二つに切って
複雑そうな息子君でした(^ω^)

さて今日は、お父様お母様が
悩む理由の一つになる『子どものため』の土地探しのお話です。


「通学にどのくらい時間がかかりますか?」
「車の通りは多いですか?」
「どのくらいの規模の学校なんでしょう?」

などなど、お子さんの「学校生活」を気にされる方は少なくありません。

お子さんは家を建てた地域で成長していきます。

つまり「家づくり」の影響を最も受けるのは
お子さんだとも、考えられるのです。

親としては、お子さんにとって「良い」と思う土地に
家を建てたいと、思いますよね(^-^)


土地選びの段階で、特にお子さんの生活に
大きな影響を及ぼすのが「通学」の問題です。

256161 (1).jpg

通学路で友達とおしゃべりしながら帰った頃のことを
小学校時代の思い出として鮮明に覚えている方は意外に多い様です!

中学・高校時代は行動範囲が広がったことで
色々な場所に自転車で遊びに行った方のお話も、よく耳にします。

では実際に、お子さんの「通学」はどの程度重視されているのでしょうか...?



通学を重視する方の意見

「学校に近い土地」を第一条件にする方もいらっしゃるほど、
通学路を重視して土地を探される方は多いです。

その理由としては...

「通学中の事故が心配」
「長距離の通学をさせるのはかわいそう。」

などの意見があります。

確かに、これから小学校入学というお子さんですと
小学校・中学校の負担を減らしてあげたいですよね!



通学は重視しない方の意見


一方、通学は重視しない方の声としては

「子供の通学は一時的なもの。」
「家づくりの満足度を下げてまで通学路にこだわるよりも、
土地の利便性や建物を重視したい!」
「子どもが成長して、通学路を利用しなくなった後のことも考えたい」

という意見があります。

通学のある時期よりも、その後の期間の方が長いわけですから
これもまた、もっともな意見なのではないでしょうか。

また土地探しは、一度難航するとなかなか決断出来なくなる傾向があります...。

通学路にこだわりすぎることで、ベストな土地が
見つからなくなる可能性は、頭に入れておいた方がよさそうです

「学区」問題


何らかの事情で、家を建てたい学区が決まっている
という方もいらっしゃいます。

もともと、土地選びで100点満点の土地が出ることは先ずありません(T_T)

土地選びの条件に優先順位をつけて
優先度の低いものについては柔軟に判断することが大切です!

「学区」についても、同じと考えられます。

「家づくり」において、どれ程の優先順位なのか...

一度、他の条件と一緒に書き出してみると
何を優先するべきなのか、ハッキリするかもしれませんね♪


長い通学路は親にとっては心配でも
お子さん自身にとっては登下校路が毎日の楽しみになる場合もあるので
実は、「悪い」とは一概には言えません。

我が息子達も、
家が学校から近いので、
「もう少し遠くに引っ越したいよ」と嘆いています(笑)


交通事故を防ぐ上では、通学路の長さよりも
近辺(特に通学路上)の歩道の有無や、信号の状況等設備が
整っているかを確認することが大切です


何もかもが、初めての「家づくり」...

特に「土地探し」に関しては

「決断力が必要!」

なのだそう...

お子さんの為にも、候補の土地が決まったら
現地で、子供達の通学の様子を見ると、安心できるのではないでしょうか(^^♪

引っ越し費用!

こんにちは、広報の八重尾です。

週の始まりが雨...
ちょっとテンション下がりますが、気持ちを切り替えて頑張ります٩( ''ω'' )و

さて今日は引っ越し費用のお話です。

新築を建てたとき、気になってくるのが『引っ越し費用』ではないでしょうか。

「新築になって、家具もインテリアも統一感のあるものにしたい!」
「家電も昔買ったものばかりだから、新しく買い替えるか...」

新しくてきれいな家に、新しい家具や家電...
「余裕」があればそうしたいと思いますよね(^^♪


では、「余裕」とは何でしょう。

いくら買って、いくら現金で残せば
いいのでしょうか。

983744 (1).jpg
あるご家族(ご夫婦+小学生お子様二人)の場合

・引っ越し代・・・6万円(トラック1台+その他)
・ダイニングテーブル・・・5万円
・棚(収納棚・飾り棚)・・・10万円
・子どもの学習机・・・10万円
・テレビ、テレビボード・・・40万円
・ベッド、布団・・・25万円
・家電(洗濯機・レンジ・冷蔵庫など)・・・30万円
・エアコン6畳用3台・・・40万円
・ネットワーク設備・・・1万円
・カーテン・・・10万円
・キッチン用品(IH対応・食洗器対応)・・・2万円
・その他雑貨・・・2万円
・引っ越し挨拶・・・3万円

・・・合計185万5000円


185万円という金額を聞いて、
多いと驚かれますか?

実は一戸建ての住宅を購入する際に購入する
家具・家電などの平均購入額は175万円なんだそうです(;゚Д゚)

「185万円」は、そこに引っ越し代を足した金額になります。

場合によっては、照明やテーブルセット、
物置小屋、その他の家具などいろいろ含めると、
300万円以上かかる場合もあるそうです(◎_◎;)

実は、「家」という大きな買い物をした後では
逆に財布の紐が緩んでしまいがちなんだとか。

これから住宅ローンがあるのに
家電などをカード払いで購入したり...
とっておいた現金の預貯金を取り崩したり...
また別にローンを組んだり...
これでは、家計が厳しくなる事が予想できます(;゚Д゚)

とは言え、これらの家具・家電は
絶対に必要なものとは限りません。

中には、

「家具に統一感がなくても平気。
とにかく、安く済ませたい!」

という方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、学費や車、生活費の事を考えると
中々手が出なかったりもするかもしれません。

「でも、折角の新居...少しぐらいは!」

と思った時には、
まずは予算を立てるところから始めてみましょう(^^♪

今後の事を考えて、緊急なものでない限り
新生活の様子を見ながら、買い足してみてもいいですね!


Ⅿ様邸進捗状況♪

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、吉野ヶ里公園にイルミネーションを見に行ってきたんですが
かなりキレイでビックリしました(*^^*)

S__80805895.jpg

ライトアップされた古代遺跡の復元がすごく神秘的で、
今まで見たイルミネーションの中で、私は一番好きでした(^○^)

土日は花火もあがるので週末のお出かけに是非お勧めです♪


さて、昨日はⅯ様邸へ行って来ました。
DSC_0900.JPG
DSC_0929.JPG


DSC_0918.JPG


DSC_0914.JPG

大きな窓からの日差しが
とっても気持ちよく
お昼寝が増えちゃいそうですね(*^^*)


DSC_0924.JPG
DSC_0913.JPG

階段横に吹抜けがあるので
開放感を感じながら、家族との距離感も大切にした間取りになっています。


実際、現場で見ると益々出来上がりが楽しみになります(^^♪

【完成見学会のご案内】

日程:2020/01/25(土) 1/26(日)
時間:10:00~17:00
場所:大野城市上大利2丁目

問い合わせ:エスジースタイル


※お車でお越しの際は、現地スタッフが駐車場へご案内致します。
※お子様連れのご家族も大歓迎!
キッズスペースをご用意しておりますので、安心してご覧になれます。
キッズスペース1.jpg

私たちは、お約束のない訪問、しつこい営業は一切いたしませんので
安心してご参加頂けます。

見学は皆さんに自由にご覧いただけるスタイルとなっております。
説明がほしいと思われた時には、いつでもお声かけ下さい(^^♪
また、事前予約いただいた方にはプレゼントがあります。

スタッフ一同心よりお待ちしております♪

お客様

こんにちは、広報の八重尾です。

最近、小学校ではインフルエンザだけじゃなく、
嘔吐下痢も流行っているそうです...

この時期、色んなウイルスがうじゃうじゃしていると思うと
恐ろしいですね(;´Д`)

さて、今日は
お客様との打ち合わせ風景です(^^♪

こちらのお客様は3回目の打合せです。

森山様お打ち合わせ12月10日_191211_0005.jpg
FC28F86B-501E-4C85-8053-476ADA66A135.jpg


今回は7ケ月の息子さんと奥様二人でのご来社でした(*^^*)

私はこのかわいい息子君を抱っこしまくり、
癒しの時間を過ごさせて頂きました(*^^*)

森山様お打ち合わせ12月10日_191211_0003.jpg

とっても熱心に家づくりのお勉強をされてるご家族様。
お忙しい時間を割いてご来社してくださいます。

私たちエスジースタイルのスタッフも
少しでもお手伝い出来たら...との思いで日々打合せしております٩( ''ω'' )و
たまーに雑談もありますが...(笑)

家づくりにおいて、小さな事でも構いませんので
ご相談したい方は是非エスジースタイルへどうぞ(*^^*)

家づくりの流れについて♪

こんにちは、広報の八重尾です。

世間はすっかりクリスマスモードですね♪

このシーズンは
なんだかソワソワしますね(*^^*)


さて、今日は「家づくり」をするときの
大まかな流れをご紹介します。

0c2d7d4a1eb62b89006ba57efd5442d2_s.jpg

① これからの計画を立てる


計画といっても、やるべきことは大まかに二つの事に関してです。
資金計画(予算を決める)
新居を具体的に考える(構造や性能、間取りなど)

この計画をしっかり建てるためにも、
「今」の生活や「これから」の生活について
じっくりと見直す必要があります。

② 土地探し

土地探しに関しては
・場所
・価格
・状況(環境や規制など)
を確認する必要があります。

土地探しには、色々と悩まされることが多いですが
具体的な優先順位を付けておくことと
「満点」を求めない事も重要なポイントです。

③ パートナー探し

家を建てるのならば、実際に工事を行う会社を選ばなくてはいけません。

ハウスメーカーにするか、工務店か設計事務所か...

悩みどころですが、これから一生住む家を建てる事を考えると
やはりじっくりと選びたいですね。

会社の規模は勿論、どんな「家づくり」を行っているのか
自分のプランに合った家が建てれるのかなどを確認して

「この会社(人)なら信頼できる!」

というパートナーを探しましょう(^^♪


④ 契約

3つの『契約』があります。

・施工会社との設計・工事依頼
・土地の売買
・ローン申請

この中でも、土地の売買契約に関しては
③のパートナー探しの段階で、既に済ませている方もいらっしゃいます。


⑤ 着工~完成

着工したら、後の事はお任せ...ではありません!

地鎮祭や棟上げ、また細かな打ち合わせなどが行われます。

現場に足を運ぶことで、
職人さん達と顔を合わせておくのも大切です(^^♪


⑥ 入居

完成したら、引き渡し➡遂に引っ越しです★

また、いざ生活が始まると不具合が生じる事も多々あるでしょう。

特に木の性質上、建具の不具合などは
比較的起こりやすいものです。

定期点検など、アフターメンテナンスについても
確認しておくと安心です。




以上が、大まかな流れになります!

「家づくり」には、やらなければいけない事がたくさんありますね!

家づくりを始める前に、
少しでも家づくりの流れを知っておく事をお勧めします(*^^*)

工務店

こんにちは、広報の八重尾です。

この寒さの中、半ズボンで学校に行く我が息子...
『子どもは風の子』とはこのことですね^^;

早速ですが「ハウスメーカー」「ビルダー」「工務店」
の違いをご存知ですか?


実は、ハウスメーカーや工務店を明確に線引きする基準はありません。


ですが、一般的には会社の規模や営業エリア、そして商品の有無などによって
分けられていることが多いそうです。

では、それぞれどの様な違いがあるのでしょうか...?
160384.jpg



◇ハウスメーカー

ハウスメーカーは、日本全国に拠点を置いており
年間の販売棟数は数千棟~1万棟にも。

また、様々な住宅展示場で見かけますね!

会社により、鉄骨系、木質系、ツーバイフォーなどの商品をもち
自社の研究所で、新しい技術開発と商品開発を行なっています。

自社工場を持っているのも特長のひとつの様です。


◇ビルダー

ビルダーとは、ハウスメーカーほどの規模はないものの
1~3都道府県程度のエリアに特化していて
年間数百棟~数千棟くらいの住宅を供給する会社のことを言います。

一言でいうと、ハウスメーカーと工務店の間で
かなり広い範囲を指すことが多いです(>_<)

比較的規模の大きい会社は、形態としてハウスメーカーに近く
独自の商品ラインアップを持っていますが、
研究機関や工場を持っている会社は少ないようです。

◇工務店

工務店とは、地域密着の大工・職人集団で
年間数棟~数十棟の規模で活動しています。

形態は規模によって様々ですが、「商品」を売るというよりも
施主との対話によって一棟一棟オーダーメイドの
「家づくり」をしている会社が多いようです。

木造在来工法を中心とした伝統的な家づくりが得意なのも
工務店の特徴の一つですね(^^)

ただ、土地探しやローンなど、建築以外の業務にはあまり積極的でない場合もあり施主自らが不動産会社や金融機関に出向いたり、交渉したりする必要があることも(>_<)
  


ちなみにエスジースタイルでは、土地探しや資金計画においても
積極的にお手伝いいたします(^^♪

DE0DB9FD-022B-4571-84FD-DB8E6681FD7E.jpg
(お客様と打ち合わせ風景)

「家づくり」において、信頼できる会社(工務店)を探すことは
悩ましい問題でしょう。

その場合は、何を重視するかが決め手になります。

自分たちにとって大切なのは何なのか...
家族の優先順位をはっきりさせたうえで、
ぴったりな依頼先を選びたいですね(^^♪

インフルエンザ!

こんにちは、広報の八重尾です。

みなさん、インフルエンザ予防はされてますか?

手洗いうがいを徹底する事で、かなり予防効果があるそうですが
やはりこの時期は心配ですよね...

1642884.jpg


ちなみに風邪の一種の「インフルエンザ」と影響力が大きい人の「インフルエンサー」の語源はどちらも
「influence(影響)」だそうです(=゚ω゚)ノ

確かにどちらも私達の暮らしに与える影響は大きいですよね。


今年も残すところあと一ヶ月をきりました。

寒さに負けず、今年を乗り切りたいですね٩( ''ω'' )و

家事動線

こんにちは、広報の八重尾です。

残すところあと一ヶ月となりましたね(^O^)/

さて、完成見学会などで

沢山の方々から注目を集めるのが

『キッチン』です。


現在ではオープンキッチンが主流で、


リビングから一続きになっているキッチンが多いため


見た目にもこだわりたいですね(^○^)

そして何より、キッチンは料理好きの方や

多くの主婦・主夫にとって、とても大切な場所です。

だからこそ、やはり『使い勝手の良さ』は

重要なポイントです(^^)

そこで今回は、キッチンのレイアウトについて

ご紹介したいと思います。


2.倉敷市早高 F様邸 LDK^^.jpg


まず、キッチンのレイアウトを考える際

最も大切にしたいのが、『動線』です。


海外ドラマにも出てきそうな、広々としたキッチンは

憧れる!という方もいらっしゃるかもしません。


ですが、実はキッチンは広ければ良い、という事はなく

『動線』によって使いやすさは大きく変わってきます!

動線は短いほうが疲れにくく、

準備や調理、配膳の作業がスムーズに

出来る事がポイントです。

では、具体的にどうやってレイアウトを決めると

良いのでしょうか...?



キッチンの理想的な動線をつくるために、

一つの目安になるのが

『ワークトライアングル』です!

ワークトライアングルとは、シンク・コンロ・冷蔵庫の

三点を結んだ時に出来る三角形のことをいいます。

20151108205125adcppppp.jpg

この三角形が正三角形に近いほど使い勝手が良く

三辺の合計が360㎝〜600㎝に納まるのが

適切とされているそうです。


この範囲を超えてしまうと必要な動きが増えてしまい

逆に小さくなると、調理や配膳などの時に狭苦しく感じてしまい

どちらの場合も作業効率が悪くなってしまいます。


ただし、この三点が一直線になっているⅠ型キッチンの場合は、


210㎝〜270㎝が適切で、360㎝を超えると


動線が長くなってしまい使いにくいキッチンになるようです。



キッチンは、今後の暮らしの為の重要なポイントです(・ω・)ノ

間取りを考える際には、作業動線についても

しっかりと確認しておきたいですね!!

高気密・高断熱で省エネ♪

こんにちは、広報の八重尾です。

最近よく耳にする『高気密・高断熱』
セミナーに参加される方々からも、よく質問を受けます(^-^)

「高気密高断熱の家は、
断熱性の高くない家と比べてどうして暖かいの?」
キャプ.PNG

高気密高断熱の家では、家の中の熱が外に逃げにくい
魔法瓶のような構造になっています。


そのため、家の中が一度暖かくなると
なかなか家の中の室温が下がらないという仕組みです。


一方、断熱性の高くない家では、
部屋の中をあたためても暖かい空気がどんどん逃げてしまい、
部屋の暖かさを保つことは難しくなります( 一一)


この違いは暖房効率にも表れ
なかなか熱の逃げない高気密高断熱の家では、
一度部屋が温まれば後はその室温を維持するだけなので、
暖房費も抑えることができるのです。


高気密高断熱住宅の暖房事情

高気密高断熱住宅には、
暖房器具で温めた室内の熱を蓄積する仕組みが
家の中の随所にあります。


冬の寒さをしのぐために必要なエネルギーは、
断熱性の高くない家に比べて遥かに小さくて済みます。


極端なケースだと、高気密高断熱の家では
手動で温度を調整するような古いタイプのストーブだと、
熱を不要に排出することになってしまいます。


そのため、高気密高断熱の家では
室温に応じて自動調節機能の付いた暖房器具を
設置するのがお勧めです(^^)


因みに、高気密高断熱で施工された家の場合
室温に合わせて賢く自動調節できる
最新のエアコンがベストです。


高気密高断熱住宅の電気代を下げる方法


高気密高断熱住宅においては、
電気代を抑えるためのいろいろな努力は、
ほとんど必要なくなるでしょう!

エアコンを24時間稼働しても、
一度温度を快適な気温にすれば
あとはそれを維持するだけなので、
マンションやご実家などのお住まいに比べて
驚くほど電気代が安くなるでしょうね(*´▽`*)


余談ですが...
先日素敵なビールと出会いました(*^^*)

0092F819-923A-4B07-8982-6D4BD11256C6.jpg

50㎝近くあるグラスで飲むビール...若干飲みにくかったですが(笑)
一度飲む価値ありです♪

因みにジュースもあるので、子ども達も喜んでいました(^^♪

洗面所と脱衣所

こんにちは、広報の八重尾です。

今年も残すところあと一ヶ月あまり...
そろそろ年末の大掃除に向けて、
身の回りの整理をしていこうと思います(=゚ω゚)ノ

さて、質問です。
洗面所が脱衣所を兼ねているのは嫌ですか?
9.瀬戸内市長船町牛文 S様邸 洗面化粧台.JPG

日本の一般的な住まいでは、トイレと浴室は別々です。

「そんなの当然でしょ?」

と思うくらい一般的なことですよね。
そして、洗面所が脱衣所を兼ねているのも一般的です。


「それも当然でしょ?」

と思いますか?

それとも、

「確かに一般的だけど、不便に思うことも少なくないな...」

と思いますか?


洗面所が脱衣所を兼ねていると、浴室を使用している間、

ほかの人は洗面所を使用できません。

もし、思春期の娘の入浴中に父親が洗面所を使用したら大変です。

場合によっては、何年も口をきいてもらえなくなるかも...(;´Д`)


実際、風呂上りに脱衣所として使用しているとき、

家族が洗面所として利用するために入ってきて

お互いに気まずい思いをした人の話はよく耳にします。

あなたの周囲にも、そんな経験をした人はいるかもしれません。


また、洗面所が脱衣所を兼ねていると、

当然そこには洗濯機があります。

洗剤や洗濯かごなどもあり、生活感が丸出しです。

『子供の友達が遊びに来たら

洗面所で手を洗うことを約束事にしている』など、

来客が洗面所を使う機会が多いのなら、

脱衣所に洗濯機や洗濯関連グッズを置き、

洗面所を独立させた方が、

ストレスを減らせるかもしれませんね。


トイレと浴室は別々、洗面所と脱衣所は一緒...。

ここ数十年は畳よりフローリングが主流...。

そういったことは、あくまで一般的なケースです。

一人一人好みや生活スタイルは様々ですので

『一般的』という言葉に縛られる必要はないのです(=゚ω゚)ノ


柔軟な発想を楽しみながら、家づくりしたいですね(^-^)

構造見学会!

こんにちは、広報の八重尾です。

早速ですが、『構造見学会』をご存知ですか?


『完成見学会』に比べて、『構造見学会』の開催はほとんどなく
参加したことある方は少ないのではないでしょうか?

乙金台 構造見学会_180802_0006.jpg
実はこの構造見学会、これから家づくりをする方々にとって、
とても大切な見学会なのです(=゚ω゚)ノ

完成してからでは見えない、
家の接合部や断熱材が直に見ることができます。

また、ただ構造を見てもらうだけではなく、
現場に携わる造り手の思い、『家づくりに対してどんな意識を持って取り組んでいるのか。』
技術はもちろんですが、造り手の姿勢も知っていただける良い機会だと思います。

今後家づくりをする方々が、本当の意味で
安心出来る見学会なのです(^^♪

今回、エスジースタイルでも11/23(土)・11/24(日)に
構造見学会を開催いたします。
構造見学会チラシ2019表面jpg1.jpg
エスジースタイルの家づくりを
是非とも体感してください(*^^*)


ご予約・お問い合わせ→092-408-7649

上棟式

こんにちは、エスジースタイル広報担当の八重尾です。

子どもの学校で、とうとうインフルエンザが流行りだし、
学級閉鎖もあっているようです...(;O;)

手洗いうがいの徹底をしないとですね(=゚ω゚)!!

さて今日は、
大野城市Ⅿ様邸の上棟式の様子です♪


S__78708743.jpg

S__78708742.jpg

朝少しぱらついた雨も、式が始まるころにはあがり

お天気にも恵まれた一日となりました(^^♪


S__78708750.jpg

お施主様やご家族様にご用意いただいたお弁当を食べながら
楽しい昼食タイム♪
とても美味しく頂きました。

Ⅿ様、沢山のお弁当のご用意ありがとうございました(*^^*)

S__78012422.jpg

因みに、上棟式恒例の社長特製豚汁!
(↑朝早くから頑張って仕込んでおりました)
今回もおかわり続出で、大人気でした(´▽`*)

F342B28F-EF82-4F10-849B-03A9C3FC2F68.jpg
式の後には手形式も行い、

棟札には

ご家族様の手形と、これからの願いを込めて
『家族安全・無病息災』の文字が入りました。


そして、『餅まき』!!
ここ最近ではほとんど見なくなりましたが、
エスジースタイルでは出来る限り、
この『餅まき』をさせていただきます。


M1210010.jpg

地域の皆様へ、「工事のご協力への感謝」と
「これから末永く宜しくお願いします」
という思いを込めて行います。


DSC_0870.JPG

今回、沢山の地域の方々にご参加頂きました♪

31B8C72F-8F55-4EFE-A614-4D65EAF8BC28.jpg

写真撮影をしている私も
拾いたくなりました(笑)

039D21A0-B02C-4AF1-83DE-2DCD6B04508E.jpg

2歳の娘様も
頑張って拾う姿がとっても可愛かったです♪

最後は社長の一本締めで終わった上棟式。

お施主様やご家族様、
ご参加いただいた方々の沢山の笑顔を見ることができ、
私自身も参加して本当に良かったな~と感じました(*^^*)

Ⅿ様、これからも引き続き宜しくお願い致します(^^

地盤の安全性

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は「地盤」の安全性に関してご紹介します(=゚ω゚)ノ


o.PNG

住宅の耐震性、耐久性をいくら追及しても
住宅が建つ土地が軟弱地盤だと、全く意味がありません

不同沈下により窓やドアの開け閉めが困難になったり
外壁にクラック(ひび割れ)が生じるなど、
住宅に不具合が出てしまっては、将来の事を考えても
安心して暮らすことは難しいですね(;゚Д゚)

因みに、よく言われている欠陥住宅の約7割が
軟弱地盤によるものだと言われています(;O;)


では、どの様にして土地の安全性を調べたらいいのでしょうか?

地盤調査は、土地を購入してから行いますが
地盤の状況というものは、周辺環境からある程度は推測できます。

下記のチェックポイントを一度確認してみましょう。

地盤状況のチェックポイント

・水域を埋め立てた地域か
(各市町村の図書館で調べる、法務局で土地登記簿謄本をとる)

・周辺道路
(道路より低い土地は水が溜まりやすく、地盤も弱いことが多い)

・盛り土による造成地か
(傾斜地や窪地に土を持っている土地であれば、
転圧状況により地盤が軟弱な場合がある)

・海、河川、沼、水田など

・雨天時の雨の染み込み度
(雨の染み込み度が早い場合、締固めが不十分の場合がある)

・近隣住宅の基礎などのひび
(ひびの幅が0.5mm以上なら注意が必要)

・地名が水に因っているか
(水田、水辺、低地・窪地・水域、水辺の動植物等)

上記のチェックをして、その土地が軟弱地盤と疑える場合でも
地盤改良などの地盤補強工事を行えば
十分強固な住宅を建てることができます(*^^*)

ですが、その分費用はかかりますので
念頭に置いておくようにしましょう!


祝上棟!

こんにちは、広報の八重尾です。

先週、大野城市Ⅿ様邸、ついに上棟致しました(*^^*)

S__77717533.jpg

天候にも恵まれ無事に上棟をする事が出来ました。


S__77717555.jpg

DSC_0684.JPG


S__77717567.jpg

大工さんたちの手際の良さとチームプレーには
いつも惚れ惚れします(*^^*)

ここから着々と工事が進んでいきます!
Ⅿ様、改めましておめでとうございます!
次回は上棟式の様子もお伝え致します♪

パワースポット

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、佐賀の『武雄の大楠』を見てきました。

たまたま近くに行ったので、立ち寄ることにしたのですが

佐賀でも有名なパワースポットのようです。

S__77152260.jpg

武雄神社のご神木となっている、この大楠。

高さ30メートルとかなりの迫力があります!

そしてなんと、樹齢3000年だそうです(;゚Д゚)


この木は、たくさんの歴史を見てきたんですね...


自然の生命力みたいなものを感じ、パワーをもらいました!!

一緒に行った子どもたちも
「なんか宿ってそう」
と、少しビビり気味でした(笑)

パワースポット、たまには行ってみるのもいいものですね(^^♪

木工事スタート

こんにちは、広報の八重尾です。

朝晩は冷えますが、日中はまだまだ
暑さを感じますね(*^^*)

さて大野城市Ⅿ様邸、木工事がはじまりました!

S__77381634.jpg

諸岡邸木工事_191028_0001.jpg

諸岡邸木工事_191028_0008.jpg
諸岡邸木工事_191028_0004.jpg
この暑さの中、棟梁や設備屋さんが黙々と頑張っています!
もちろん代表も忙しい合間を縫って、現場に出ております!

S__77381637.jpg
S__77381638.jpg

現場は常にキレイに...と掃除も念入りに(=゚ω゚)ノ

着々と進む新築工事、
今週末には上棟式も予定してます(*^^*)


プランニングとは?

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は朝からお客様に柿の差し入れを頂きました(*^^*)

85933E7D-A44D-47C5-B639-7E4D619DBEB5.jpg


一気に秋を感じました。
2,3日すると甘さが増すようなので、
その時美味しく頂こうと思います(´▽`*)


さて、今日は『プランニング』についてです(=゚ω゚)ノ

d69689ac27aa7293595d169ce6973906_s (1).jpg


エスジースタイルで行うプランニングとは、
お客様がどんな家を建てたいか、ご希望・ご不安・ご不明な点など
じっくり話を聞かせて頂きます。


「LDKは20畳以上ほしい」
「キッチンにはパントリーが必要」
「駐車場は3台確保したい」
「子どもが増えても大丈夫な間取りにしたい」

家づくりにはたくさんのご要望がありますよね(^-^)


森山様_191028_0010.jpg
(↑Ⅿ様打ち合わせ風景)

ひとつひとつ、お客様のご要望を聞き、
専門的な事は、こちらからもご提案させていただきます。

エスジースタイルは、『主婦目線』も大切にしており、
家事動線にもアドバイスをさせていただきます♪
なので奥様のご要望にもしっかりと耳を傾けます(*^^*)


資金計画に続き、プランニングを行うことで
マイホームへの夢が一歩近づいてくるのではないでしょうか(^^♪


家づくりにおいてご相談等ございましたら、
いつでもお気軽にご相談くださいね♪

ヒートショック

こんにちは、広報の八重尾です。

最近だいぶ寒くなってきましたね(>_<)

ということで今日は
『ヒートショック』についてのお話をします。

日本のほとんどの住宅は
リビングと廊下や水回り部分を比べると
約6~10℃の温度差があります。

「ヒートショック」とは...
暖かい部屋から寒い部屋、またはその逆というように
温度が急激に変化した際に、血圧や脈拍が上昇下降して、
心臓や血管に大きな負担をかけることです。

ヒートショックが最も起きやすいのは
冬場のトイレや浴室と言われています。

0S6A3295.jpg

これからの季節は危険ですね(>_<)

浴室事故の70%は脳卒中などの
循環器系障害によるもので

ヒートショックにより死亡 約17,000人/年
交通事故により死亡    約3,900人/年

ヒートショックで亡くなる方は
交通事故死者の約4倍です。

つまり、道路上よりも家の中のお風呂の方が
4倍も危険だということです。


住宅内で温度差が出やすい場所

住宅内で温度差が出やすい場所は、以下のエリアです。

・脱衣所
・洗面所
・浴室
・トイレ
・廊下
・玄関

特に、肌を露出する「お風呂」や「トイレ」では
注意が必要となります。

これらの場所を20℃程度の室温へと調整することで
血圧変動のリスクを軽減する事が出来るとされています。

ヒートショックを予防する2つの性能『断熱』と『気密』


様々な健康被害を引き出すヒートショックですが
原因はどれも寒い家がもたらす「家の中の温度差」です。

家の中の温度差が激しい家とは
「断熱性能」と「気密性能」が悪い家のことです...

そうした住宅は家全体を暖めるために
非常に大きなエネルギーを消費します。

その為、住人は節約の為にリビングなどだけを温めて
使われない部屋や廊下、浴室などは
非常に寒い状態で放置されます(;O;)
300719 (1).jpg
こうして家の中で過度な温度差が生じ
ヒートショックの起きる危険な環境が
出来上がってしまうのです。

こうした危険を回避するために住宅を選ぶうえで
チェックしておきたいのが、
「断熱性能」と「気密性能」の2つです!

高い断熱性と隙間のない高い施工精度が
家族全員がヒートショックを心配することなく
健康で快適に過ごせる「本物の健康住宅」であるという事ですね(^-^)

資金セミナー

こんにちは、広報の八重尾です。

今週もはじまりましたね!
エスジースタイルは、
休み関係なくフル稼働しております(=゚ω゚)ノ


さて昨日、エスジースタイル事務所にて
お客様との打ち合わせがありました(^^♪


お客様より
『資金セミナー』を受けたいとのご要望がありまして...

社長による資金ミニセミナーを開催いたしました。

森山様_191021_0004.jpg

色んなハウスメーカーにも足を運び、
家づくりにおいての知識も豊富な
とても勉強熱心なご夫婦です。

ちなみに小さなお客様もご一緒でした(^-^)
森山様_191021_0001.jpg
かわいすぎる(´▽`*)

次回はプランニングを行う予定です(*^^*)

今後とも宜しくお願い致します♪

Ⅿ様邸工事始まりました

こんにちは、広報の八重尾です。

今日も雨ですねぇ。


さて、先日地鎮祭を行った大野城市のⅯ様邸、
いよいよ基礎工事が始まりました(*^^*)

5017.jpg

ここから着々と工事が進んでいきます。

因みに完成イメージはこちら↓

北西s1.jpg


今はやりのキューブ型です!
凸凹がなく、シンプルモダンな素敵な家です(*^^*)


完成は1月末予定です。
どんなお家ができるのか...
とっても楽しみです(^^♪

また進捗状況お伝えしていきます!

間取りの失敗例

こんにちは、広報の八重尾です。


さて
「間取り」に関してですが
一生に一度の「家づくり」
やはり、沢山ご希望があると思います。

そこで、今日は「間取りの失敗例」を
少しご紹介したいと思います!

1200216 (1).jpg
① ドアの位置を確認
施工途中で、トイレのドアが階段にぶつかって開かないことが判明!
階段をずらすことで解決したが、出来上がり後に
今後はリビングのドアとトイレのドアが
ぶつかってしまう事が分かりました(>_<)
図面だけでは、分からないことが沢山あるんですね...

② 暗いリビング
図面上で窓の大きさを理解するのは大変!
リビングの窓が思っていたよりも小さく、日中でも薄暗い...
けれど、普段使わない部屋はとても明るく
失敗したと毎日後悔しています(>_<)

③ 家具のレイアウト
家具のレイアウトまで細かく考えていなかったので
せっかく付けたコンセントが家具に隠れてしまったり
必要な位置になかったりします(>_<)
また、子供が大きくなりエレクトーンを購入したものの
置くスペースがなく、結局リビングに置くことに...
リビングが狭く感じます...

④ 見栄えはいいのに...
玄関を見栄えのある場所にしようと正面に坪庭を配置し
飾り棚をつくるなどして成功だったと思っていたのですが...
実際は、履物収納のスペースが少なく
3人の子供に主人、同居している父が毎日靴を脱ぎ散らかので
坪庭など目に入れるどころではなくなりました(;´Д`)

たたきいっぱいに履物類があふれかえっているのを見て
飾りにばかり気を取られず、実用性をしっかり考えるべきだったと後悔です...



などなど、実は沢山ある「家づくり」の失敗例。

今まさに、ご家族で間取り図を家で作成している
という方や、これからしようと思っているという方は
「失敗だった!」
「後悔しています...」
と、ならない様にしっかりと気を付けたいですね(*^^*)


分からないこと、相談したいことなどがございましたら
お気軽にご連絡ください(^-^)

木の力

こんにちは、広報の八重尾です。

皆様3連休いかがでしたか?

私は、我が息子達の秋休みがやっと終わり
ホッとしています(*^^*)

さて、今年のインフルエンザは
例年より2ヶ月くらい早く流行しているそうですね(>_<)
104692 (1).jpg
手洗いうがいを徹底する事で、かなり予防効果があるそうですが
やはりこの時期は心配ですよね...

皆さんも、お気を付けください!

ところでこのインフルエンザですが、
実は「木」で発生を抑制することが出来ると
言われているのは、ご存知でしょうか?

実は、木造校舎の学校とコンクリート校舎の学校の児童の
インフルエンザによる学級閉鎖数を比較したところ、
木造校舎はコンクリート校舎の約1/3という調査結果があるんです!
989346 (1).jpg
理由は、コンクリートやプラスチィックにはない
木材の"調湿作用"にあります。

インフルエンザウィルスにはもともと
気温が低く、空気が乾燥している環境では長期間生存し続けますが
湿度が50%以上になるとウイルスの多くが死滅するという性質があります。

部屋が乾燥している状態では、木材中の水分を吐き出し
湿気が多いときには、余分な湿気を吸収する木材は
湿度を快適な状態に保つ効果をもっているため
木造校舎ではインフルエンザの感染が減ったと考えられています(o^―^o)


ちなみに、老人ホームを対象に行われた同様の調査においては
木材使用率の多い施設では、インフルエンザの感染の他にも
転倒による骨折、不眠を訴える人の割合が少ないという結果も出ているんです

木材には沢山の機能がありますが
普段の生活で感じている以上の効果があるんですね!

調室効果

こんにちは、広報の八重尾です。

秋休み真っ只中の息子たちと
仕事終わりに『筑紫野市総合公園』というところに行ってきました(*^^*)

天拝山のふもとにある、船のアスレチックが目印の
大きな公園なんですが、

久しぶりに一緒にかくれんぼや鬼ごっこをして、
今日は体がダルダルです(>_<)

彼らのパワー...本当尊敬します。

さて、冬になってくると
頭を悩ます原因の一つに『結露』があります!



忙しい朝に、せっせと窓を拭くのも一苦労です...

おまけに、ふと壁に目をやるとカビが!

泣けてきますよね...(=_=)


977563 (1).jpg


そこで、今日ご紹介するのが「調湿効果」についてです。


まず、調湿とは 空気中の湿度の調整のことです。

ですので、加湿器で湿度を上げることも調湿
除湿器で湿度を下げることも調湿!

では湿度を調整する目的は何でしょうか?

加湿は、空気中の乾燥を防ぎます。

冬になると、
「暖房のつけすぎで、肌が荒れる!」
「空気が乾燥して喉が痛い...(>_<)

なんていう経験はありませんか?

加湿は、こういった被害を防ぐことが出来ます。

反対に、除湿は湿度を抑えてカビやダニの発生を抑ます。

更に、湿度は建物にも影響を与え
「湿害」とも呼ばれているんです。

因みに
・カビ対策...湿度60%以下であること
・ダニ対策...湿度60%以下、80%以上であること
・インフルエンザ対策...湿度50-60%であること


ここで役立ってくれるのが、調湿建材です♪

先日も紹介しました『薩摩中霧島壁』も調室効果ありの
塗り壁材です(''ω'')ノ

その他にも、漆喰壁や無垢の木...

調べてみると調室効果の建材はいろいろとあります!

「調湿」というメリットは
パッと見ただけでは中々分かり辛いものです(=゚ω゚)ノ

でもその意味をきちんと理解することで、
実はわたしたちの健康や快適なくらしに
密接に結びついていることがわかります!

日々の暮らしを、より豊かにできるよう
素材そのものに、しっかりとこだわりたいですね♪

見せる派?隠す派?

こんにちは、広報の八重尾です。

朝晩は冷えますね...
そろそろ衣替えしないとですね(=゚ω゚)ノ

今日は、そんな衣替えにも関係する、
『収納』についてのお話です。

家づくりにおいて
真っ二つに分かれるのが
収納を「隠す派」か「見せる派」かの問題です(''ω'')ノ

YUZO4287.jpg

4.岡山市南区曽根 M様邸 LDK.JPG

見せる収納
~メリット~
・何を持っているかが一目でわかる。
・すぐにとり出せる。
・見せることで片づけのやる気があがる。

2.倉敷市早高 F様邸 LDK.JPG

また、季節によってディスプレイを変えたり・・・
こだわりの雑貨や食器を飾ったり・・・
お気に入りのものに囲まれていると、片付けも楽しくできそうです♪

~デメリット~

・メンテナンス(掃除)はこまめにしないといけない。
・見せ方次第ではごちゃごちゃして見える。


好きなものを見せて収納するのは素敵ですが、出し過ぎるとごちゃごちゃに見えてしまうので、出し過ぎないことをおすすめします(*^^*)

また、ほこりなどはこまめに掃除するといいですね!


隠す収納

3.総社市清音軽部 N様邸 LDK.JPG
~メリット~
・見た目にすっきりして見える。
・掃除がラク。

~デメリット~
・どこに何があるかの整理が必要。
・見せる収納に比べ、扉を開ける、引き出しを開ける、箱を開けるなど、しまう のに手間がかかる場合がある。

収納する際は、取り出すことも考えて順番や収納棚の工夫も必要ですね(^-^)

忙しくてあまり掃除する時間がないという方には隠す収納がおすすめですが

せっかく素敵な雑貨をお持ちであれば、
棚の一番上など一か所だけ好きなものをディスプレイのように見せて
収納にする、ということもできますよね(^-^)

家の全部を本や雑誌のようなお部屋にはできなくても、
一か所好きなところを作るだけでワクワクしてきますね。♪

見せる収納、隠す収納のメリットをそれぞれうまく使い分けるといいですね。

エスジースタイルでは
お施主様の性格や好み、
毎日の生活をイメージしながら一つ一つのご家族にあった収納計画をご提案しています♪

シーリングファン♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今日から私の息子たちは秋休みに入ります(^-^)
期間は5日間とすごく短いのですが、
子ども達はテンション高めです!

さて今日は、
素敵なお家でよく見かける『シーリングファン』についてです(*^^*)

YUZO4266.jpg

(大野城市E様邸:シーリングファン)

おしゃれなカフェなどの天井で、
扇風機のようなものがクルクルと回っているのを
見かけたことはありませんか?

これはシーリングファンと呼ばれ、
天井に取り付けるタイプの
ファンのことをいいます。

シーリングファンはとてもおしゃれで、
吹き抜けの天井で廻っているのを
下から眺めているだけで、
こころが癒されます(≧▽≦)
0S6A3323.jpg
(西区S様邸:吹き抜けにシーリングファン)

「新居には、ぜひ取り付けたい!」

という方も、いらっしゃるのではないでしょうか(^^♪

ただ、その反面

「何か役割はあるの?」

と思われる方もいるでしょう。

では、そもそもなぜ『シーリングファン』を
取り付けるのでしょうか?


シーリングファンには、
天井に設置したファンが回転することにより
部屋の中の空気を循環させて
室内の温度を均等に保つという役割があります。

つまり...「空気の流れ」をつくるんです(=゚ω゚)ノ

それによって
冷暖房の効き目が良くなるというワケです。

おしゃれなだけではありません!

因みに、暖かい空気は上にあがり、
冷たい空気は下に落ちるという特徴があります。

「家づくり」を行う上で、
これは頭に入れておく必要があります。

特に、吹き抜けのある家を建てる場合
冬にエアコンが効かないとよく言われるのは
暖かい空気が
どんどん吹き抜け上部にあがってしまい
いつまでも人の居る空間まで暖まらないからです(>_<)

ここで役立つのがシーリングファン!!

吹き抜けの上部にたまった暖気を、
1階に拡散してくれる効果があります。

ただし、シーリングファンは重量があるため
取り付ける際には天井の強化が必要です。

見た目の美しさと、
空調設備としての機能を両立できるよう考慮して
暮らしに取り入れたいですね(*^^*)


つなぎ融資

こんにちは、広報の八重尾です。

またまた今度の3連休、台風接近らしいですね(;゚Д゚)
毎回毎回、台風も狙っているかのように...

まだ復興していない地域もあるようなので、
どうか被害が拡大しないことを願います。

さて今日は『つなぎ融資』についてです(^^♪

1018176.jpg

住宅ローンの提供金融機関が、注文住宅などを建てるお客様に対し
住宅ローンが支払われるまでの間
着工金などの支払いを貸し付けてくれることです。




住宅ローンを利用する場合は、
購入した家が「完成」してから融資が始まるのが一般的です。

ですが注文住宅では、家の完成前に費用の一部を支払う必要があります。



仮に、工事代金が2,000万円の場合...

着工金と中間金を30%の600万円ずつ支払えば
全部で1,200万円が必要になります(;゚Д゚)

この金額を、前もって用意するのは大変ですね!

そこで使うのが『つなぎ融資』です。



家が「完成」し、住宅ローンが実行されるまでは利息のみを払い
引き渡しのタイミングで住宅ローンを使って清算します。
(融資金から差し引く場合などもあります)


ただし!


利息は住宅ローンと比べて高めで、一般的に2%~4%前後
手数料は10万円程度と言われています。

また、家の完成が遅れると、追加で利息が発生し
事務手数料が更にかかってしまう場合もあります。

そもそもつなぎ融資を行っているない住宅ローンもあるので
必要な場合は、事前に確認しておくと安心ですね。

ご両親などから支援を受けることが出来れば
これらの資金を用意する必要はありません。

ただし、タイミング次第で贈与税がかかってしまうので
注意してください。

贈与を受けた年の翌年の3月15日までに
居住しなければいけません。



つなぎ融資によって、住宅ローンにはない
完成前の融資を受けることが出来ますが
金利などの諸費用がかかります(>_<)

つなぎ融資は必要か...
いくら支払うことになるのか...

をしっかりと確認して、資金計画に含めておきましょう(*^^*)

Ⅿ様邸地鎮祭

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日はとてもいい天気でしたね(^^♪

日陰に入ると涼しくて、秋を感じる一日でした(*^^*)


そんな中、Ⅿ様邸の地鎮祭を執り行いました。


M1180029.jpg


ご家族みんなで工事の安全をお祈りします。


E9FC01E3-2A47-423C-8058-727FDB9298D7.jpg
私達も身が引き締まる思いになります!

S__75218946.jpg

かわいいお客様は、終始笑顔で
カメラを向けるとこのポーズ♪


この日に至るまで、長い道のりでしたが

これから本格的な家づくりが

スタートしますね!
S__75202562.jpg

Ⅿ様、おめでとうございます(^^♪

会議中!

こんにちは、広報の八重尾です。

本日、
エスジースタイルスタッフの会議がありました(=゚ω゚)ノ

S__74604547.jpg

月に一回の全体会議。
忙しいこの時期にも、みんな時間を作って会議に参加しています!

少ない人数だからこそ、一人一人が意見しあい、
従業員同士が真剣に向き合って話しています。

他にも、業者さんが集まる定例会議や、
工定会議、総務会議...と会議は頻繫に行っております。

今後もより多くのお客様にご満足いただけるよう、
エスジースタイルは日々邁進しております!

S様邸完成♪

こんにちは、広報の八重尾です。

とうとう今日で9月が終わりますね。

そして明日からは消費税増税!ですね(=゚ω゚)ノ

まっったく実感が湧きませんが、
これから少しづつ変化を感じるのでしょうか...


さて、いよいよ完成を迎えたS様邸をご紹介します♪
DJI_0002.jpg

0S6A3142.jpg

青を基調としたキッチンスペース。


開放感のあるこのリビングルームは、
S様のこだわりが詰まった素敵な空間になっています。


0S6A3121.jpg


0S6A3127.jpg

二階の長い廊下には、
たくさんの窓があり、
さらに広さを感じさせてくれます(*^^*)
0S6A3192.jpg


また、部屋の壁紙にもこだわっていて、
一部屋一部屋、それぞれに雰囲気の違う
かわいいお部屋が完成していました(^^♪

素敵な仕上りに、ご本人も
「家族で悩んだ甲斐がありました♪」とおっしゃっていました(*^^*)


0S6A3217.jpg
0S6A3215.jpg
0S6A3194.jpg
0S6A3212.jpg
他にも色んなこだわりのあるS様邸、
私も羨ましくなる程の
夢の詰まった素敵なマイホームが完成していました☆

S様邸、完成おめでとうございます(^^♪

そして引き続きよろしくお願いいたします!

湯布院♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今週末はお子様が運動会!という方も
多いのではないでしょうか(^^♪


お天気になるといいですね~☆


先日、従業員のよしえちゃん(社長のお嫁さん)から

「湯布院の昭和館行ったことある?」

と聞かれ...
写真を見せてもらったんですが

湯布院昭和館_190927_0005.jpg
湯布院昭和館_190927_0013.jpg
湯布院昭和館_190927_0003.jpg
湯布院昭和館_190927_0012.jpg


なんだかテンション上がりませんか?(*^^*)

館内は、昭和の下町へタイムスリップしたかのような気分になれるセットが並んでいるようです。

子連れでも楽しめるようで、家族で観光してみたいなと思いました(*^^*)

湯布院昭和館_190927_0015.jpg


ちなみに、社長↑。違和感全くないですね(笑)^m^


温泉や観光地盛りだくさんの湯布院、
私も行ってみたいと思いました(*^^*)

お引渡し☆

こんにちは、広報の八重尾です。

インフルエンザが流行していると聞いて
ゾッとしています。
今年は早いですね(>_<)
うがい手洗い徹底します!

さて、週末にS様邸でお引渡しを執り行いました。

0F4A0509.jpg

0F4A0519.jpg

0F4A0526.jpg
S様
いつも優しい笑顔で接していただき、ありがとうございました。
家づくりにおいても、こちらの提案にいつも耳を傾けてくださり、
「そこはお任せします!」と信頼してくださいましたよね。
スタッフ一同とても嬉しく感じております(*^^*)

S__73891845.jpg


無事お引渡しが終わり、これから『本当のお付き合い』が始まります。

今後とも末永いおつきあいよろしくお願いいたします♪
改めまして
S様おめでとうございます。

台風対策

こんにちは!広報の八重尾です。

明日から3連休!という方も多いのではないでしょうか(^^♪

しかしながらせっかくのお休みなのに
また台風でお天気が崩れそうですね...

最近もまた千葉県で被害がありましたよね。
報道を見て、つくづく台風の恐ろしさを感じました。

ということで、今回は簡単に出来る『台風対策』についての
ご紹介です!
067383.jpg


・雨戸の点検


台風が来ると、広い範囲で「風」による被害が発生します(>_<)

そこで、まず気を付けておきたいのが雨戸です!

もし、既に暴風域に入ってしまってから
雨戸が閉められなかったら...


飛ばされてきた物が直接窓にあたり
破損してしまう恐れも(=_=)

ここぞという時に、問題なく使えるよう
メンテナンスを怠らずにしておくと安心ですね。

因みに、雨戸のない窓はフィルムを貼るなどして
中から補強するようにしておきましょう!



・家の周り

玄関前や庭に、風に飛ばされそうなものが出ている時は
すぐに家の中に取り込まないと危険です!!

もし道路に飛ばされて道をふさいでしまったら...
人にぶつかって、怪我をさせてしまったら...

そんな可能性も十分にありますので、家にいれるか
もしくは固定しておくようにするといいですね!

更に、台風の際には強い雨も降るので
下水や側溝・排水口は掃除して
水はけを良くしておきたいですね。


・避難

非常時に備えて、懐中電灯や救急薬品
衣料・貴重品・非常用食料・カセットこんろなども
確保しておくようにしましょう(=゚ω゚)ノ

また、断水に備えて飲料水を確保したり
生活用水は、浴槽に水を張るなどすると良いですね!

長期間の停電が起こると、冷蔵庫の中のものは腐る恐れがあるため
水や食料品は十分な備えが必要です。

最後に、万が一避難所に逃げる必要がでてきた時の為に
自分の家が、どの避難所を利用する事になるのかも
前もって調べておきましょう!

家族と情報を共有しておくのも大切です(^^)


自然災害、いつどうなるか...
心配は尽きませんが、常に『もしも』に備えておくことで
余裕を持って行動できるようにしておきたいですね(=゚ω゚)ノ

我が家もこの3連休、アタフタしないように
できることは備えておこうと思います!

中庭のある家

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、『中庭のある家』をご紹介します(^^♪


S__72990735.jpg

↑西区S様邸の中庭です。


ご自分で木を植えられていました(*^^*)

なんと素敵な...

DSC_0500.JPG

中庭があると、光が取り込めるのでとにかく明るいです!

そしてプライバシーを保つことができるので、
お庭を楽しみながら安心して生活できます(^^)

家中に空気を循環させることができることも中庭の特徴のひとつです。

年間を通じて風通しのよい家が実現できますね♪


S様邸はバスルームが中庭に面しているため、
開放感のある空間で、のびのびとバスタイムをくつろぐことができます。


何時間でもお風呂に入っていたくなりますね...(´∀`)

DSC_0512.JPG

中庭のある家はやはり費用が高くなったり、
マメな手入れが必要になる、などのデメリットはあります。

しかしながら、マメに手入れをすることで、
その分庭を身近に感じられるのではないのでしょうか。

中庭のメリットに魅かれる方は、
ぜひ一度中庭のある家を検討してみてはいかがでしょうか(^^♪

イベント♪

こんにちは、広報の八重尾です。

先週、エスジースタイルで『手形アート』を行いました(*^^*)


今回、たくさんの方にご参加頂きました(^^)

S__73064451.jpg


S__73056259.jpg
S__73064452.jpg


作り出すと、とにかく夢中になってしまうんですが

意外と親御さんの方が楽しんでくれていました(笑)

S__73056260.jpg
S__73056258.jpg
S__73105411.jpg

小さなお子様の成長の記念にもなるこの『手形アート』


皆さんそれぞれに個性が出ていて


私たちスタッフもクオリティーの高さにビックリしました(^^♪
S__73105412.jpg

お子様の小さな小さな手形を見ていると、
ほっこりとした気持ちになりますよね☆

そして今回、この企画を通してたくさんの笑顔を見ることができ、

『こんな素敵な企画をしてくださってありがとうございました。』
とおしゃってくださる方もいて、

私自身も凄くうれしい気持ちになりました(^^)

お忙しい中、ご参加くださった方々本当にありがとうございました♪


頭金0円でローンを組むと...?

こんにちは、広報の八重尾です。

今日も真夏のような暑さですね(=_=)


さて今日は頭金の話です!!

ローンを組む際、大切なのが頭金です。

金利を考えると、少しでも借入額を減らし
あらかじめ現金で払っておきたいですね。

ですが、低金利の今...
頭金を貯めるのに時間がかかり
結果、金利の上昇で総返済額が
ぐっと上がってしまうリスクもあります(>_<)

では、「頭金0円」で家を購入した場合に
気を付けておきたいポイントについてご紹介します!

e4265a84568f2d71457f8b46a1cf8648_s (1).jpg

まず、頭金なしの場合
当然借入額が多くなります\\\

借入額が多くなれば、毎月の支払いの大部分が
金利の支払いに充てられてしまい
万が一家を売却する際に売るに売れない可能性があります。

逆に、頭金をある程度用意して借入額を減らせば
支払う住宅ローンの利息を減らすことができます。

結果、利息への支払いを減らして
将来的に残るお金を多くすることができますね。


頭金を0にすることで、ローンがなかなか減らない
という事は覚えておきましょう!

また、借入額が大きくなれば
当然毎月の返済額も多くなったり
支払いの期間が長くなります。

例えば、3000万円~3500万円ほど借り入れた場合
同じ返済期間だと、月々の支払いに3万円ほど
同じ返済額だと、10年ほどの違いが出てきます。

もちろん総返済額にも大きな違いがうまれ
500万円程変わってきます(''Д'')

将来金利が上昇してしまった場合
それでも払えるのか...

お子さんの進学などに必要な資金は
用意できるのか...

将来の蓄えはどうするのか...

など、しっかりと考えておきたいところです。

ただし!

実は、「低金利」「金利の上昇」という事を含めると
少し事情が変わる可能性があります。

「頭金をできるだけ貯めるぞ!」

と意気込み、数年かけてコツコツと貯蓄...

やっとまとまった資金になり
いざ住宅ローンを組んだ時に金利が上昇していたら?

その金利の上昇によって、支払い金額に
数百万の上乗せが起こる可能性もあります...(>_<)

とはいえ...
頭金は大いに越したことはありません。

頭金を入れることによるメリットを
しっかりと確認したうえで
ライフプランと照らし合わせながら
返済計画を立ててみてください(^^)



薩摩中霧島壁!

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は
自然素材の塗り壁材『薩摩中霧島壁』についてのお話をします(^^)

エスジースタイルでもお勧めしている、この塗り壁材は
火山灰・白洲(シラス)の珪酸質成分を主成分として、
100%自然素材のみを用いた塗り壁材です(=゚ω゚)ノ

特徴としては...

・ペットやタバコなど、室内にこもるイヤな臭いをすばやく消臭します。
・室内の湿度をコントロール。冷暖房効率アップで光熱費を節減。
・結露を抑えてカビやダニの発生を防ぎます。
・化学物質ゼロのため、アトピーや喘息、過敏症でお悩みの方にも安心です。

キッチンファン.jpg

S__56303677.jpg

(↑大野城市のE様邸リビング)


また、シラスにはマイナスイオンを放出する性質があるらしく、
疲労軽減や、リラックス効果が期待できます。

そんなお部屋で日々の生活が送れるなんて
最高ですよね(^^♪


そして以前からもお伝えしてますが、
エスジースタイルでは
この塗り壁を使って
『手形アート』を行います(^^♪

写真では分かりにくいですが、
少しピンクがかったかわいい色合いです。

0AFDB89E-8114-4CF5-AF8E-80B1A581426B.jpg

この「薩摩中霧島壁」お部屋のインテリアとしても
大活躍する事間違いなしですね(*^^*)

★★★『手形アート』参加者予約受付中★★★

9月13日(金)・14(土) 筑紫野市商工会館にて

まだまだご予約受付中です(*^^*)

詳しくはイベント案内をご覧ください♪

お問い合わせ→092-408-7649まで

お散歩♪

こんにちは、広報の八重尾です。


まだまだ暑いですね~

朝晩との温度差があるからか、
風邪も流行っているようです>_<


皆さん、体調管理には気を付けてくださいね(=゚ω゚)ノ


最近、お昼休みに長門君とお散歩をします(^^)

S__71958530.jpg

元気いっぱい走るので
いい運動にもなり

433A05A0-99A0-4BEF-9EF6-E7CDDA0B02A3.jpg

嬉しそうな長門君を見ると
元気が出ます♪

動物の癒し効果は凄いな~と感じる今日この頃です(*'▽')

木工事検査

こんにちは、広報の八重尾です。

エスジースタイルで働きだしてもうすぐ1年になろうとしています(^^)
そして最近思うことが...
この一年でとにかく太った!!

もういい加減やばいなと思い...
とりあえず夜のウオーキング、腹筋、

そして禁酒!!を始めました(*'▽')


いつまで続くかわかりませんが...
継続は力なりと言いますしね!がんばってみます(^^)
目標はは来年の夏はビキニで(笑)

さて、
先日、筑後市のS様邸にて木工事検査を行いました(*^^*)


S__71835650.jpg

・図面通りの設計になっているか
・ボードのビスピッチの確認
・今後の日程確認
などのチェックをしていきます

S__71737357.jpg

S__71737353.jpg


実際にお施主様の目で確認していただくことで、
安心してお引渡しまで進むことができます(^^)


ここからお引渡しまであとわずか...

完成がとても楽しみです(*'▽')

Thanks fair

こんにちは、広報の八重尾です。

明日で8月も終わりですね!
ビックリするくらい8月が過ぎるのは早かった気がします(=゚ω゚)ノ


さて、
今日はエスジースタイルのイベントのお知らせです(^^)

9月13(金)、14(土)に

地域の皆様に感謝を込めて...


『Thanks fair』を開催いたします(*^^*)


塗り壁材を使って、手形アートをします(^^♪


職人手作りによる木製フレームに
自然素材の塗り壁材「薩摩中霧島壁」を使って
アート作品を作ります。

S__68993042.jpg
(エスジースタイルの大工が、一枚一枚丁寧に作り上げたフレームです)

9523B921-9647-41DC-B472-4C0853028CCD.jpg
(イメージです)

今回使用する『薩摩中霧島壁』は消臭・調室効果があり、
お部屋のインテリアとしても人気のある塗り壁材です。


お子様が日々、ぐんぐん成長している手の大きさを記念に残したい!
という方におすすめのイベントです(*^^*)


出来上がった手形アートはお部屋に飾るととってもかわいいですよ(^^♪

また敬老の日も近いので、
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにもいいですね(*'▽')

只今予約受付中ですが、
定員になり次第締め切らせていただきますので
ご予約はお早めに(^^♪


詳しくはHPのイベント案内ページをご覧ください(*^^*)

玄関ホール

こんにちは、広報の八重尾です。


大雨による被害がひどいようですね...
昨日は携帯の緊急速報の音に何度もビックリしました。
これ以上被害が拡大しない事を祈ります(>_<)

さて今日は『玄関ホール』について少しお話しますね(*^^*)


家に入って、玄関を抜けると
まず通るのが『玄関ホール』ですね
2.倉敷市東富井 A様邸 玄関ホール.JPG


ですが!

例えば、土地が狭く床面積を節約したい時
『玄関ホール』を工夫してみるのも良いかもしれません(=゚ω゚)ノ

そもそも、玄関ホールには何が必要でしょうか...?

玄関ホールには、土間は勿論ですが
収納スペースも必要ですね。

「玄関をスッキリ見せたい!」

と言う場合は、大きめのシューズクローゼットがあると
ベビーカーやゴルフバッグ、非常袋なども置けて便利です。

ですが、中々スペースを確保できない時は
まずは壁の「色」を白にしてみるといいですね!

白は、空間を広く見せてくれます(^^♪
3.岡山市南区大福 K様邸 下足収納.JPG

また、ニッチ棚をつくると
ちょっとしたアクセントになったり
自分好みの雰囲気を作りやすいため
玄関がおしゃれになりますね。

狭い!という印象を和らげてくれます。

キャプチャpipi.PNG

また、玄関から一直線の廊下などがあると
視線が奥に行くため、空間を広く感じるそうです。

d8e3747e79c6757e1c19f1f909209b5b_s.jpg
玄関は、その家の第一印象にもなりますので
その広さを有効活用して
「かっこいい家」「かわいい家」など
雰囲気を楽しみたいですね(*^^*)

省エネ!

こんにちは、広報の八重尾です。


梅雨に戻ったように、雨続きですね(=_=)

今日は「省エネ」についてのご紹介です!


「これからの暮らし」を考える際
やはり気になるのが「ランニングコスト」ですね。

例えば...高性能な断熱材を使ったり
ファンを付けたり、色々な工夫をしながら「家づくり」を
進めていきたい!という方も多いのではないでしょうか?

ですが、ほとんどの方が今までよりも大きな家に住むことになり
また、テレビや家電などが増えたりと
光熱費などを下げるのはどうしも難しくなります。

そのため、そもそも「家づくり」の費用を抑えながら
省エネ住宅を作るという考えが必要になってきます。


「むずかしいですよね・・・」

でもまず最初に取り組めることは、
「家を最小限にする」ということです。

家の価格は、面積に大きく左右されるからです。

結果的に、家の面積がコンパクトになり...
体積がコンパクトになれば、冷暖房のエネルギー消費もカット!
その分、電気代をカット出来るようになるわけですね(^^)

そして、もう一つ重要なポイントが

"省エネだけじゃなく創エネにも目を向ける"

という点です。
ku.PNG
つまり、太陽光発電を設置するということです。
(もちろん賛否両論、メリットデメリットがありますが)

住宅の省エネ化は、冷暖房に要するエネルギーを「カット」するだけですが
太陽光発電を設置すれば、冷暖房だけじゃなく家電や照明といった動力や
給湯に至るまで、全てのエネルギー網羅出来ます☀

ただ、この太陽光発電に関しては買取料金が下がってしまったことから、
設置しても意味がないという意見もあったりします。

しかし、一方では、電力会社から買わなければいけない電気料金が、
どんどん値上がりしていっているという事実も存在しますし、
原発が完全停止となれば、電気料金の大幅な上昇は免れない・・・

というのが今後の私たちが迎える現実です。

つまり...
「売るメリット」よりも「そもそも買わないメリット」を選択する
という考え方にならないと、
一生涯払い続けて行くことになる電気代の出費に、
とても大きな差が生まれてしまうかもしれません。

可処分所得がどんどん下がっていき、物価や税負担が上がっていくと言われている中、
住宅ローンだけじゃなくこの電気料金の負担が大きいか小さいかということは、
今後の生活のゆとり度合いに大きな差を生むことになります(^^)

ですから、こういったことまで考えながら、
「家づくり」を行っていきたいですね。

とはいえ!

太陽光発電も、ただ設置すれば何でも良いというわけではありません。

資金調達や返済の方法まで考慮しながら、設置するようにしてくださいね(*^^*)

もうすぐ完成♪

こんにちは、広報の八重尾です。


週末、我が家の息子は夏休みの宿題に追われ、

手が腱鞘炎になりかけていました(笑)

さて、
もうすぐ完成予定の西区S様邸です(^^)

IMG_1780.jpg


素敵な外観に仕上がってます(*^^*)


中庭付きの広いお宅です♪


S__70983700.jpg
IMG_1786.jpg

IMG_1784.jpg


壁紙にもこだわったオシャレなお部屋を目の前に

私はワクワクが止まりませんでした(^^)

S__70983687.jpg
S__70983684.jpg

S__70983685.jpg
S__70983686_0.jpg


完成まで残り約1ヶ月ですが、
引き続き安全第一で作業して参ります(*^^*)

花火

こんにちは、広報の八重尾です。

やっと子ども達の夏休みが終わりますね(*'▽')

長かったような...短かかったような...

今年は雨や台風などで
なかなか花火を見ることができませんでしたが
お盆に帰省した際に、チラッとだけ見ることができました(^^)

C4B783F0-9D06-4CBE-95D7-D8F143290253.jpg

田舎の中学校である花火大会なんですが、
間近で見れることもあって迫力満点でした(*^^*)

因みに私は、垂れ下がっていく『しだれ柳』が大好きです♪

今週末、花火大会が予定されてる地域も多いようですね。

夏休み最後の思い出づくりに、天気が良ければ行こうと思います(^^)


シューズクローゼット

こんにちは、広報の八重尾です。

まだまだ暑い日が続いてますね(>_<)


さて、
皆さまは「シューズクローゼット」ってどのくらいの広さが
必要だと思いますか?

因みに「シューズクローゼット」とは、靴などを保管する場所ですね。

似た言葉に「シューズクローク」がありますが、こちらは
玄関横などに設置する、靴を履いたまま出入りできる
収納スペースのことだそうです。

シューズクローク.jpg

(↑E様邸のシューズクローク)

どちらも「玄関にある収納スペース」ということです。

さて、玄関収納なので当然靴をしまう事になりますが
シューズクローゼットがあれば、靴をメインに収納するだけでなく
傘やアウトドア用品など、外で使う物を一緒に保管する事ができます。

それによって

土の付いたモノを置く場所を確保する
玄関をスッキリさせる

ことが出来ます。

土間である玄関に置きたいモノは、
これでもかというほどにたくさんあります(>_<)

外で使うと分かっているのに
わざわざ家の中に持ち運ぶのは手間に感じるものです。

しかもそれが、子どものボールや玩具のように
土のついた物だと、よけいにそう感じるのではないでしょうか。

シューズクローゼットを設ければ、
それらの置き場所を十分確保することが可能です♪

一般的に玄関に置いている靴や傘などを含めて、
全てのモノをシューズクローゼットに置くようにすれば
玄関は飾り物をする程度で、何も置くことなく
スッキリとした空間にすることが可能です!

これならば、急な来客に慌てる必要もなくなりますね(^^)

S寺!(^^

こんにちは、広報の八重尾です。

今日はS寺の現場より(^^)

お盆期間中も
現場はフル稼働でした!

S__70426628.jpg
こちらは代表です!

この暑さですが、大工社長の名前の通り現場が大好きです♪
S__70426629.jpg


S__70426630.jpg

真顔でピース(笑)


この暑さの中、現場の方々の仕事っぷり、とても尊敬します。
現場で働く皆さん日々ご苦労様です(=゚ω゚)ノ

BBQ

こんにちは、広報の八重尾です。

長いお盆休みが終わりましたね!
みなさん、どんなお休みを過ごされましたか?

私は実家に帰省し、今年も食べて飲んでを繰り返していました(;´∀`)

体重計にのるのが恐ろしい今日この頃です...

さてエスジースタイルでは
お盆休み前にBBQを行いました(^○^)
S__70328323.jpg

S__70328325.jpg

今回は子ども達も参加したので、
いつも以上に大賑わいでした(*^^*)
DDFF4234-55BB-496D-9C33-1E20D8559763.jpg

我が社の現場監督まさくん、
保育園の先生並みに子どもと遊ぶのが上手で...(=゚ω゚)ノ

初対面の我が子も3秒で心開いてました(笑)


S__70336514.jpg

子どもたちは大好きな花火も出来て、私達大人より楽しんでいました(^^)

S__70344708.jpg
S__70336515.jpg

ちなみに私は、よしえちゃんが作ってくれたレモンサワーが美味しすぎて
ついつい飲み過ぎてしまいました(*´ω`*)

お盆休み♪

こんにちは、広報の八重尾です。


エスジースタイルは明日からお盆休みに入ります♪

お盆休み期間:8/10(土)~ 8/18(日)

お盆休み中に頂いたお問合せについては、お盆休み期間終了後に順次回答させていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m

※8/19(月)より通常営業致します(^^)

371294.png

我が家は明日から主人の実家に帰省の予定です(*^^*)
この実家とっても田舎で、コンビニまで車で30分!
まるで昔にタイムスリップしたような場所なんですが、
自然に囲まれたこの場所にいると時間を忘れてしまいます。

FFE2C7B8-F7EC-480B-B857-FB4503A8114C.jpg
ちなみに家では彼らがお出迎えしてくれます(笑)


休み期間ゆっくり休んで、しっかり遊んで、

盆明けからまた頑張ろうと思います!

皆様もよいお盆休暇を!(^^

S寺上棟

こんにちは、広報の八重尾です。

夏といえばお祭りですね!

先日、子ども達とめいっぱい盆踊りを踊ってきました(=゚ω゚)ノ
今年一番汗をかいた日となりました(笑)

さて、今日はS寺での上棟の様子です。


S__69468162.jpg
S__69468163.jpg
S__69468164.jpg


暑い中、大工の皆さんの頑張る姿が
とても眩しかったです(^^♪


工務店選び♪

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日は台風の影響で雨が凄かったですね(=゚ω゚)ノ
久しぶりに傘がひっくり返りました(笑)

さて、今日は家づくりにおいて
とっても大切な工務店選びについてです!

家づくりの依頼先は大きく分けて
【ハウスメーカー】【工務店】【建築設計事務所(建築家)】
の3つがあります。

今日はこの【工務店】の特徴やメリットをご紹介いたします(*^^*)


building_koumuten.png

工務店とは、一般的に営業エリアを限定し
地域に密着した建設会社の事です。

社長が大工を兼ねている工務店もあれば
大工と事務員を多く抱える工務店もあり、規模は様々です。

工務店は地域に密着して家づくりをしているため
小回りが利くフットワークの軽さときめ細やかさがあります(^^)

家づくりの過程で重要となる打ち合わせやメンテナンスにも
迅速に対応してくれます!

一般的に、工務店には
デザインの提案が少ないことがある、工法などに制約がある
といった注意点があげられます。

しかし、自由にプランニングでき、コストが比較的リーズナブル
そして何より、地域密着ならではの安心感が工務店の特徴です。




設計に関しては、基本的に自由設計を主体とした家づくりで
お客様の要望や条件に合わせて設計します。

相談しだいで自由にプランニングできるのも
工務店の魅力といえます(o^―^o)

また、工務店はその地域特有の災害、気候、地理に
最適な家づくりを得意とします。

工務店を選ぶ際は、施工の「技術力」に注目しましょう。

更に、工務店は施工に詳しく現場に精通しているので
施工の知識や素材の情報が豊富です。

そのため、施工面でのコスト削減のアイディアや
独自の流通ルートを確保している工務店が多く、
安くても高品質な建材を仕入れる有益な情報をもらえることもあります。

また、大規模な広告宣伝費や従業員の人件費
住宅展示場などの維持費がかからないことも低コストの
実現に貢献しています♪


人生できっと一番高いお買い物『マイホーム』。
依頼先をどこで決めるかはとても大切な事。

それぞれの特徴を把握し、納得できる、相性のいい工務店を選ぶようにしましょう(*^^*)

S様邸上棟式★

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、筑後市S様邸の上棟式を行いました(*^^*)
この日は、晴れたり曇ったり...急に雨が降ってきたりと
不安定なお天気でしたが、お陰で普段よりは涼しかったので良かったです(^^♪

S__68632612.jpg

S__68714499.jpg

DSC_0348.JPG

S__68698115.jpg

S様からお弁当の差し入れを頂き
とても美味しい昼食を頂くことができました(^^♪


S__68632593.jpg

そしてエスジースタイルからも、地元のお醬油やさん『えびす醤油』をかけた
冷奴も添えて...(*^^*)

S__68632598.jpg

S__68632603.jpg

S__68714498.jpg


9月完成に向けて安全作業で進めてまいります。

S様おめでとうございます(*^^*)

資金について

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、「家づくり」計画の中でも
一番気になるポイント、『資金』についてです(*^^*)

yubisashi_onepoint_illust_680.png

さて、資金計画の前にやっておきたい事が
「現在の収支の把握」でした。

それが済んだら、やはり気になるのが

「実際どれくらいの費用が掛かるのか」

ですよね(^^)

建売販売などのチラシには○○○○万円!などど記載されていますが
家を一棟建てるのに、トータルでどのくらいかかるのか...

キッチリ把握する事はなかなか難しいです...

どんな場所にどんな家を造るかによって値段が全く違う
というのは勿論ですが、それ以前に

「どんなお金が必要なの?」

という所から、まずは抑えておきたいですね٩( ''ω'' )و

既に何度かご紹介していますが
「家づくり」に必要な費用は、家の工事費だけではありません!

工事費+土地代+諸費用

の合計が、「家づくり」に必要な費用となります。

更に、上記の費用を詳しく見てみると...

工事費=本体工事費+別途工事費(付帯工事費・地盤改良費・外構工事費など)

土地代=土地代+仲介手数料

諸費用=ローン関係(事務手数料・保証料・各種保険料など)
    +工事関係(地鎮祭・棟上げ・あいさつ回りなど)
    +登記関係(各種登記代)
    +税金(印紙税・固定資産税・都市計画税など)
    +引っ越し費用

となります。

細かく分けて考えると
いたるところで費用が掛かることがわかります。

場合によっては完成までの仮住まいの費用もかかるかもしれません。

因みに、工事費の「別途工事費」は
「本体工事費」に対して、約15%~20%程度。

諸費用は、土地購入費と工事費の合計のの6%~10%が
目安と言われています。

ですので、土地代が700万円・本体価格が1500万円だとすると
合計2750万円となるんです。

(因みに...建築費の坪単価は施工会社によって大きく異なり
佐賀県内では、平均額が55万~75万程度と
データ上でも大きな差があります。)

どんな費用がどのくらいの値段かかるのか
予め、ハウスメーカーや工務店に聞いておくと安心ですね♪

西区S様邸に行ってきました!

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、西区のS様邸に行ってきました(^○^)
S__68837388.jpg
S__68837379.jpg

来週中には木工事が完了予定のS様邸です。


S__68837385.jpg
S__68837386.jpg
↑中庭のある間取りです。
外からは見えない半屋外のプライベートな空間ですね(*^^*)

プライバシーを保ちながらも庭の魅力を存分に堪能出来るのが
中庭の人気の理由の一つです♪
完成したらどんな中庭になるのか、とても楽しみです(^^)


S__68837382.jpgS__68837381.jpg

とても広いリビングルームには
業務用のエアコンを設置するとのこと(=゚ω゚)ノ

広々としたこの空間にS様家族の団欒を想像するだけで
私まで幸せな気持ちになりました(*^^*)

木工事が完了したら、
次はクロスや床などの内装工事にとりかかります(^^)


家づくりもいよいよ終盤ですね!


完成がとっても楽しみです(^^♪

塗り壁材

こんにちは、広報の八重尾です。

今日から8月に入りましたね!
暑くて体がとろけそうです(>_<)


今日は、エスジースタイルのオリジナル塗り壁材『Qウォール』をご紹介します!
Q.PNG

最近は健康志向への意識が高まり、壁の素材にもこだわりたいという人が増えています。そこで注目を集めているのが、自然素材の塗り壁です。

Qウォールは無機質の自然素材でできています。
そのためビニールクロスのように、燃える・有毒ガスが発生する
などの心配はありません(=゚ω゚)ノ

また静電気も発生しないことで壁にホコリが吸着する心配もありません。
アトピーやアレルギー体質の方にも安心してお使いいただける塗り壁材です♪

Qウィ.PNG

またQウォールには、質のいい未焼成の珪藻土が含まれています(^^)

珪藻の表面にあるたくさんの穴がフィルターの代わりになることで湿気や生活臭などを吸収・分解し、きれいな空気へと浄化されていきます。

結露の防止、梅雨時のジメジメ軽減など『空気感』を良くする効果も期待UPです!


質感もクリーミーで伸びがよく施工性にもすぐれていることでコストパフォーマンスも高く、メンテナンス面も容易に補修が可能。
多彩な仕上げパターンが可能なので、壁をアートのように楽しむことができます。
キャプチャq.PNG

S様邸木工事の様子

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、筑後市S様邸の
木工事をご紹介いたします(*^^*)


基礎工事が終わったら、木材が搬入され
『木工事』がスタートします。


基礎の上に土台を敷き、足場を組みます。
IMG_1587.jpg
着々と 工事が進んでいますね(^^)
IMG_1586.jpg
IMG_1589.jpg


S様邸は、今人気の『平屋建て』です。
場所も閑静な住宅地にあります。

のどかな場所での暮らしに憧れのある私には、
とても羨ましいお宅です♪

次回は上棟の様子をご紹介いたします(*^^*)

台風対策

こんにちは、広報の八重尾です。

いよいよ7月も終わりですね!


今週末、関東の方は台風が発生するようですね(>_<)

そこで、今回は簡単に出来る『台風対策』についての
ご紹介です!

shizensaigai_typhoon.png
① 雨戸の点検

台風が来ると、広い範囲で「風」による被害が発生します。

そこで、まず気を付けておきたいのが雨戸です!

もし、既に暴風域に入ってしまってから
雨戸が閉められなかったら...


飛ばされてきた物が窓に直接窓にあたり
破損してしまう恐れも(>_<)

ここぞという時に、問題なく使えるよう
メンテナンスを怠らずにしておくと安心ですね。

因みに、雨戸のない窓はフィルムを貼るなどして
中から補強するようにしておきましょう(^-^)



② 家の周り

玄関前や庭に、風に飛ばされそうなものが出ている時は
すぐに家の中に取り込まないと危険です...

もし道路に飛ばされて道をふさいでしまったら...
人にぶつかって、怪我をさせてしまったら...

そんな可能性も十分にありますので、家にいれるか
もしくは固定しておくようにするといいですね!

更に、台風の際には強い雨も降るので
下水や側溝・排水口は掃除して
水はけを良くしておきたいですね。


③ 避難

非常時に備えて、懐中電灯や救急薬品
衣料・貴重品・非常用食料・カセットこんろなども
確保しておくようにしましょう(>_<)

また、断水に備えて飲料水を確保したり
生活用水は、浴槽に水を張るなどすると良いですね!

長期間の停電が起こると、冷蔵庫の中のものは腐る恐れがあるため
水や食料品は十分な備えが必要です。

最後に、万が一避難所に逃げる必要がでてきた時の為に
自分の家が、どの避難所を利用する事になるのかも
前もって調べておきましょう!

家族と情報を共有しておくのも大切です(*^^*)




地震、熱中症、台風...

心配は尽きませんが、常に『もしも』に備えておくことで
余裕を持って行動できるようにしておきたいですね(^^♪

お客様と打ち合わせ

こんにちは、広報の八重尾です。

とうとう梅雨明けですね(*^^*)
また今年も暑い夏がやってきますね!

先日、事務所にてお客様との打ち合わせがありました。

S__68247555.jpg
S__68247556.jpg


こんな家がいいな...あんな家がいいな...などと
事務所内ではワイワイとお話が盛り上がります(^^)

始まってしまうと想像以上に
あっという間に家づくりは進んでいきます(=゚ω゚)ノ
だからこそ、事前準備は大切ですよね。

家づくりは、お客様と二人三脚で取り組むので
打ち合わせはとても大切な時間です(^^)

OB宅見学♪

こんにちは、広報の八重尾です。

週末はひどい雨でしたね(>_<)
各地で被害も出ているようで...
まだまだ雨も降り続いていますし
とても心配です。

さて、
マイホームづくりにおいて、
色んな悩みや不安はつきものですよね!

それを解消するために、
勉強会に参加する方や、
モデルハウスを見学する方は多いかと思います。

そんな中、『OB宅見学』も一つの手だと思います!


OBだからお話いただける体験談、ご苦労話、ご自慢話などなど、
リアルな声が聞けるので、家づくりにおいてとても
参考になるでしょう(=゚ω゚)ノ

エスジースタイルでも、先日OB宅見学を行いました(^○^)


今回は家づくりに悩んでいるお客様のご希望で行いました。

S__68124675.jpg

S__68124674.jpg


家の性能や、
設計においての思い、
OB様がエスジースタイルを選んだ理由など

お客様同士で真剣にお話されている姿がとても印象的でした(*^^*)


OB様のとても貴重なお話を聞き、
実際に建てられた家を生で目にすることで
より現実味が増しますよね(=゚ω゚)ノ

そして、同行する私達エスジースタイルのスタッフも、
一緒に家づくりのお手伝いをさせていただいた時のことを振り返り、
うるっとくるものがありました(*^^*)

ご参加いただいた方々が
なにか感じるもの、得るものがあったなら
とっても嬉しく思います。

『OB見学会参加してみたい!』という方はぜひご相談ください(*^^*)

外構工事について

こんにちは、広報の八重尾です。


さて、今日は「外構」に関してです。

外構とは、家の外周り全般のことを指します。

建物の新築工事を行う際、インテリアにはこだわったのに
外構工事のことは、すっかり忘れていた!何てことも...

外構は建物の洋服と言われており
また、様々な機能を果たしています。

例えば、外構工事を行っていないと、水はけが悪いため
水溜りができてしまいます。

水はけが悪い建物の周りはジメジメしていて、これでは
カビの発生や白アリ(湿気を好む)の被害を受ける
可能性が高くなってしまうんです!

そこで、外構工事の計画は早めに立ててしまう事が
大切です。


ggg.PNG

○外構は建物のデザインと合わせる

最初に言ったように、建物の建築に夢中になってしまい
外構工事の事を忘れがちです。

外構工事を忘れてしまうと
「建物ばかりにお金をかけてしまい、外構工事のお金が残ってない!」
という事にもなりかねません。

外構工事を行うための予算が無くなってしまうと
工事内容のグレードを落とす必要が出てきてしまいます(>_<)

一方、外構工事のプランが決まっていれば
外構による機能を最大限に発揮させることができます。

例えば、駐車場一面をコンクリートにする工事を行う場合
養生期間(設計通りの強度を生み出すための期間)を1週間以上
取らなければいけません!


更に、建物と外交のデザインを
統一させたプランを考える必要があります。

例えば、和風住宅に駐車場をコンクリートにしたり
ウッドデッキを設けると、ちぐはぐなお家になってしまいます...

そこで、外構工事の計画を早目に行うことで
建物にマッチした外構を決めることが可能です♪

新築契約するのと同時に、外構工事のプランを考えることが
できれば、予算が無くなる心配もなくなります。

上手に計画を立てなければ、満足のいく外観を手に入れる
ことはできません!

外構工事の計画を後回しにせず、新築工事と同時期に積極的に
工事内容を決めて予算を確保してください!

買って失敗した!!

こんにちは、広報の八重尾です。

最近、近所に新築マンションが建ち
引っ越し風景をよく目にします(^-^)

山の荷物を家に運び込んでいる姿は
大変そうではありますが、楽しそうでもあります。

新しい生活に向けての準備は
ワクワクしますよね(*^^*)

特にそれが、待ちに待った夢のマイホームへの引っ越しなら
尚更のことですよね♪
987782.png
新居を彩る設備機器や家具なども、
できるだけ自分の好みに合わせたいと思い
あれもこれもと手が伸びてしまうこともあるかもしれません。

なかには、買う予定になかったものを購入してしまう場合も(;一_一)

そこで今回は、新築入居時に勢いに任せて買って
「失敗したもの」について、ご紹介したいと思います。



・ソファを勢いで買ったけど、ほとんど使うことがない。

・大型のテレビ、明らかに部屋の大きさにあっていない。

・ダイニングセット、ダイニングがとても狭くなってしまった。

・寸法を計らずに買ったベッドが寝室に入らなかった。

・予算よりも高かった電化製品も、結局使いこなせていない。

・布製のソファーを購入したが、子供が汚して大変。

・大きめなソファーとローテーブルをかったら、いっきにリビングが狭苦しくなった。



などなど...

新築だからこそ、自分好みの真新しい家具家電に囲まれての
生活に憧れますが、冷静になって考えることが重要ですね...

特に大型の商品に関しては、新居に入れること事態が大変だったり
思いの他場所をとったりと、実際には不便に感じてしまうことがあるようです(>_<)


大きな家具や高価な家電を購入される際には、
自宅にきちんとおさまり、かつ利便性の高い暮らしができるように
機能性やデザイン、そして大きさも考慮して購入されるのをお勧めします(^-^)

グリーンカーテン

こんにちは、広報の八重尾です。

今日も暑いですね~
昨日、近くの市民プールを通ったら
子ども達が気持ち良さそうに泳いでいるのを見て
夏を感じました(^○^)

これから夏本番になってくると、
色んなお宅で『グリーンカーテン』を目にする機会が増えてきます(*^^*)

グリーンカーテン(みどりのカーテン)とは、植物を建築物の外側に生育させることにより、
建築物の温度上昇抑制を図る省エネルギー手法です(^○^)

0b683d65077c1627d8c2a00989341243_s.jpg

これを利用することで、
植物の葉が日差しを遮り、室内に入ってくる熱を大幅にカットしてくれます。
窓付近の地面や壁も覆うようにグリーンカーテンを育てれば、
表面温度の上昇を抑えられ、
室温と体感温度も低く保ってくれます(*^^*)

色々と種類がある中で
近頃はゴーヤが人気のようですね♪


f66420aa49938fa6875c6919c299f5e6_s.jpg

ゴーヤは
育てやすくて害虫や病気に強いため、家庭でも無農薬で立派なカーテンになりやすいとのこと。
何より食用にもなるので一石二鳥ですよね(*^^*)

ゴーヤの植え付けは4月から5月が最適のようですが
7月からでも気温の高さでぐんぐん育つようなので、

ホームセンターなどで手に入ったら
ぜひぜひ試してみてくださいね(^-^)

S様邸現場♪

こんにちは、広報の八重尾です。


帰って一息ついた後のビールって...
なんであんなに美味しいのかな(;´∀`)
と最近よく思います(笑)

さて今日は、
S様邸新築工事の様子です♪

IMG_1166.jpg
IMG_1162.jpg
IMG_1269.jpg
断熱材の工事や
床暖房の工事の様子です。

いずれも完成後は隠れてしまう部分なので、
この段階でしか目にすることのできない工程ですね(^-^)


IMG_1260.jpg
IMG_1445.jpg
IMG_1258.jpg

お部屋の感じが分かってくると
更にワクワク度が増しますよね(*^^*)

こだわりの詰まったS様邸、
出来上がりがとっても楽しみです!
また進捗状況お知らせ致します(^○^)


さて、明日から世間は3連休ですね(=゚ω゚)ノ

エスジースタイルではこの3連休で
『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会』を開催いたします♪


3連休お天気があまり良くないようなので...
「遊びに行く予定にしてたけど、行けなくなった~」
「ちょっと時間ができちゃった」
という方、ぜひお気軽に参加してくださいね(^○^)

マイホームに関する知って得する情報を
この3連休でぜひお勉強されてみてはいかがですか?


ご予約・お問合せはこちら→092-408-7649

梅雨の晴れ間♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、いいお天気になりましたね(^-^)

梅雨の晴れ間でしょうか。
エスジースタイルのお花も生き生きしています(^^♪

4802079B-7C4C-42A4-A7ED-EE456A10E45F.jpgCF6EBD90-5E7D-4619-84FA-C56814B5BDAC.jpg


現場で働く職人さん達の為にも、
この晴れ間が少しでも続きますように...


因みに、この『梅雨の晴れ間』は、
気温が上昇し、湿度が高い状態になるそうなので
体調管理だけはお気を付けくださいね(=゚ω゚)ノ

つなぎ融資とは?

こんにちは、広報の八重尾です。

もうすぐ、夏祭りのシーズンですね!
私は人混みは苦手なんですが、
地域の小さなお祭りに行くのは大好きです♪


さて、今日は融資に関して少しご紹介します。
「家を買う」と言っても
新築・中古マンション、新築建売、中古一戸建て、住宅新築など
色々な方法があります。

その中でも、新築一戸建てに関しては
住宅ローンの融資に関する流れに、少し違いがあるんです。

そもそも、住宅ローンは原則、建築工事が終了している建物に融資されます。

なので、一戸建ての着工金などにローンを利用したい場合には
まだ建物が出来上がっていないので、
住宅ローンを融資してもらうことが出来ないんです!


1302497.png

そこで利用するのが「つなぎ融資」です(^○^)


「つなぎ融資とは」住宅ローンの提供金融機関が
注文住宅などを建てるお客様に対し、
住宅ローンが支払われるまでの間、
着工金などの支払いを貸し付けてくれることです。

しかし、ここで注意したいのは
つなぎ融資期間中につなぎ融資の利子とその諸費用を
現金で支払う必要があるということ。

因みに、利子は
借りたお金×金利÷365×借入日数
になります。

なので、 3,000万円つなぎ融資で借りると
年率3%の金利・借入期間180日とした場合は、443,835円に!

つなぎ融資と言えども、立派なローンです。


金利もかかりますし、手続きもあります。


「ローン」と聞くと頭が痛くなりそうですが。。。


家を建てたせいで、暮らしが立ち行かなくなった!


何てことにならないように、しっかりと

資金計画を行う必要がありますね!!



資金のことで少しでも不安のある方は、
お気軽にご相談ください(^-^)

一番やってはいけない失敗⁈

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、
「家づくりで一番やってはいけない失敗」についてお話します!


家づくりで取り返しのつかない失敗って何だと思いますか?


間取り...?収納...?それとも家事動線...??

実は違うんです!!

一番取り返しのつかない失敗は...

資金計画です(>_<)


後悔にも度合いというものがありますが、
資金計画の失敗は
「死ぬほど後悔する」部類に入るでしょう(=゚ω゚)ノ
キャプチャc.PNG
資金計画をしっかりしないと、
ローンの返済が生活を圧迫する危険があります。

結婚や住宅購入など「大事なのは勢いだ!」なんて話を
耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。

住宅購入には、勢いとは程遠い綿密な資金計画が
とても重要になってきます。

例えば、こんな失敗談があります。

登場人物は、家賃9万円の賃貸マンションに
住んでいたAさん。

契約更新が近づいてきたある日
ふと住宅関係のチラシが目に入りました♪


最寄り駅まで徒歩15分
80坪の旗竿地に建坪42坪の家
それが、3500万円
有名ハウスメーカーの建売でした!

Aさん夫婦は共働きで子どもが1人。

両親とは別居でしたが、子だくさんを望むAさん夫婦は
どちらかの両親と同居して育児に協力してもらう予定でした。

貯金はほとんどなく
夫婦共に奨学金の返済と車のローンがありましたが、
共働きという事もあって、収入もかなりあったので
何も不安に思っていませんでした。

「この家を購入したい!」
「早く決断しないと売れてしまう...」

そこで、チラシを見た翌週には内覧に行き、あっという間に契約。

両親も、同居をするなら月々数万円資金援助を
してくれるとのこと。

物件は消費税や諸費用と
何だか知らないお金がかかってしまい、
夫婦合算で4200万円の住宅ローンを組む事になりました。

なんとなく固定金利を選択し、返済は月々13万円近くに。

それでも...

「夫婦で働けば貯金もできるはず!」

と思っていたのです。

ところが...


引越した翌春、住宅取得税と固定資産税という
大きな出費が!

冬のボーナスをとっておいたので
なんとか払えたというAさん(>_<)

ここから、さらに想定外の出来事がおこります...

奥さんは2番目の子の出産のため、産休に。

そのあとすぐに3番目の子を妊娠し
体調への不安もあって奥さんは退職。

頼りの両親は、祖父母の介護があるので
まだ同居できないと言ってきました。


とたんに、手取り30万円のAさんの家計は火の車,..

もしボーナスが出なければ
幼稚園の月謝も危うく払えないほどの赤字家計...

外食も旅行も、子どもの習い事も
全てを我慢する日々となってしまいました(T_T)



では、家を購入して幸せになる人と
そうでない人の違いはどこにあるのでしょうか?

家を購入して幸せになる人は、次の3つのことをしています。

・資金計画
・住宅会社の比較
・金融機関の比較


逆にいうと、この3つを必ずやっておけば、

住宅購入後に「我慢・節約・仕事」に追われることなく、
安心して暮らしていくことができるのです。

「資金計画」で家計をしっかりと把握し、
自分たちの生活にあった「住宅会社」「金融機関」を
選択する!

これが、失敗のない「家づくり」への
道しるべとなるのです!!

一番大切なのは、デザインや間取りや性能ではなく、
住宅を購入する人が「等身大の自分達の生活」を
把握することではないでしょうか٩( ''ω'' )و

資金計画についてのご相談がある方は是非、
お気軽にお問い合わせくださいね(^-^)

もうすぐハピスタ開催します!

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、カラッと晴れて気持ちがいいですね(^-^)

今日は、
来週末にせまって参りました『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会』
についてです٩( ''ω'' )و

まず、
家づくりを決めたら一番にすることは、
土地探しでも、建てる会社を決める事でもないのです。

私たちエスジースタイルは、
家づくりそのものについて知ることが大切だと考えています!


・自分にとって適切な予算がわからない
・そもそも何から始めたらいいかわからない
・どんな家を建てたらいいのかわからない
・ローンの支払いに不安がある

などなど、不安を抱えて家づくりを始めると
後々必ず後悔することになります(>_<)


参加される方の中には、
「家を建てるかどうかまだ悩んでいるけど、
いざという時、焦りたくないので参加しました。」
というお声もあります。


〈勉強会でいただいたアンケートのお声〉
1E7F58EE-7E9A-404D-9944-1188176FAA90.jpg
(筑紫野市 M様ご夫婦)

S__64454659.jpgS__64454658.jpg


エスジースタイルは、
お客様の意見や質問にしっかりと耳を傾けたいため、
『少人数制』の勉強会となっております。
3連休、まだ予定のない方や
お時間のある方、
お気軽に参加してくださいね(^-^)


7月ハピスタ表.png

お問い合わせ・ご予約はHPイベント情報をご覧ください(^-^)

S様邸

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、
今新築工事を行っております、西区S様邸の
進捗状況をお知らせします(^-^)

柴田邸_190705_0004.jpg
柴田邸_190705_0001.jpg

外観はほぼ完成してきました!!
ベージュを基調としたオシャレな外観です(^-^)


IMG_1183.jpg
IMG_1189.jpg

屋根も立派です!!

完成まであとわずかとなりましたが
最後までワクワクするような家づくりを一緒に楽しみましょうね(^-^)

住宅ローンが通らない原因②

こんにちは、広報の八重尾です。

九州地方は大雨で、
土砂崩れなどの災害も起きているようですね。

ニュースなどで『命を守る行動を』と耳にしますが、
いざそうなった時、自分はちゃんと判断できるのかな...と不安になりました。
いざという時のための行動を普段から考えることも大切ですよね(>_<)

さて今日は、昨日ご紹介した「住宅ローンが通らない原因」についての続きをご紹介します!

pose_shock_woman.png


3:税金の滞納


住民税や車、二輪の税金なども同様に
「滞納」があると審査に通らない可能性があります。

こうした税金の滞納金があると...
収入が多く、借入の希望金額が少額であっても
信用がない、ということで審査に通らないことがあります。

また、同様にクレジットカードの
支払いが滞ると要注意です。


4:クレジットカードのキャッシング枠

クレジットカードのキャッシング枠にも注意が必要です。

クレジットカードのキャッシングは
ATMにクレジットカードを入れるだけで
簡単にお金借りることができてしまいます。

金融機関によっては、この枠が...
「既に借りているもの」
だとみなされてしまうことがあります!


このため、キャッシング枠のついた
クレジットカードをたくさん持っていると、
これが理由で住宅ローンの審査に通らない
という場合があります。

なので、今使っていないクレジットカードがある場合
審査をする前に解約!

使っているものに関しては、使わないキャッシング枠は
はずしておいたほうが安全です(^○^)

因みに、キャッシング枠をはずす場合...
クレジットカードの裏に書いてある電話番号に電話をし
キャッシング枠を外したいと伝えるだけでいいようです。


5:健康状態が悪い

重い内臓疾患や精神疾患にかかっていた場合
住宅ローンの審査に通らない場合があります(>_<)

なぜかというと、フラット35以外のほぼ全ての金融機関が
住宅ローンの申し込みの条件として
「団体信用生命保険」に入ることになっているからです。

住宅ローンの借主に万一のことがあった場合は
この「団体信用生命保険」で
住宅ローンの支払いが免除されます。

なので、万一の場合になる確率が高い場合...
病院で検査して、健康状態を告知したりすることが
必要になります。

仮に、その結果団体信用生命保険に入れないと
審査が通らない場合もあるので、
健康状態にも注意が必要なのです!

※フラット35は、団体信用生命保険は任意加入なので、
保障なしでもどうしても住宅ローンが組みたい方は、
こちらをおすすめします。



いかがでしたか?

住宅ローンを通そうとすると
きちんとした「資金計画」をたてる事が大切です。

エスジースタイルが開催している『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会~』は、
こういった資金計画について、詳しくお話しています。相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご参加下さいね(^-^)

住宅ローンが通らない原因①

こんにちは、広報の八重尾です。

「家づくり」において
住宅ローンは重要なポイントですね。

キャプチャvvv.PNG
そこで今日は、住宅ローンに「通らない」
原因をいくつかご紹介します!


住宅ローンの審査とは...

ローンを受ける人が、実際にきちんと支払いが出来るか
判断するために行うものですね。

そのため、この審査に通らなければ
住宅ローンを利用することはできません٩( ''ω'' )و


「家づくり」を考えている殆どの方が
住宅ローンでの購入を考えていらっしゃると思います。

なので、この審査に通ることは
「家づくり」にとっては、需要なポイントなんです(^-^)

では、実際にどんな原因で審査が通らない
という状況になってしまうのか...

今回ご紹介するのは「見落としがち」な
5つのポイントです!


1:携帯電話料金の未納

携帯電話(スマートフォン)を購入する際
分割して、月々の電話料金と一緒に支払う方法が
一般的ですね。

しかし、これは立派なローンなのです。

滞納すると、この機種代金の「ローンの未払い」で
住宅ローン審査に引っかかってしまいます。

身近なものだからこそ「うっかり」していまいますね

カード払いにしておくのも1つの対処法ですが、
引き落とし日に口座に残高があるのか確認して
おきましょう!


2:年金保険料の未払い

国民年金の保険料の未払いにも注意が必要です!

年金は20歳から払う必要がありますね。

ですが、学生だった場合は特に
ついつい未納にしてしまうケースも少なくありません。

そうなると年金未納になりますので
住宅ローン審査には不利になってしまいます。


市役所などで予めきちんと手続きすれば、支払いを
猶予してもらえたりします。

例えば、なにもしないで未納のまま22歳で就職し、
そこからは年金を支払い始めたとしても、未納分が
住宅ローン審査でひっかかってしまうのです(=゚ω゚)ノ

未納があって、いまから新築をお考えの方は、
市役所や年金事務所などで相談してみましょう。

見落としのある未納金が、
発生している可能性があるかもしれません(>_<)

親睦会♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今日から7月に入りましたね(^-^)

先日エスジースタイルで『親睦会』が行われました(^-^)

S__66691084.jpg

S__66691082.jpg

私は生まれて初めての豆乳しゃぶしゃぶでした(^-^)

今思い出してもよだれが出るくらい美味しかったです!!

1565.jpg

お酒も進み、社員同士たわいもない話をしてみたり、
時には熱く語り合ったり...

S__66691085.jpg


〆にドリアが出てきたんですが、
これがまためちゃくちゃ美味しかったです(''ω'')ノ


JR二日市駅そばの『吉丁』という、
少し隠家的な感じの素敵なお店でした♪


この親睦会で

会社の改善点や、日頃感じていることなど
色んな意見交換ができた会となりました(^-^)

今後のエスジースタイルが今よりもっと良くなるように...
今後も定期的に行う予定です♪

雨の日のお洗濯

こんにちは、広報の八重尾です。


先日、素敵なお土産を頂きました(^^♪

S__66437133.jpg

このおしゃれな布に包まれた物は何だと思いますか?
実は石鹼です(^^♪

可愛すぎて使えない!!
と、思ったんですが...

D8DA83DE-79EB-4A2C-9F11-82C2CDEE0FC0.jpg
「女をあげるオイル」

が目に入った瞬間すぐ開けてしまいました(笑)
頑張って女をあげようと思います(;´∀`)


さて、
今日は朝からまとまった雨となりましたね(=゚ω゚)

これからお洗濯が憂鬱な時期になりますね(>_<)

ここ最近では、花粉やPM2.5などの影響もあり
マイホームに洗濯室(洗う・干す・アイロンをかける・たたむ)を
設ける方が増えているようです!

キャプチャqqqew.PNG

洗濯室を設けることで、一気に作業が出来るので、
家事効率も良くなります!

場所も庭やバルコニーなど、
洗濯物をを干す場所へのアクセスがよい位置にあると便利ですよね(^^♪


洗濯室は絶対ほしい!!と思いますが、
今日はこの洗濯室のデメリットについてもご紹介しておきます(=゚ω゚)ノ


狭かったり、窓の位置がよくない場合は
通風が悪くなり洗濯物が早く乾かない...
最悪の場合、蒸れてカビが発生することもあります。。。

あとは、配置にも気を付けないといけません(>_<)
家の中での配置がよくないと、
行くのが面倒になり、せっかくつくっても使わなくなります。

また、子どもが成長すると必要性が薄れ、無駄なスペースになることも。。。。
広さにも気を付けたいところですね!

洗濯物干し場としての役割を考えると、
昼間の日当たり・風通しのいい場所に設けるのがベストのようですね。

ただ、そうすると南側の条件のいい場所がランドリールームになることも。。。
まずはほかの部屋との優先順位をよく考えて、洗濯室をどうするか...考えないといけませんね!


因みに室内干しの豆知識をここでひとつ(*^^*)


洗濯室と洗濯物の間に新聞紙を干すことで
湿気を吸ってくれるそうですよ(^-^)

いろんなアイディアや知恵も取り入れながら
この梅雨時期を乗り切りたいですね٩( ''ω'' )و

10年後のメンテナンス

こんにちは、広報の八重尾です。


今日から梅雨入りのようですね(=゚ω゚)ノ
令和初の台風も上陸するとかしないとか...?

さて、今回は10年~15年後のメンテナンスについての
ご紹介です(^-^)

キャg.PNG

メンテナンス費用を調べようとすれば
インターネットなどにも、沢山の情報が載っています。

ですが、実際のメンテナンス費用は...
・住宅の大きさ
・形
・設備や部材そのもの
・住宅を取り巻く環境
などなど、様々な要因で変わってきます。

ですので、ざっくりとした平均値や目安しか分かりません(>_<)

もしかすると

「メンテナンス費用がほとんど掛からない」

と、うたっている商品もあるかもしれません。

もちろん、数年以上前と比較すると
設備や部材の性能は日々進化してるので
メンテナンス費用の負担は軽くなっています。

ですが、トータルの金額を考えると
やはり、それなりの金額です。

10年~15年後にかかる一般的な費用は

・屋根 20~50万円
・外壁(シーリング) 20万円前後
・内装(クロス) 1㎡5000円程度
・エコキュート  70万円前後
・換気システムダクトの洗浄 10~30万円
・防蟻対策  15万円程度
・バルコニーの防水処理  10万円前後

程度だと言われています。

定期的にメンテナンスを行った場合
新築から30年後までのトータルで500万円程とも(>_<)

ですが、全て修繕するわけではないので
1か月に1万円前後積み立てておくと安心です♪

各部材や設備のメンテナンス費用を考えると
やはり、大きな金額ですね。。。

ですが、定期的なメンテナンスをする事で各部材や設備を長持ちさせ、
破損や故障リスクの減少に繋がります。

つまり、トータルでは定期的なメンテナンスをする方が
費用は小さくなるはずです!

長く住み続けるために、メンテナンスは必ず必要となります。
家を建てた後の資金計画も
しっかりと考えておきたいですね(^-^)

外構工事!

こんにちは、広報の八重尾です。


いよいよ福岡も梅雨入りのようですね(=゚ω゚)ノ


さて、今日は外構工事についてです(^-^)
111.PNG

今や車は一家に一台から一人に一台の時代。



マイカーを保有しているなら必要不可欠なのが、駐車場スペースです。

せっかくなら雨雪の心配が無い駐車場が欲しいですよね。

しかし、外構工事の中で費用がかかるのがコンクリートを使用した工事なんです。




コンクリート敷きのカーポートの駐車場を作るだけでも

数十万~100万円近く予算が必要になります。



しかし同じコンクリート仕上げの場合でも、

車のタイヤが乗る部分だけをコンクリートにして

残りの部分を芝生や砂利などにすれば
全面をコンクリート仕上げにするよりも大幅にコストダウンができ、

おしゃれな仕上がりになります(^^♪


ru.PNG

さらに駐車場を安く仕上げるにはコンクリートではなく、

駐車場用の砕石(砂利)で仕上げます。


これだけでも雨で土がドロドロになる心配はなくお手軽な方法です。


しかし、日々砂利が減ってしまったり、雑草が生えてきたりと問題もあります(-_-;)



外構工事は予算と優先順位を決めて進めていきましょう!

断熱材の勉強会♪

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、事務所にて
エスジースタイルの社員対象に
断熱材の勉強会が行なわれました(^-^)

勉強会.jpg


勉強会_190624_0004.jpg


断熱材の施工での注意点などを
DVDで観ました。


皆真剣そのものです(=゚ω゚)ノ


勉強会_190624_0003.jpg

快適な生活を送るために重要な「断熱材」。

エスジースタイルは日々勉強し

より良い家づくりを目指します!(^^

間取りのポイント

こんにちは、広報の八重尾です。

今回は
『間取り』を決める際に
気を付けておきたいポイントをご紹介します!

キャプ.PNG

1:土地の形状や周囲の環境にあった間取りを考える
特に、変形地と呼ばれる土地に家を建てる際には
その土地独特の形状を活かすことで、
オリジナリティのある家を建てる事も出来ます(=゚ω゚)ノ

2:家族の中で優先順位を決めて間取りに反映する
一生に一度の事となると
「折角ならば、あれもこれも...。」
となってしまいがちです。
折角の資金計画が滅茶苦茶になってしまわない様に
優先順位をしっかりと話し合っておきましょう!

3:開放的な空間は臭いも共有してしまうので注意
特にキッチン・リビングは、開放的で
コミュニケーションが取りやすい間取りが人気です。
ですが、アイランドキッチンに代表されるような『壁のない設計』には
臭いが充満しやすいデメリットがあることも踏まえておきましょう。


4:採光と風の通りを考える
多くの方にとって、『日当たりの良さ』は
優先順位の高いポイントでしょう!
また、風通りを良くすることによって
室内の湿気やカビを抑える効果があります。

5:日々の暮らし方を動線に反映する
特に、家事を担う方にとっては『動線の良さ=暮らしの快適さ』
と言っても過言ではありません!


6:コンセントの場所を考える
実は、コンセントの位置が不便!という失敗談は珍しくありません(>_<)
頻繁に使用するものなので
位置はしっかりと確認するようにしてください!

7:水廻りをあちこちに作りたい人は音に注意
水回りと言うと、利便性に気がとられてしまい
『音』に関してはあまり意識しない方も多い様です。
ですが、排水音などは意外と響いてしまうため
トイレや寝室、リビングなどは適度に距離を持たせておきたいですね。

8:西日がどの程度入るのか確認
西側には、夕方に強い日差しが入ってきます。
夏の西日は、部屋に居られない程です(>_<)
更に、西日は角度が低いため『ひさし』はあまり効果がありません...。
そのため、西側の窓は小さなものにする場合が多い様です。




間取り決めは、実際の家を見学するのも大切です。

「こんな風にすればいいんだ!」

と、思いもしなかったアイディアを貰えるかもしれません(^^♪

火災保険

こんにちは、広報の八重尾です。

日に日に暑くなっていきますね。
我が社のながとくんを覗きに行ったら、
「あつか~」と言わんばかりの顔をしてました(=゚ω゚)ノ


3CAFF815-E94A-4955-90C1-5E15EDBF53D8.jpg

さて
今日は「火災保険」に関してです。

そもそも火災保険が補償する内容は、「火災」だけではなく
「風災」「水災」「落電」「盗難」などがあります。

家を購入する際には、この火災保険井加入する方が
多いと思いますが、どうやって選ぶといいのか
迷ってしまいますね。

実際、条件次第では
加入する必要性の低い補償もあります。

ただし、不動産会社や金融機関の中には
あらかじめ火災保険の加入条件が決められている場合もありますので
担当の方に確認しておくとよいでしょう。

では、保険を選ぶ際には気を付けておきたいポイントをご紹介します(^^♪

キャプチャ;;;;;.PNG

① 補償内容

まずは
「火災」
「落雷」
「破裂爆発」
「風災・雹災・雪災」
「水災」
「落下・飛来・衝突」
「水濡れ」
「騒擾・集団行為に伴う暴力行為」
「盗取・(盗難による)損傷・汚損」
「(突発的な事故による)破・汚損」
の全てをカバーしておく事が基本です。

ただ、もし削るとしたら「水災」が考えられます。

ハザードマップをよく確認した上で
家が高台にあり、河川や崖がない場合には
除外を検討しても良いでしょう。

ただし、もしもの為の保険ですので
保険料の為に補償を無理に削ってしまっては意味がありません。

見極めは慎重に行ってください。


② 保険金額

いざという時に、いくら貰えるのか...ですが
金額の出し方には二通りあります。

・再調達価格
・時価額

です。

再調達価格とは...
同等のものを再築もしくは購入するのに必要な金額の事です。

時価額とは...
再調達価格から、劣化による価値の減少と使用による消耗分を
差し引いた金額をいいます。
つまり、建物や家財などの現在の価値という事になります。

そして、保険金額を決めるときは
再調達価格と同じにすることが大切です。

そうすることで、万が一の事態が起こっても
以前と同じ建物を再築することができます(^-^)


③ 地震保険

火災保険だけでは、地震が原因の火災には対応していません。

是非加入しておきたい保険ですが
注意しておきたいポイントは、地震保険では
火災保険で建物・家財に設定した保険金額の
最大50%の範囲でしか補償されないという点です。

また、かけていた保険金額の全額が支払われるとも限りません。

内容をしっかり確認したうえで加入するようにしましょう。


④ 契約期間

保険期間は、長ければ長いほど保険料は割安です。

また、中途解約でも解約返戻金があるので
デメリットは少ないでしょう。

ただし、これから保険に入る場合は
最長10年となっています。

10年の長期契約の方が保険金はお得ですが
補償内容や保険会社を見直すという意味で
2~5年程度で契約する方も多い様です。




火災保険も、補償を自分で選択出来るものが多くなっています。

ローン同様、自分に合ったプランを選べるよう
しっかりと検討するようにしておきましょう☆

抑えておきたい3つのお金

こんにちは、広報の八重尾です。

今日もいいお天気ですね(^-^)
明日からは少し天候が崩れるそうですが、
とうとう梅雨入りになるでしょうか...?

さて今日は
「人生に必要なお金の中から家にかけられる予算」
を考える際に
『抑えておきたい3つのお金』についてご紹介します(^^♪

キャプチャll.PNG

① 借りる事が出来るお金
年収や借入の状況を書き出して、銀行の仮審査を受けると
融資額を教えてくれます

② 借りても大丈夫なお金
家族構成や人生設計に必要な支出など
「家族の条件」を考慮して算出したお金

③ 実際に借りるお金
ローン借入額

になります。

注意しておきたいポイントは、①の額と②の額が
必ずしもイコールにはならないという事です(>_<)

①の住宅ローンの審査は、"源泉徴収など"から
借りることができる最大の額となり、高くなります。

しかし、例えばこれから子供が成長するにつれて増えてくる
学費や生活費などの、ご家族のライフ&マネープランを
組まなければいけません!

特に住宅ローンは、長期にわたって金利が絡むので
しっかりと計画し、ムリをする事は禁物です!

また、「家づくり」にかかる「トータルの金額」を
把握しておくことも大切です。

分譲チラシなどを見てみると、
「頭金0!」や「家賃と変わらない額です!」
と書かれている物を見かけませんか?

変動金利の安い金利で書かれた、「月々の支払い」だけを見て
払えるか、払えないかを考えるのは危険です。

「月々の支払いも、これなら払えそうだな♪」

と、借りれる最大限のローンを組んでしまうと
「トータルの支払い額」がかなり大きくなってしまい
最悪、ローンが払えなくなることもあります(;´Д`)


因みに...
「自己資金」の用意は、ローンの頭金に2割かそれ以上
諸費用1割程度が一般的と言われています。

ただし、金額は土地の有無によっても変わってきます。




先日行われた勉強会でも資金のご質問を沢山頂きました。

何度も言いますが、家は一生で最も大きな買い物です!

失敗の無いよう、しっかりポイントを抑えておきたいですね(^-^)

「もっと詳しく知りたい!」

という方は、資金計画を個別に致しますので、
お気軽にお問い合わせください(^^♪

Ⅰビル工事 ☆地鎮祭☆

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日、Ⅰビル工事の地鎮祭を執り行わせて頂きました(^^♪

昨日は少し風もあり
わりと涼しい中での地鎮祭でした。

S__64970768.jpg


S__64970764.jpg


S__64970767.jpg


M1140009.JPG
DSC_0304.JPG


工期の間、
安全第一で、けがや事故が無く竣工を迎えられますように(^.^)
これからも宜しくお願い致します。

今後も 工事の進捗状況を
ご報告していきます(^^♪

平屋の良いところ・悪いところ【2】

こんにちは、広報の八重尾です。

今回は前回の続きで、

平屋の悪いところ...
をご紹介致します(^^♪

① 費用が高くなりがち

まず、二階建てと比べて割高になりがちなのが「坪単価」です。

坪単価とは、1坪あたりにかかった建築費用の事です。

二階建ての住宅と、同じ床面積の平屋の住宅を建てようとすると
「基礎部分」や「屋根」の面積は
どうしても平屋の方が広くなります。


例えば、同じ4LDKなら
平屋の住宅の方が、より広い土地を必要とします。

そのため、基礎工事や屋根にかかる費用が増えてしまい
結果、坪単価が上がってしまうという事です(>_<)

ただし、トイレの数を減らすなど
ある程度、差をなくす事はできます。


② 日当たり

日当たりの良い部屋、というと
南向きの部屋を想像しますね。

二階建ての住宅ならば
全ての部屋を、南向きの部屋にする事も可能です。

ですが、平屋の住宅だと
少し難しくなってきます。

また、家の中心にあたる部屋は
どうしても、日当たりが悪くなってしまいがちですm(__)m

これを避けるには
細長い長方形の住宅にするか
天窓や中にはなどを作る、といった方法があります!


③ プライバシーの確保

平屋のメリットの一つに
家族とのコミュニケーションが取りやすい
という点があります。

ですが、逆にとらえると
一人一人のプライベートの確保が難しい
という事になります。

お子さんが小さい場合も、将来を考え
個々の部屋を用意しておく、ロフトを作る
などの工夫が必要になりそうです。
hirayairasuto.PNG

今回、平屋の良いところ・悪いところをご紹介いたしましたが、

そのご家族により、それが本当に良いところなのか、
悪いところなのかは感じ方もそれぞれだと思います(^-^)



平屋の良いところ・悪いところ【1】

こんにちは、広報の八重尾です。

最近、勉強会に来られるお客様に
「どんな家に住みたいですか?」と聞くと

「平屋に住みたい!」という方が結構いらっしゃいます(^^♪

私も平屋には憧れます♪

そこで、今回は
平屋の良いところ、悪いところについて
ご紹介したいと思います!

hiraya300.jpg

では、まず良いところから...

① 地震に強い

まず基本的に、シンプルな構造の家の方が地震に強いです。

また、重量が重いほど地震が発生した時の揺れも大きくなるため
二階が無く、比較的軽い平屋は、地震に強いといえます。

また、二階のない平屋は倒壊の危険性も低くなります(=゚ω゚)ノ

最も、地震に強い家は長方形の家です。

机の上に、長方形の箱(平屋)と
縦長の箱(二階建て)を置いて揺らした際
長方形の箱の方が倒れないはずです。

それと同じですね(^-^)


とは言え、これは構造設計や地盤改良工事などを
きちんと行った事を前提に考えた場合です。


また、耐震性に大切なポイントは「壁」の量です。

大きな窓が多く、極端に壁の少ない家だと
平屋でも耐震性は落ちてしまいますので
この点は、注意が必要です。


② 家族とコミュニケーションを取りやすい

一階のスペースだけで生活が完結する平屋は
家族と顔を合わせる機会が多くなり
親子や夫婦のコミュニケーションを取りやすくなります。

二階建ての家だと、基本的に子供部屋は二階になってしまうため
子ども達がいつ帰って、いつ出ていったのかが
分からない場合もあります。

平屋ならではの間取りによって家族の距離が近くなる
という点は、家族皆が忙しい現在では
大きなメリットかもしれませんね(*´▽`*)


③ 広く、バリアフリーに

二階建てに必ず必要なのが「階段」です。

階段は、実は4畳程度の広さが必要だと言われています。

平屋の場合は、このスペースをリビングや
他のスペースとして有効利用できます。

また、階段がないという点は
将来的にもメリットに繋がります。

寝室が二階にあったり
洗濯物を二階のベランダに干していたりした場合
老後は、階段の上り下りが大変になるでしょう(>_<)

高齢者にとっては、ちょっとした段差も危険です。

もともと階段のない平屋に、バリアフリー設計で家を建てれば
老後の生活も安心ですね(^-^)

勉強会がありました(^^♪

こんにちは、広報の八重尾です。

先週、
エスジースタイルでは『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会〜』が
開催されました(^-^)


S__64454658.jpg

今回も筑紫野市商工会館にて3組の方にお越し頂きました(^-^)

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。


S__64454659.jpg

【今回も参加されたお客様から嬉しいお言葉を頂きました(*´▽`*)】

1E7F58EE-7E9A-404D-9944-1188176FAA90.jpg
(筑紫野市・M様30代ご夫婦より)

参加される方の殆どが、熱心にノートを取り
何か疑問があれば
手を挙げて質問しています(=゚ω゚)ノ


皆様の家づくりに掛ける思いの熱さを、とても感じます!!


勉強会では、
「家づくりって、何から始めたらいいの?」
というご質問は、とても多いです(・ω・)ノ

「家づくり」は、ほとんどの方にとって
一生に一度の事...。

金銭的なことも含めて、初めての事に
不安はつきものですね!


何を重視して「家づくり」を進めていくのかも
ライフスタイル、ライフプランによって全く変わってきます!!

こういった知識を知ることで、
「これから家づくりを始めよう!」としている方の不安や悩みを
少しでも解消し、楽しんで家づくりを進めていただきたいのが
私たちエスジースタイルの願いです。

『思った時が始めるとき』です(^-^)



次回『ハピスタ~幸せの家づくり勉強会~』のお知らせです(^^♪

4月4丁目11:30hapista_omote新1小.png

今回はエスジースタイル事務所にて行います(^^♪

日時:6/15(土)①10:00~11:30
        ②13:30~15:00
・参加費無料
・予約制
・駐車場完備
・キッズスペースあり

お問合せはこちら→092-408-7649   
        

地鎮祭♪

こんにちは、広報の八重尾です。
もうすぐ福岡も梅雨入りですね(=゚ω゚)ノ

今年はかわいい長靴を買って
少しでも雨の日を楽しみたいと思ってます(^-^)

さて昨日は
朝からなかなかの暑さでした・・・そんな中
八女でS様邸の地鎮祭が執り行われました(*´▽`*)

S__64200707.jpg

S__64200710.jpg

S__64249861.jpg


S__64200723.jpg


地の神様を鎮め、
ご家族のご繁栄と工事の安全を祈願し
滞りなく終了致しました!(^^)!


S様、今後ともどうぞよろしくお願い致します♪

上棟式☆

こんにちは、広報の八重尾です。
今日で5月も終わりますね(^-^)

あっという間に夏が来そうですね!!

さて、
昨日S様邸の上棟式が無事に終わりました(^-^)

上棟式とは...


棟上げまで工事が終了したことに感謝し
無事、建物が完成することを祈願する式です。

DSC_0238.jpg

お楽しみの手形式。

M1110003.jpg


M1110002.jpg

小学生の娘様も一生懸命に書いてくれました♪

DSC_0238.jpg


夕食に、お施主様に美味しいお弁当を用意して頂きました(^-^)

そして、エスジースタイル代表、による手作りの『豚汁』!
これがなかなかの評判でした♪

timeline_20190530_192016.jpg

timeline_20190530_192024.jpg

timeline_20190530_192025.jpg


上棟式は家づくりの思い出をのこしておける楽しいイベントです。

完成まであと少し、楽しみがいっぱいです!(^^)!

S様、上棟誠におめでとうございます!!

安全第一で家づくりを進めていきます。
今後もよろしくお願い致します!

知らないと損する!!

こんにちは、広報の八重尾です。

エスジースタイルの制服がやっと夏服になりました(^^♪

今まではポロシャツだったんですが
かわいいデザインになり心機一転です♪


S__63733762.jpg

さて、エスジースタイルでは『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会~』
を開催しています(*'▽')

「この勉強会っていったいなんなの?」
と思われている方に
今日は少しだけ説明致します( ^ω^ )

6月ハピスタチラシ表.jpg


この勉強会に参加される方はこんな悩みの方が多いです。


「そろそろマイホームを建てたいなと考えているけど、
何から始めたらいいかわからない」


「資金計画について、ネットなどで調べてもよくわからない...」

「自分たちの収入で建てれるのかな...?」

こんな不安を抱えて皆さん参加されてます。


「まだまだ先の話...」

「今すぐに決めないけど、話だけでも聞いてみたい!!」

そんな方でも是非参加してください!(^^)!

売り込みやしつこいセールスはありませんので安心してください♪


例えば、家の設計一つでもコストをかけない仕組みを知っていますか?
金利の種類や金額はいったいどれくらい払うの??

答えはこの勉強会でわかります(*'▽')

S__62218254.jpg
(セミナー様子)

参加後のアンケートでは

『知らないと損していました』
『資金計画についてとても参考になった』
『夢が現実に近づいた』


と色んなお言葉をいただいてます(^-^)

人生で一番高い買い物になるであろうマイホーム。
なんの知識もなく進めたら後で必ず後悔してしまいます(>_<)

ぜひ一度、ご参加ください!(^^)!

なお6月1日(土)
筑紫野市商工会館にて開催するハピスタにつきましては、
残りわずかとなっておりますので
お早めのご予約をお願い致します!(^^)!

家の寿命

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は雨になり、少し過ごしやすいですね♪

さて、今日は家の寿命についてです(*'▽')

a44c2ece5e097630565ce0f0ed05bb67_m.jpg

国土交通省がこれまで公表してきた資料によれば、
木造の寿命は30年程度としているケースが多いようです。


ですが!

こうした数字は取り壊された建物の築年数だったり
実態を反映した正確な数字ではないそうです。

つまり、木造住宅の「寿命30年」の根拠とは、
実は大体が「取り壊した住宅の平均築年数」。

現実には、築40年・50年経過しても
まだ十分に使用できる建物も多く、
「寿命30年」一般的な建物の寿命を
正確に表しているとは言えないのです。


実際はどのくらいなのでしょう?

住宅の寿命については多くの研究があります。

早稲田大学の小松教授らが行った
「建物の平均寿命推計」の最新調査(2011年)によれば...

人間の平均寿命を推計するのと
同様の手法を建物で採用した場合、
木造住宅の平均寿命は 64年としています。

おそらく今後はもっと寿命が伸びることになるでしょう。

建物の寿命をのばす技術は
時間の経過とともに進歩しています。

また、所有者が意識するだけで
格段に寿命は伸びるはずです!


200年もつような住宅を「つくる」

20140820161304.jpg


2007年5月、自民党住宅土地調査会長(当時)だった
福田元首相が「200年住宅ビジョン」を提言しました。

平成26年に改正省エネ基準が施行され、
国土交通省・経済産業省・環境省が設置する
「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」は
2020年までにすべての新築住宅を対象に
新基準への適合の義務付けを決定。

一歩進んだ省エネ性能が求められることになりました。

約10年前に100年住宅ブームが起こり
現在建てられる住宅は、100年程度もつための
「耐久性」や「強度」は備えていると言われています。

ですが、これを200年に引き伸ばすためには...

数世代にわたってもつ構造躯体の耐久性や、
大地震後も使用可能な高い耐震性が必要になります。


「200年住宅」を実現するためには
まず数世代にわたって長持ちするような
住宅を増やしていかなければいけません


家づくりを始めるとき、
どんな家にしたいか...
次世代に残していけるようなマイホームにするには...

しっかりと考える必要がありますね( ^ω^ )

上棟!!

こんにちは、広報の八重尾です。

暑い日が続いていますね(>_<)
この暑さの中、今週末は子どもの体育会です!
子どもたちが汗水たらして頑張る姿をめいっぱい応援してきます٩( ''ω'' )و

さて
昨日今日とS様邸の上棟をおこなっております!

DSC_0156.jpg

朝からお天気もよく、まさに『上棟日和』という感じでした( ^ω^ )


DSC_0096.jpg
DSC_0087.jpg
DSC_0086.jpg
大工さんのチームプレーで、柱や梁がどんどん組みあがっていく様を見て
思わず「カッコイイ...」と声が漏れてしまいました(*'▽')
汗をかきながら力仕事を頑張る男の人の姿には、つい目が奪われます!


そしてとにかく仕事が素早い!!
っという間に形ができていき本当にびっくりの連続でした♪
M1090086.jpg
M1090065.jpg
(↑2階部分の柱)


お昼は社長とともに皆でお弁当を食べました(^○^)
S__63258642.jpg

お施主様も
お仕事の合間に立ち寄って下さり
大工さんに差入れまで頂きました(^^♪
優しいお心遣い、いつも有難うございます。

S__63258649.jpg
S__63258652.jpg
S様邸は、62坪のとても広いお家で、
中庭の吹き抜けや
中二階など、こだわりの詰まった住宅です(^^♪


完成が本当に待ち遠しいです。
ここから完成まで、確実に安全に施工してまいります。
引き続きよろしくお願いいたします( ^ω^ )

因みに...今回ドローンも参加しまして...
思わず記念写真を撮った私たちでした(笑)
S__63266818_0.jpg

返済シミュレーション

こんにちは、広報の八重尾です。


週明け雨のスタートはテンション下がりますが、
今週も頑張っていきましょう(^○^)


さて
一戸建てを新築する場合、まず住宅ローンを考えると思います。
先日の家づくり勉強会でも、
『住宅ローンについて教えてほしい』というお客様が一番多かったです(^-^)


では、住宅ローンの「借入可能額」と「返せる額」は
どう考えたらいいのでしょうか?

049.png

新築を考えたとき、気になることの一つが借入可能額ですね!

いくら借りられるかがわかれば、土地や建物にいくらかけられるのか、
具体的に考え始めることができます。

因みに、住宅ローン借入可能額は、金融機関などのサイトで必要事項を入力すれば
簡単に計算することができます。

結果は、だいたい税込み年収を基準に5~8倍が借入可能額として出てきます。

つまり。。。

税込み年収300万円・・・1800万円前後
税込み年収400万円・・・2400万円前後
税込み年収700万円・・・4200万円前後

そして、マイカーローンなどの借入がある場合、
月々の返済額1万円当たり200~300万円程
借入可能額がマイナスになります。

ですが!

本当にこれだけ借りて大丈夫なのでしょうか。



例えば、税込み年収400万円の場合は
どうなるでしょうか?

税込み年収・・・400万円
手取り年収・・・約338万円
月収手取り・・・約28万円(ボーナスを毎月に振り分け)


▼固定費===============
・通信費 15,500円
・ガソリン 10,000円
・医療保険 10,000円
・教育費35,000円
・貯蓄20,000円


▼変動費===============
・光熱費(電気/水道/ガス) 16,000円
・食費&雑費 4,5000円
・被服費 10,000円
・娯楽費 10,000円
・小遣い・雑費 20,000円
・医療費 5,000円

家賃を除く支出合計196,500円

上記から計算した家賃にかけられる月額=最大で約8万円

※ボーナスを入れなければ、家賃は最大でも月額4~5万円


この結果を覚えておいてください!


それでは、次は家賃、借入額を比較していきましょう。

現在の家賃から見る借入額
※金利1.5%、35年返済、元利均等で計算

家賃(支払額)---家賃から見た借入可能額----(家賃+2万円)の場合の借入額の目安

5万円-----1633万円-----2286万円
6万円-----1959万円-----2612万円
7万円-----2286万円-----2939万円
8万円-----2612万円-----3266万円


もし、税込み年収の6倍借入ていたらどうなるでしょう。


年収税込み400万円×6=2400万円借入

→→ 月々の返済額=7.5万円


これでは、ボーナスが出なかったときは破綻してしまいます(゜o゜)

また、どうにか払えたとしても、冠婚葬祭や交際費など、
イレギュラーな支出に対応できません。

それに、誕生日やクリスマス、そしてお正月。

プレゼントにケーキは「絶対に必要」では無いかもしれませんが
思い描いていた暮らしとは、少し違ってくるのではないでしょうか?


税抜き年収338万円では、月々6万円の返済で計算すると
1959万円までの借入が可能です。

これは、税込み年収の時の借入可能額より450万円も少ないんです...



税込み年収400万円で借入額を比較した結果、
「借入可能額」と「返せるであろう金額」
に450万円もの差がありました。

借入可能額ギリギリまで借りると、イレギュラーな支出に対応できず
家計を簡単に追い込んでしまいます。

住宅ローン計算のシミュレーターを使うときは、2パターンの方法をお勧めします。

一つは、手取り年収からの借入可能額を計算で試算してみること。

もう一つは、月々の返済額から借入可能額を試算してみることです。


家なんて建てなければよかった。。。

3年後にそんな悲しい言葉がでないように

まずはしっかりと「返せる額」について考えてみてください( ^ω^ )

エスジースタイルでは、
資金計画についての勉強会や相談会もやっております(^^♪

『返済シミュレーション』一度お試しくださいね( ^ω^ )

子ども部屋

こんにちは、広報の八重尾です。


最近は子ども部屋も進化しているようですね!

家づくりにおいても、こだわりを持つご家族は多いです( ^ω^ )

≪大野城市E様邸 (30代ご夫婦+子ども1人)≫

マイホーム購入時お子様はおひとりでしたが、
いずれはもう一人欲しい!というご家族でした(^^♪

なので、二階の子ども部屋を
いずれは二部屋に分けられるように設計しました(^○^)

子供部屋.jpg
(真ん中に仕切りができるように、ドアとクローゼットを二つずつ作ってます)

また、「子供が帰ってきたとき、親と顔を合わせず
玄関から子供部屋へと直行できるような作りは嫌だ...」という声は多く
リビング・ダイニングに階段を設け、
必ずそこを通って2階の子供部屋へ行くプランを提案しています。

6.瀬戸内市長船町牛文 S様邸 スキップフロア.jpg
キッチンからのリビング.jpg

ちょっと前から
リビングに勉強机を置く家庭も増えてると聞きますね(・ω・)ノ

我が家でも、小学生の息子達がなかなか宿題に集中できないので
いつもリビングで宿題をさせてます!


リビングを通る&使うことで
お母さんがキッチンで家事をしていても
顔を合わせることができますよね(・ω・)ノ

また吹抜けなどを作ることで
子どもの様子を伺うことも容易になりますね(^○^)

3.総社市清音軽部 N様邸 LDK.JPG


今は子供も学習や友達づきあいなど、
様々なストレスを抱えている時代です...

いじめや自殺など痛ましいニュースが日々伝えられますが、
子供のちょっとした表情から「変化のサイン」に
親が気付くことが重要ともいわれています(>_<)

illust1365.png

子ども部屋は、
子どもが成長し家を出るまでの間に過ごす場所です。
子どもは月日と共にどんどん成長しますし、
子どもが巣立って家を出て行った後に子ども部屋のスペースをどう利用するかという課題もあります。

なので子ども部屋を考えることは、
住まいの将来を考えることにつながるのです。是非、将来のことも考えて
悔いのない家づくりをしていただきたいなと思います(^^♪

必要な坪数?

こんにちは、広報の八重尾です。

最近レモンサワーに凍らせたレモンを入れて
飲むのにドはまりしてます(^^♪


先日の勉強会で
「家を建てるのに、何坪ぐらい必要ですか?」
という質問がありました。

と言う事で、今日は「必要な坪数」について
ご紹介したいと思います( ^ω^ )


まず第一に、新居にはどれ位の広さが必要なのか...
これは、ご家族の構成や年齢、ライフスタイルなどで決まりますので
「何人家族だと何坪必要」とは一概に言えません...

まずは現在のお住まいの広さを基準にして、
不満や希望、家族のライフスタイルの変化を元に考えてみるのが
分かりやすく、より現実的な考え方です。

「収納が足りないなぁ。」
「子供部屋をつくってあげたい。」
「二世帯を考えてる。」
「階段は嫌だから、平屋にしたい。」
「お風呂場や洗面所を広くしたい。」

などなど...

ただし、注文住宅の工事費は
施工面積にもっとも影響を受けます。

当たり前ですが、土地を購入して注文住宅を建てる場合
建物の施工面積は、購入する土地面積が関係しているので
予算が大きく変化することになります。

ですが!工夫によっては同じ面積でも
より広く使える家を建てることは可能です(^^♪

家に対する考え方やライフスタイルがハッキリしているほど
ムダのない割り切った間取りが可能ですので、
この機会にご家族で新居のあり方やそれぞれのライススタイルを
確認しあってみてはいかがでしょうか♪

chumonjutaku_ys_00.png

なお、各部屋の希望する広さをプラスしながら計算する方式は
あまり良い方法ではありません(>_<)

「折角だから、広めにしよう。」
「取り合えず大きければ、問題ないよね。」

など、一つ一つはチョットした贅沢でも
積み上げてしまうと収拾がつかなくなってしまいます。

それよりも、現在住んでいる家の広さに対して

「リビングとお風呂は大きくしたい。」
「キッチンは今の広さでも十分かな。」
「子供部屋や主寝室は、小さくても大丈夫。」

など、希望を差し引きし
各部屋にメリハリをつける考え方の方が現実的です!

なお、部屋の面積と壁の厚みを含めた施工面積には
1割ほどの差がありますので、増分が多い場合には
少し多めに計算した方が無難のようです。


広さを決める際には、見学会やモデルルームなど
実際の広さを家の形で見てみることもお勧めです!

思っていた10畳と、実際の10畳は違って感じるものです!

他にも
「実際に、詳しく話を聞いてみたい」
という方は、お気軽にご相談ください♪

ハピスタ♪

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日は母の日でしたね(^^♪

普段ほとんど親孝行などできていないので、
せめてこの日は...との思いで
母達にプレゼントを送っています(*^^*)
大したことは出来ないのですが、
毎年二人の母達に喜んでもらえるのがとても嬉しいです。

そしてなんと今年は、私自身にも
子どもたちから初めてお手紙とプレゼントを貰いました!!

あの怪獣たちが、私だけのために
少ないお小遣いを使い、いろんなお店を回って
プレゼントを選んでくれたと聞き...涙ものでした!(^^)!


家族のために、また頑張ろう!という気持ちになった一日でした♪


さて、
先週末エスジースタイルでは『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会〜』を
行いました!(^^)!

今回もお忙しい中、
ご参加いただいた5組の方々、ありがとうございました(^^♪

S__62218251.jpg


「資金計画の参考になった」
「住宅ローンの不安がなくなった」
「家を買うタイミングを知ることができた」
「次回も参加してみたい」

と、嬉しいお声がありました(^^♪

S__62218254.jpg

熱演する春本社長↑


S__62218253.jpg

キッズスペースでは、かわいいお客様が遊んでいました( ^ω^ )↑


『ハピスタ』は
これからマイホーム購入をご検討中の方や、準備段階の方、
何から始めたらいいかも分からない!という方に
是非、聞いていただきたい内容となっております。

少しでも興味を持たれた方は、是非お問い合わせくださいね(^^♪

トラブル!

こんにちは、広報の八重尾です。


今日は、家を購入する際に起こった
トラブルについてのお話です('◇')ゞ

prea-e113-01.png

建売住宅の場合...

設備などのグレードの割に値段が安く
見た目や住宅環境も良かったので、建売住宅を購入。

引っ越し後、家族皆で快適に暮らすこと数カ月...
最初の冬を迎えたある日、床暖房はつけていないのに
なんだか床が暖かいことに気付きました。

「どうしてだろう?」
と思ったものの、最初は気にせず過ごして数日後...
だんだんと床が暖かくなることが気になり
床下を点検してみることに。

その結果、床が暖かかったのは
お風呂の排水が床下に流れ込んでいたからだと判明しました(゜o゜)


配水管の接続がズレており
お風呂から出た温かい排水が床下一面に溜まっていたとの事...。

更に調査をしてみると、家が建っている土地は地盤が弱く
それにもかかわらず補強工事をしていなかったため
なんと、家が傾き配水管がズレて水が漏れていたようなのです(゜o゜)

家は気に入っているものの、手直しするか建て直すか...

どうしてこんな事になってしまったのだろうと
日々頭を痛めています。


実際、建売住宅だけでなく注文住宅であっても
外観や設備面のグレードの高さや
見た目に目が行ってしまいがちです...

反対に地盤や家の基礎、骨組みなどの『構造』の部分は
なかなか気に留めにくいところ...。

ですが、暮らしていく家族が安全に
そして安心して住み続けるには
最も重要な部分です!

こういったケースに陥らないためには
建売住宅の場合は、購入する前に施工の制度を確認し
注文住宅の場合は、契約前にしっかり施工会社と打ち合わせをして
出来れば現場見学などにも足を運んでみることが大切です!

構造は、建ってしまっては見た目には分からなくなります。

しかし、家の基礎となる部分ですので
きちんと確認しておきたいですね(^^♪


エスジースタイルでは、
現場見学などもやっていますので、お気軽にお問い合わせください(^○^)

エスジースタイル!

こんにちは、広報の八重尾です。

初めてご来店される方によく
「エスジースタイルってどこですか?」
と聞かれます(^^)

場所は筑紫野市杉塚の
コッペリア付近なのですが、

少し分かりずらい場所なのです。

今はGoogle様のおかげで、
殆どの方が辿り着くのですが、
近くまで来て
分からないという方も多いです(>_<)


目印はエスジースタイルの看板です(^^♪


DSC_0022.jpg


上から見るとこんな感じです('◇')ゞ


S__61743108.jpg
↑よく見るとちっさい社長が...(笑)
 
 もっとよく見ると、ながとくん(犬)もいますね(^○^)


私自身もここで働く前は何度かこの前を通っていました(^^♪

もしかしたら気付かないうちに通ってる方もいらしゃるかもしれませんね♪

五月病...

こんにちは、広報の八重尾です。

『令和』の時代になり、
あっという間に一週間がたちましたね(^^♪

皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたか?

私は3人の怪獣たちに囲まれ...休んだ気には全くなりませんでしたが
こんなに長く家族と過ごすことが最近なかったので、
楽しい毎日を送ることができたように感じました(*^^*)

さて、
このGW明けに注意しないといけなのが
『五月病』です(>_<)

五月病とは、GW明けに
会社や学校に行く気が起きなかったり、
体調不良に陥ったりと心身の不調が現れる症状とのことです。

五月病の症状は色々あるらしいのですが、
主な自覚症状としては、体がだるくなる、覇気がない、
やる気が出ない、眠れない、食欲がないといった症状だそうです( 一一)
1547445463-2.png

改善策としては
夜更かしは控え、睡眠時間を確保すること('◇')ゞ

その際、目覚めに太陽の光を取り入れることも効果的らしいです☆

寝る前にカーテンを少し開けたり、遮光性の低い素材を選ぶなどなど...
f7e137e078e6221c57be380c4c0a2600_t.jpg
太陽の光が入るようにしておくと、
体のリズムを整えやすいそうです!

また、日中は外で体を動かすことを心がけ、
運動が苦手な方は散歩したり
通勤時に一駅分だけ歩くのも良いですね(*^^*)

これから暑くなってくるので、
体調管理もかねて
健康的な生活を心掛けたいですね٩( ''ω'' )و

床のメンテナンス

こんにちは、広報の八重尾です。

今回は、「メンテナンス」についてです(^^♪

oosouji_dougu.png

普段から、最もよく掃除をするのが『床』ですね。

今は、色々な掃除道具があって
『時短』も重要なポイントかもしれません。

ですが、材質によって少し気を付けておきたい点も...。



① 畳

まず大切なのが、換気です!


畳は湿気に弱い為、天気の良い日などは窓を明けて
換気をするようにしましょう。

もしくは、畳を上げて
床と畳の間に箱などを挟んで喚起するのも◎

あとは、畳の目に沿って『ほうき』でホコリを取り除き
雑巾で乾拭きします。

『ほうき』がない!という場合は
掃除機を畳に押し付けない様にしてかけるようにしましょう。

畳全体が汚れているときは、酢水で雑巾を固く絞り
さっと拭くと良いそうです。
(終わったら、十分乾拭きしてください。)

水拭きは寿命を縮める原因になるので止めましょう!


② フローリング(無垢材)

無垢のフローリングと言えば、経年変化が楽しめるものです。

日々のメンテナンスも大切にしたい所ですが
表面の塗装や樹種でお手入れ方法が変わります。

ただし、無垢フローリングは、基本的に水気を嫌いますので
日頃のお手入れは乾拭きをするとよいでしょう。

水分をこぼしてしまった場合は
素早く乾いた布で拭き取る事も大切です。

まずは、ホウキ・フロアワイパー(ドライ)・乾拭き雑巾などで
表面の埃を取り除きます。

汚れが残った部分は、掃除機を使い
特に汚れている箇所は、硬く絞った雑巾で拭きとります。

ウェットタイプのフロアワイパーや、メラミンスポンジなどは
使用しない様にしてください!


③ カーペット

掃除機は毛並みと逆側からかけます。

そうする事で、根元の埃やごみをとることができます。

糸くずや髪の毛などは、市販の粘着ローラーや
洋服用のブラシ、目の粗い櫛などを使います。

何かの拍子にシミをつけてしまったら...
内部に染み込む前に、素早く取るようにしましょう!

固く絞った雑巾で、汚れの外側から内側にむけて叩きます。

洗剤などを使う時は特に、汚れを落としたい場所の裏側にも
乾いた布を敷いておくようにしましょう。


この時に間違ってこすってしまうと
逆に汚れが広がってしまうので注意してください(>_<)

最後に、カーペットには皮脂や脂などが付着しているので
拭き掃除もしておくと、より清潔に使用できます。

衣料用の中性洗剤か、重層が良い様です(^^♪

これらを、カーペットに吹きかけタオルで拭き取ります。


また、カーペットはダニが発生しやすいので
2~3年に一度はクリーニングしましょう。

GWに大掃除しよう!という方もいらっしゃるかと思います('◇')ゞ

スッキリした気持ちで令和元年を迎えましょう(^^♪

S様邸基礎工事

こんにちは、広報の八重尾です。

もうすぐGWですね!
皆さん予定はお決まりですか?
私はこの連休中に断捨離をします!!!
家中のものを絶対にスッキリさせます('◇')ゞ

さて、
いよいよS様邸の新築工事が始まりました٩( ''ω'' )و

基礎工事の様子です。
IMG_0799.JPG


基礎工事とは、地面と建物のつなぎ部分にあたる"基礎"を
造るための工事のことです。
何か物事を始めるときに"基礎が大事"とよく言われますが、
それは家づくりも同じです!

なぜかというと、基礎は建物のすべてを支える土台であり、
その土台がしっかりしてこそ家が傾かず、丈夫で長持ちするからです。

IMG_0796.JPG

IMG_0798.JPG

S様ご家族の「想い」のつまった家づくり...

これから着々と工事が進んでいきます。

どんな「こだわりの家」ができるのか楽しみですね(^^♪

ボーナス払いor繰り上げ返済

こんにちは、広報の八重尾です。


さて、
ローンを組む際に
「ボーナス払いって止めといた方がいいのか?」
「繰り上げ返済頑張るぞ!」
と考える方も多いのでは無いでしょうか?

そして、実際どちらがメリットが大きいのか...

ここも気になるポイントですね('ω')

そこで今回は「ボーナス払い」と「繰り上げ返済」について
ご紹介したいと思います。

キャプチャaaaaaaa.PNG

① ボーナス払い

ボーナス払いは、月々の返済とは別に
年二回のボーナス時期に、追加して返済します。

メリットは、月々の返済額を低く抑えられる事です。

なので、安定してボーナスが支給される方には
向いています。

月々の返済を抑えられるので
日々の生活にゆとりを持てそうですね(*^^*)

ただし、転職などでボーナスが出なくなる場合もあるので
今は、ボーナス払いをしていない方も多くいらっしゃいます。

仮に、返済途中でボーナスが無くなった場合は
金融機関に相談してみましょう(>_<)

ボーナス払いの金額を減らしたり、無くしたりと
変更する事が可能です。

また
「ローン返済の多くを、ボーナス払いで返済したい!」
と思っても、ボーナス返済に振り分けることが出来る割合は
金融機関毎に決まっています。

40%~50%が一般的の様ですね。

更に、ボーナス返済を使った方が
総返済額は多少高くなりますので、注意が必要です!


② 繰り上げ返済

月々の支払いとは別に、元金の一部(全部)を前倒しで支払う事です。

元金を払う事が出来るので、その元金にかかる利息分も無くなり
総返済額も低くなります

ですので、繰り上げ返済は『少しでも早く・多く』が基本です。

また、繰り上げ返済には
「返済額軽減型」:月々の返済額が低くなる
「期間短縮型」:返済期間が短くなる
の二種類があり、ライフプランに合わせた選択が必要です。

ボーナス払いと違って、自分のタイミングで支払得る事もメリットですが
その度に、ほとんどの金融機関で手数料がかかってしまいます...。

更に、住宅ローン特別控除を利用すると
先ほどの『少しでも早く・多く』が当てはまらない場合も...。

住宅ローン特別控除とは、最大10年間
住宅ローン残高の1%分の税金が安くなる制度です。

なので、繰り上げ返済でローン残高が少なくなっていると
節税のメリットが小さくなってしまいます(+o+)

では、どうしたらいいのか??

ポイントは『1%』です♪

ローンの金利が1%以上の場合は、
繰り上げ返済の方がお得です。

逆に、金利が1%未満の場合は
住宅ローン特別控除の方がお得なんです。

なので、特別控除の終わる10年後に繰り上げ返済を行うと
最もメリットが大きくなります!!

ただし、所得税・住民税などの関係によって
住宅ローン控除のメリットを最大限で受けられない場合は
この通りにはなりません。

また、損得よりも兎に角早く完済したい!
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

総返済額が低くなるに越したことはありません。

ですが!ライフプラン・マネープランによっては
この限りではないはず...。

しっかりと「ベスト」な返済方法を見極めるようにしましょう٩( ''ω'' )و


ゴールデンウィーク業務休業のお知らせ

誠に勝手ではございますが、以下の期間、メールでのお問い合わせ及び資料請求業務を休業させていただきます。


2019年4月27日(土)~2019年5月6日(月)

メールでのお問い合わせ及び資料請求につきましては、2019年5月7日(火)以降、順次対応させていただきます。

上記期間中の『ハピスタ〜家づくり勉強会〜』参加希望の方は、電話にて対応させていただきます。

また、お施主様、OB様のお問い合わせにつきましてもお電話にてお受け致します。

下記電話番号にてお問い合わせくださいますよう、宜しくお願い致します。

⇒092-408-7649

サンルーム♪

こんにちは、広報の八重尾です。

週末、天気が良くて
汗ばむくらいでしたね(´▽`*)

明日からは少し天気が崩れるようです...

こうなると洗濯物の乾きが気になるところです('ω')

キャプチャwww.PNG

これから梅雨時期になってくると
もっともっと洗濯物の悩みは尽きません...(>_<)

「雨が降るんじゃないかな...?」
という日は、中々外に干せずにいますよね...


そんな時に役立つのが、サンルームです♪
天候に左右されずにしっかりと洗濯物を自然乾燥できます。

花粉やPM2.5対策にもなるので
アレルギーがある方にもお勧めです。

更に、洗濯の他にも、お友達を読んでお茶をしたり、夫婦でくつろいだり
趣味のスペースとして活用したり...使い方は様々!

キャプチャ111.PNG

ですが、少々気を付けておきたい点も...

まずは、夏はサンルーム内が高温になるという点です。

この対策として、日よけになるカーテンなどを取り付け
日差しをやわらげることで
エアコンなどの冷気が逃げるのを防ぎましょう(o^―^o)

次は、冬は晴れていないと寒くなるという点。

気密性が低いので、室内に比べると寒くなります(>_<)

ですが実は、室内は二重窓効果で温かくなるというメリットもあります!

そして最後は、掃除です。

外にあるので、どおしても土埃などがついて汚れてしまいます(>_<)

高いところはほうきで掃き
手の届くところは掃除機で吸いましょう!


あると、とても便利なサンルーム٩( ''ω'' )و

中には
「サンルームがあるなんて、憧れる!」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

メリットとデメリットをしっかりと考え
一生の一度の「家づくり」に向けて
検討してみても、良いかもしれませんね(o^―^o)

「掘り出し物」の土地ってあるの?

こんにちは、広報の八重尾です。


今日は土地探しについてご紹介します(o^―^o)

買い物をしていると「掘り出し物」の靴やバッグなどを
見つける事もあります。

では、『土地』の場合はどうなのでしょうか...?

horidasi.png

ズバリ!・・・「掘り出し物」の土地はないようです(゜o゜)

仮に掘り出し物があったとしても、不動産業者などが
表に出る前に購入してしまいますので、
個人に情報が開示される頃には、すっかり「掘り出し物」では
なくなってしまいます...

表に出た時点で比較的安くなっている土地には
必ずそれなりの理由がある、と考えた方がよさそうです。

ただし、その理由が「気になる程の事」
なのかどうかは分かりません!

例えば、整形地以外の土地だった場合...。

L型や三角形、台形の土地など変形した土地だったら
使い勝手の問題から整形地に比べ安くなります。

ですが、広さや設計によっては
大きな問題にならないこともある様です(*^^*)



他にも、線路や墓地の隣も値段がさがります。

こちらは、心理的な負担もあるので
本当に気にならない場合にのみ、お得ですね٩( ''ω'' )و

ただし、「高圧線が近くに通っている土地」(建築に制限がある)や
「古屋付き」(解体工事の費用が掛かる)など
基本的に『つくりの制限』や『費用』の問題が
関わってくることが多いので、よく考えたうえで
購入を決めたほうがよさそうです。



もし相場より安い価格の土地を見つけたら、
「何かあるな」と疑ってみてください!

pose_ayashii_woman.png
「掘り出し物」を購入できれば確かにお得ですが
中々現実的には厳しいと思って
希望と現実に折り合いを付けながら探したほうが
いいようです!(^^)!

『団信』とは

こんにちは、広報の八重尾です。

あっという間に桜が散ってしまいましたね。

今年は昨年以上に猛暑になると聞きました...
夏が来るのが怖いですね(>_<)

さて、
今回は「団信」についてです!


「団信」とは団体信用生命保険の事で
住宅ローンを借りた人が亡くなった場合・高度障害状態になった場合に
住宅の持ち分・返済割合などにかかわらず
残った住宅ローンを、金融機関が払ってくれる保険です。

住宅ローンを借りる場合には、団体信用生命保険の加入が
条件とされる事がほとんどの様ですが
最初は...
「団体信用生命保険って何だろう?」
と思う方も多いかもしれませんね。

ですが、団信に加入していれば
万が一のときに、残されたご家族に住宅ローンが残らず
マイホームに安心して住み続けることができます(*^^*)
chikusei-img.png

基本的に、団信では死亡・高度障害状態になった場合が対象です。

しかし最近では、

三大疾病保障付保険・七大疾病保障付保険・八大疾病保障付保険
なども登場しています。

ただし、保険金が支払われる「条件」が
金融機関によって違うこともあるようです

加入の際には、保険金支払いの条件を
きちんと確認しておく必要がありますね!

更に他にも、住宅ローン返済をサポートしてくれる保険があります。

それが、「住宅ローンサポート保険」です。

これは、名前の通り、住宅ローンの債務者が病気やケガなど就労不能状態
になった際に、所得を補償してくれる保険です。

会社で働き続けることが出来なくなった状態で、
月々の住宅ローンも払い続ける...。

これは、なかなか難しいことですよね...

そんな時には、とても心強い保険と言えるのではないでしょうか?

因みに、団信の保険料は、住宅ローン金利に含まれていることが多く
別途保険料を支払う必要はありません。

ただし、フラット35や一部の金融機関では
加入が「任意」となっているため、保険料は別途支払いです。

また、団信で保障範囲を広げた場合は
保険料が上乗せされる可能性がありますので、注意が必要です。





団信は、住宅購入時には欠かせない保険です!

ですが、団信への加入の際には
今まで入っていた保険を見直すことをお勧めします。

すでに生命保険に加入しているという人の中には、
保障が重複してしまうこともあるからです(>_<)



どのくらいの保障が必要か...

しっかりと試算する事が大切ですね(^^♪

おんな神輿!

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、春本社長が
「おんな神輿」に参加してきました!

これは、二日市八幡宮の奉納行事とのことです。

『おんな神輿』の名前の通り、女性の方々が二日市商店街を中心に神輿をかつぎ、地域を回って奉納します。

S__59588615.jpg
S__59588613.jpg
S__59588612.jpg
S__59588611.jpg
S__59588614.jpg


八幡宮を出て、二日市中央通り商店街、西鉄二日市駅

やJR二日市駅周辺を「ソイヤ」「ソイヤ」の掛け声と共に

4基の神輿が走ります。

女性の力強さを感じますね(*^▽^*)


「来年はみんなで参加しよう!!」と
今からノリノリの社長です(笑)


それまでに体を鍛えておかなくては...٩( ''ω'' )و

子どものための土地探し

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、春本社長とよしえちゃんの愛娘の
入学式でした(*^^*)

小さな体に大きなランドセルを背負っている姿が
とても可愛らしかったです(^^♪
S__59383811.jpg
これからどんな成長を見せてくれるのでしょうね♪

新1年生、入学おめでとうございます★

さて、
今回はそんなお子様を持つお母さま方の
土地探しにおいて、悩む理由の一つではないでしょうか。


「通学にどのくらい時間がかかりますか?」
「車の通りは多いですか?」
「どのくらいの規模の学校なんでしょう?」

などなど、お子さんの「学校生活」を気にされる方は少なくありません。

お子さんは家を建てた地域で成長していきます。

つまり「家づくり」の影響を最も受けるのは
お子さんだとも、考えられるのです。

親としては、お子さんにとって「良い」と思う土地に
家を建てたいと、思いますよね(o^―^o)
chikusei-img.png


土地選びの段階で、特にお子さんの生活に
大きな影響を及ぼすのが「通学」の問題です。

通学路で友達とおしゃべりしながら帰った頃のことを
小学校時代の思い出として鮮明に覚えている方は意外に多い様です!

中学・高校時代は行動範囲が広がったことで
色々な場所に自転車で遊びに行った方のお話も、よく耳にします。

では実際に、お子さんの「通学」はどの程度重視されているのでしょうか...?



通学を重視する方の意見

「学校に近い土地」を第一条件にする方もいらっしゃるほど、
通学路を重視して土地を探される方は多いです。

その理由としては...

「通学中の事故が心配」
「長距離の通学をさせるのはかわいそう。」

などの意見があります。

確かに、これから小学校入学というお子さんですと
小学校・中学校の負担を減らしてあげたいですよね!



通学は重視しない方の意見


一方、通学は重視しない方の声としては

「子供の通学は一時的なもの。」
「家づくりの満足度を下げてまで通学路にこだわるよりも、
土地の利便性や建物を重視したい!」
「子どもが成長して、通学路を利用しなくなった後のことも考えたい」

という意見があります。

通学のある時期よりも、その後の期間の方が長いわけですから
これもまた、もっともな意見なのではないでしょうか。

また土地探しは、一度難航するとなかなか決断出来なくなる傾向があります...。

通学路にこだわりすぎることで、ベストな土地が
見つからなくなる可能性は、頭に入れておいた方がよさそうです

「学区」問題


何らかの事情で、家を建てたい学区が決まっている
という方もいらっしゃいます。

もともと、土地選びで100点満点の土地が出ることは先ずありません(T_T)

土地選びの条件に優先順位をつけて
優先度の低いものについては柔軟に判断することが大切です!

「学区」についても、同じと考えられます。

「家づくり」において、どれ程の優先順位なのか...

一度、他の条件と一緒に書き出してみると
何を優先するべきなのか、ハッキリするかもしれませんね♪


長い通学路は親にとっては心配でも
お子さん自身にとっては登下校路が毎日の楽しみになる場合もあるので
実は、「悪い」とは一概には言えません。

現にうちの子は、
家が学校から近いので、
「もう少し遠くに引っ越したいよ」と嘆いています(笑)


交通事故を防ぐ上では、通学路の長さよりも
近辺(特に通学路上)の歩道の有無や、信号の状況等設備が
整っているかを確認することが大切です


何もかもが、初めての「家づくり」...

特に「土地探し」に関しては

「決断力が必要!」

なのだそう...

お子さんの為にも、候補の土地が決まったら
現地で、子供達の通学の様子を見ると、安心できるのではないでしょうか(^^♪

地鎮祭!

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、S様邸のの地鎮祭を行いました(*^▽^*)


地鎮祭とは、読んで字のごとく「地を鎮める祭り」です♪

地鎮祭には、二つの意味合いがあります('ω')

一つ目は、
お施主様の家を建てることになった土地に住んでいる神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。

そして二つ目は、
これからの工事の安全と家の繁栄を祈願することです。

二つ目の目的を考えれば、
現場監督にとっても地鎮祭が大事なイベントであることがわかりますね٩( ''ω'' )و

20190408_190408_0045.jpg

20190408_190408_0051.jpg

M1060010.jpg

娘さんもお母さんと一緒に「栄!栄!栄!」                

M1060016.jpg

M1060044.jpg      

<敷地の四隅と中央をお祓いし、清めます。
無事にお家が建ちますように・・・

M1060059.png

地鎮祭の次は、
基礎着工へとどんどん進んでいきます(*^▽^*)

私達も全力でお手伝い致します!

改めて、S様地鎮祭おめでとうございます(^^♪

ながとくんの家(*^^*)

こんにちは、広報の八重尾です。

今日からお子様が新学期という方も多いのではないでしょうか(*^^*)

うちの息子達も春休みを終え、やっとみんなに会える!と
嬉しそうに学校に行きました♪


さて、
今日出社したら、とても嬉しいことがありました٩( ''ω'' )و

我が社のかわいい看板犬『ながとくん』の
犬小屋が完成していました(^^♪

S__59015174.jpg

忙しい合間を縫って
我が社のベテラン大工の草野大工が造ってくれました٩( ''ω'' )و

S__58294274.jpgS__58294275.jpg

やはりこの道40年の
大工歴があるだけに、一切の手抜きがなく、
私達の要望を超える満足のいく仕上がりでした(*^^*)

S__59015170.jpgS__59015172.jpg

写真では大きさがわかりづらいですが、
小さな子ども2~3人は入れるスペースはあります♪

早速
昨日の夜は、おうちでぐっすり眠っていたようです(^^♪
これから、梅雨の時期や日差しの暑い日にも
大活躍してくれるでしょうね(^^♪

よかったね、ながとくん(*^^*)

エスジースタイルの大工はこのような仕事も行っております。
家に関する事、木に関する事、いろんな仕事を行います。
どこに頼んでいいのか分からない事はぜひご相談くださいね(*^▽^*)

『家づくり』の流れ

こんにちは、広報の八重尾です。

新元号『令和』で世間は賑わってますね!

地元太宰府がゆかりの地ということに、びっくりでした(*^^*)


さて、今日は「家づくり」をするときの
大まかな流れをご紹介します。

0c2d7d4a1eb62b89006ba57efd5442d2_s.jpg

① これからの計画を立てる


計画といっても、やるべきことは大まかに二つの事に関してです。
資金計画(予算を決める)
新居を具体的に考える(構造や性能、間取りなど)

この計画をしっかり建てるためにも、
「今」の生活や「これから」の生活について
じっくりと見直す必要があります。

② 土地探し

土地探しに関しては
・場所
・価格
・状況(環境や規制など)
を確認する必要があります。

土地探しには、色々と悩まされることが多いですが
具体的な優先順位を付けておくことと
「満点」を求めない事も重要なポイントです。

③ パートナー探し

家を建てるのならば、実際に工事を行う会社を選ばなくてはいけません。

ハウスメーカーにするか、工務店か設計事務所か...

悩みどころですが、これから一生住む家を建てる事を考えると
やはりじっくりと選びたいですね。

会社の規模は勿論、どんな「家づくり」を行っているのか
自分のプランに合った家が建てれるのかなどを確認して

「この会社(人)なら信頼できる!」

というパートナーを探しましょう(^^♪


④ 契約

3つの『契約』があります。

・施工会社との設計・工事依頼
・土地の売買
・ローン申請

この中でも、土地の売買契約に関しては
③のパートナー探しの段階で、既に済ませている方もいらっしゃいます。


⑤ 着工~完成

着工したら、後の事はお任せ...ではありません!

地鎮祭や棟上げ、また細かな打ち合わせなどが行われます。

現場に足を運ぶことで、
職人さん達と顔を合わせておくのも大切です(^^♪


⑥ 入居

完成したら、引き渡し➡遂に引っ越しです★

また、いざ生活が始まると不具合が生じる事も多々あるでしょう。

特に木の性質上、建具の不具合などは
比較的起こりやすいものです。

定期点検など、アフターメンテナンスについても
確認しておくと安心です。




以上が、大まかな流れになります!

「家づくり」には、やらなければいけない事がたくさんありますね!

家づくりを始める前に、
少しでも家づくりの流れを知っておく事をお勧めします(*^^*)

Ⅽ進学教室完成♪

こんにちは、広報の八重尾です。

週末にお花見をした方も多かったのではないでしょうか?

私も子ども達とお友達でお花見しよう!ということになり、
公園に行きましたが...

桜の木が一本もない公園でガッカリでした。。。Σ(゚д゚lll)ガーン


下調べって大事ですね。。。(笑)


さて、
先日から工事をしていた『Ⅽ進学教室』が、
工事完了しました(*^^*)

↓↓(もともと、仕切りのなかった場所に)

進学教_190308_0002.jpg

↓↓(仕切りを作り、より勉強しやすい空間を造りました)

ちくしの進学教室ゴミ出し_190322_0026.jpg

↓↓(壁の色も明るくなり、ガラッと雰囲気がかわりましたね!)

ちくしの進学教室ゴミ出し_190322_0018.jpg

因みに中はこのような感じです(^^♪
↓↓
≪before≫
造作完了_190319_0006.jpg
 
≪after≫
完了写真_190323_0002s.jpg

黄色い壁紙がアクセントになっていて、
お部屋が明るくなりましたね。

因みに黄色い色には

・集中力を発揮させる。
・判断力がUPする。
・記憶力を高める。
     などの効果があるそうです(*^^*)


oo.PNG


新年度になり、子どもたちの学習環境も整い

これからもっともっと勉強に力が入ることでしょう٩( ''ω'' )و

エスジースタイルスタッフ(^^♪

こんにちは、広報の八重尾です。

桜が咲き始め、朝から春を感じました(^^♪

S__57901069.jpg


昨日天気が良かったので、エスジースタイルのスタッフみんなで
写真を撮りました(*^^*)

DSC_0022.jpg

DSC_0026.jpg

なかなかみんなで揃う機会がないのですが、
揃った時には
みんなで笑いあい、意見を言い合える素敵な仲間です٩( ''ω'' )و

『建築工事で地域の幸せを形にする』

を経営理念とし、

少ない人数ですが、みんなで力を合わせて頑張っています!!

DSC_0003.jpg
この看板が目印です♪

新築・リフォームお困りの際は、ぜひエスジースタイルに
お越しください(*^^*)

ショールーム見学(^^♪

こんにちは、広報の八重尾です。

今日もいいお天気ですね!


先日、М様との打ち合わせを行いました(*^^*)

今回は床材や、ドアなどのショールーム見学に行ってきました!
M1050001.JPG

色んな種類がある中で、プロの方のアドバイスを参考に、

お客様のご希望に近い商品を選んでいきます(´▽`*)
S__57548802.jpg
M1050007.JPG

カタログで見ていても、実際にショールームに行くと
印象が違ったりしますよね!
また、
実際に見ることで、よりイメージがわきやすくなります(*^^*)

見学に同行するスタッフも、
お客様と一緒になってわくわくしてしまう時間です(´▽`*)

高齢者に優しい家づくり(*^^*)

こんにちは、広報の八重尾です。

今週末、福岡は桜が開花らしいですね(*^^*)

いよいよ春ですね〜★


さて、今回は『高齢者にとって優しい家づくり』
についてお話します(^^♪

家を建てるのは、比較的若い世代の方が多いため
『高齢者』と言うと二世帯住宅の話だと思われがちです。

ですが、例えば30年後の暮らしを考えた際
やはり今とは違った生活になっているはず...。
その時に備えた「家づくり」のポイントを
ご紹介したいと思います(´▽`*)

illust654.png

まず大切なのが、生活する上で障害となる物を取り除く
という点です。

バリアフリーの家ですね!
高齢者になってからも住みやすい家とは、「バリアフリー」なつくりです。

これは高齢者だけでなく、誰であっても使いやすい家です。
家族そろって無理なく楽しい暮らしをしたいのであれば、
将来のバリアフリー化を見越した家づくりをしたいところです。

例えば、
寝室からトイレ・浴室などの各部屋に行きやすい様
なるべく近くに配置する事が重要です。

また、「手すり」を設置しておくか
設置できるスペースを確保しておくと安心ですね!

場所別のポイント

① 洗面台
高さに注意してください。
立って使用するのによい高さと
車椅子の状態で使いやすい高さはかなり異なります。

② 浴室・脱衣所
浴槽の立ち上がり部分で足をとられ
転んでけがをする可能性がありますので
バスタブや床は滑りにくい素材を選びたいですね(・ω・)ノ

柔らかい床は、小さなお子さんにも安心です。
また洗濯物を室内で干す際に、竿の昇降の調節ができ
ラクな姿勢で洗濯物を干すことができると良いですね。

③ キッチン
電磁調理器具は火を使わないので、比較的安全と言われています。
またどうしても水がこぼれる場所ですので
水に濡れても滑りにくい床材を選ぶ事もポイントです。

④ 玄関
足腰が弱くなると、危険なのが階段ですね。
そんな時には玄関スロープがあると安全です。
ただし、玄関スロープは意外にスペースを必要とします
なので、家作りに着手した段階から組み込んでおくか
玄関ポーチに後付けできる広さを確保しておく必要があります。

「家づくり」を始めると、あれもこれも...
となってしまいがちです。


バリアフリーの家もまた、コストの問題を
避けて通ることができません!

更に、バリアフリーと言っても、その人の状態によって
必要なものは大きく違ってきます

「今」の生活には合わない...
資金が足りない...

といった場合には、基本の「段差をなくす」「手すりを付ける」
といった事だけでも「家づくり」に組み込んでみてはいかがでしょうか(*^^*)

ZEH?

こんにちは、広報の八重尾です。

今日はぽかぽか陽気ですね(●^o^●)
エスジースタイルのウエルカムボードも
春らしくなりました♪

S__56934406.jpg


さて、
今回は、最近よく耳にする「ZEH」についての話です。

私は、最初「ぜ...ぜふ...?」
...読めませんでした(´▽`*)

これで「ゼッチ」 と読みます!!

ZEH=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

の略語で、政府のエネルギー基本計画の取り組みの1つです。
house.png
エネルギー基本計画とは、
日本の将来のエネルギー方針をまとめた指針です。

政府は、エネルギー基本計画において次のような
目標を掲げています。

「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、
2030年までに新築住宅の平均でZEHを実現することを目指す」


では、ZEHとはどんな取り組みなのでしょうか?


簡単に言うと、
1年間の消費エネルギーを「ゼロ以下」にできる住宅
を目指そう、ということです。

省エネ   +   ZEH   =  0以下
 ↓         ↓
パッシブ     アクティブ
植栽        創エネ(太陽光発電)
高断熱窓      蓄エネ(蓄電池)
高効率給湯設備   HEMS(エネルギーの可視化)

上記で、エネルギーの式として表してみました。

ZEHに必要な設備は?

どのようにつくると
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスにできるのでしょうか。

<ZEHに必要な設備など>

・電気をつくるための設備
・電気を貯めておくシステム
・HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)

による、エネルギーの使用状況がわかる表示機能。

・住宅そのものの省エネ化
エコガラスや断熱サッシなどの利用、
「パッシブ」な省エネ技術を導入する、など。

ZEH化はお金がかかる?

初期費用は今までの住宅と比べて多少かかりますが、
つくったエネルギーを電力会社に売電し
収入を得ることができます

長期的な視点では、
コストを比較すると逆にお得になる場合もあります。

補助金制度も活用するとよいでしょう!

今回は、ZEHについて簡単にまとめてみました。

住宅業界も日進月歩で進化しています。

ZEHに対応した様々な取り組み、
この機会に調べてみてはいかがでしょうか?

お家にシンボルツリーを

こんにちは、広報の八重尾です。

皆さん、
『シンボルツリー』をご存知ですか?

新築時に植える樹木のことを『シンボルツリー』と言うそうです。


シンボルツリーは、記念樹として長く付き合っていくパートナーになるので、
どんな木を庭に植えるかによって家の雰囲気はもちろん、家の中から庭を眺めた時の見た目も大きく違って来るのでしょう

折角ならば、自分の家に合ったシンボルツリーを選びたいですね!

21255f93281bf7cbb69f0c374ccc7201_t.jpg


シンボルツリーの選び方の一つに
「植えた後の育てやすさ」があると思います。

大型の植物の育成が初めての方、そもそも植物を
育てたことがない方は「育て方」がとても心配になりますよね。

そんな方は、常緑樹のシンボルツリーがお勧めです。

常緑樹とは、常に緑色の葉っぱを付けた木のことです。

常緑樹のメリットは2点
・常に葉っぱが付いているため、
 さみしくなりがちな冬の庭を彩ってくれること
・葉っぱが落ちないため掃き掃除などの手間が不要なこと

因みに、人気のシンボルツリーは...

【シマトネリコ】
シンボルツリーとして見かけることの多い、シマトネリコ。

常緑樹でとても丈夫で育てやすく比較的安価で
全国どこでも手に入りやすいです。

ただ成長速度が速く、伸びすぎてしまうことも多いので
高さを2~3mに抑えるのがお勧めです。
9f7cf0df98d71d6a682348ea9424d4df_t.jpg


【オリーブ】
庭木としてすっかり定着したオリーブ。

常緑樹で、ボリュームがあり見た目もオシャレで素敵です(o^―^o)

オリーブは大きくなると強風が原因で枝が折れたり
傷んだりしやすいため必ずお手入れが必要です。

伸びすぎた枝や細くて弱々しい枝を根元から切り落とします。

また、混み合っている部分の枝も切り落とします。

洋風の庭を造る場合にお勧めです

oo.PNG

【ソヨゴ】
ソヨゴは美しい緑色の葉が特徴的な常緑樹です。

乾いたような質感の葉は風に揺れると周囲の葉とこすれ
カサカサと独特の葉音を立てます。

5月~6月に目立たない控え目な白い花が咲きます。

10月~11月には果実が赤く熟しますが、残念ながら果実がつくのは
雌株だけで、近くに雄株がない場合は実がならないこともあります。


eee.PNG


せっかく植えるシンボルツリーなので
よく目につくところに植えたいですよね!

シンボルツリーを植える場所の王道ととしては
玄関のアプローチ付近やリビングから見える庭に
配置してあげるとよく映えます。


また、夜にはシンボルツリーを下から
ライトアップしてあげるのがポイントです。

ちょっとオシャレなお店の庭のような雰囲気になりますよ♪
c6b180e24032c689f818659c275e66bd_t.jpg


外構工事にはまとまった予算が必要となりますが、
シンボルツリーだったら予算を抑えながらも
家の見栄えがよくなるというメリットも。

因みに、先日メンテナンスで訪問したE様邸のお庭にも
ユーカリの木が植えてありました(^^♪

私は、個人的にも大好きな観葉植物です(^^)

木が育ってきたら、一部をお部屋のインテリアとして
飾るのも素敵ですよね(^^♪

S__56303634.jpg

C進学教室内装工事

こんにちは、広報の八重尾です。

昨日今日と、グッと冷え込みましたね!


今現在、
Ⅽ進学教室内装工事をしています(^^♪

進学教_190308_0001.jpg

進学教_190308_0007.jpg

進学_190312_0009.jpg

より使いやすい進学教室にするため、

エスジースタイルのベテラン大工が本日も頑張っております(*^^*)

キャプチャ3333.PNG
(カウンターを作ってます↑)

来週完了予定なので、
またブログにて経過お知らせします(・ω・)ノ


さて、今日はホワイトデーですね♪

美味しいお返しを頂きました(^^♪

チョコレート最高です‼
S__56524820.jpgS__56524819.jpg

アフターメンテナンス

こんにちは、広報の八重尾です!


先日、大野城市E様邸の
アフターメンテナンスに行って来ました(*^^*)


S__563118188888.jpg

今回は、お引き渡しから半年後の
初のアフター点検でした(・ω・)ノ 

外壁から、床下まで隅々をチェックしていきます(´▽`*)

(床下チェック↓↓) 
S__56303663.jpg

社長と現場監督により、チェックを行っていきます。

S__56401922_0.jpg

エスジースタイルでは、
お引き渡し後、6ヶ月、1年、7年のアフターメンテナンスを行います。

「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、
お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。

だからこそ、アフターメンテナンスはとても重要で、
欠かせないことなのです(・ω・)ノ

因みに...

今回、半年の間に
インテリアやお庭などがとてもオシャレになっていました(´▽`*)
S__563118108888.jpgS__563118208888.jpg
私も同行させていただきましたが
断熱材のおかげか、とても暖かかったです(^^♪
S__56410114.jpgS__56311814888.jpg


至る所に緑が飾られて
本当に素敵なおうちでした。

S__56410116.jpgS__56410117.jpgS__56410115.jpg
そして何より私たちが嬉しかったのは、
「お陰様で快適に過ごしてます!」!と

お客様が満面の笑みで言って下さったことでした♪


打ち合わせ(*^^*)

こんにちは、広報の八重尾です。

先週今週と、お子様が卒業式という方も
多いのではないでしょうか(*^^*)

きっと感動の日を迎えているのでしょうね(*´▽`*)

さて、昨日は
西区のS様と、工事請負契約を結ばせて頂きました!!

S__56328194.jpg


S__56328195.jpg


これから、更にいろんな打ち合わせで忙しくなるかと思いますが、
お客様にとって一生に一度であろう大きなお買い物です。
妥協はせず、楽しんで『家づくり』をしていきましょうね(*^^*)


S様
末永く宜しくお願い致します(*´▽`*)

ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会〜

こんにちは、広報の八重尾です。

今日もいいお天気ですね(*^^*)

今日は、ステキなご家族様が

エスジースタイルの『ハピスタ〜幸せの家づくり勉強会〜』に

参加してくださいました(*^▽^*)

貴重なお時間を作っていただき、ありがとうございました(*^^*)

1.jpg

家づくりに関して、資金の事はもちろん、

建てた後の事まで

とても真剣に話を聞いてくださいました。

お客様の
色んな悩みや不安を少しでも解決出来る事が
私達エスジースタイルの役目だと思っております('◇')ゞ

『ハピスタ』は、セミナー形式のかたぐるしい勉強会ではなく、

お客様の疑問一つ一つにお応えする形にしております。

もちろん、
「聞くことすら分からない!」
「何から始めたらいいのかもわからない!」
という方でも一から丁寧に説明させていただきます('◇')ゞ


これから家づくりをしようかと悩んでる方は、
ぜひ一度、ご参加してみてくださいね(*^^*)

住宅ローン('◇')ゞ

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は朝から雷が凄かったですね。。。
ここのところ雨続きで少しげんなりしています(*´з`)

さて、
皆さまは、住宅ローン破たんという言葉を
ご存知でしょうか?


意味としては、その言葉通り
住宅ローンを払う事が出来ずに家計が破たんしてしまう事です。

あまり考えたくはない事ですね(>_<)

ですが、誰であっても、ローンを組む際には
「返せる!」
と思っているわけです...。

では、どのようにして住宅ローン破たんを
迎えてしまうのでしょうか?


まず、破たんを迎えてしまう場合に多いのが

「月々の返済額だけしか頭になかった(゚д゚)!」

という点です。

広告に、

頭金0円!月々の返済8万円!

などという文字を見たことがある方は多いのではないでしょうか。

これならば、

「賃貸のアパートとほとんど変わらない!」

「家賃より安くなるかも?」

と、思ってしまいそうですよね

ですが、現実はもっと複雑です。。。


例えば、返済期間・金利・管理費などの費用・資産価値の低下
そして何より、自分や家族の環境の変化(病気など)もあります。

「完済するころには、80歳になっている」

「固定金利選択型にしたけど、固定期間後に金利が大幅に上がった」

「管理費などを合わせると、月々の返済額が想定よりかなり多かった」

「返済が出来なくなったので、売却しようとしたが
残りの返済額より、安い値段しかつかなかった」

「妻が出産後に退社し、ローンが払えなくなった」


これらは実際にあった話です...
9cd4a76c56923ab505622eaf0466b766.png

人生なにが起こるかは誰にも分かりませんが、大事なのは

・返済負担率を25%程度に抑えること
・収入は手取りで考える事
・返済期間と家族のライフプランを照らし合わせて考える事
(繰り上げ返済が出来るタイミングを見つけるなど)
・出来るだけボーナスには頼らない
・頭金は貯めておく

そして
借りれる額=返せる額 ではない
という点です。

私達エスジースタイルでは、
家を建てた後も
家族ができるだけできるだけ笑って過ごせるように

無理のない返済計画を必ずご提案させていただきます。


資金計画や住宅ローンについて、詳しく話を聞きたい方は
エスジースタイル事務所にて勉強会も開催しております(*^^*)

いつでもご相談下さいね('◇')ゞ

癒しのお客様★

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、打ち合わせに来られたお客様の様子です。

青木様お打ち合わせ_190305_0003.jpg

小さなお客様もご一緒で、

キッズスペースで一緒に沢山あそびました(^^♪

「まだ帰りたくない!」と言ってくれてすごく嬉しかったです(*^^*)


S__55721989.jpg

それにしても...
赤ちゃんの癒し効果は、半端ないですね!!
S__55721991.jpg

エスジースタイルに来られるお子様のほとんどが、

「家みたいにくつろいでるね(笑)」

と、親御さんから言われているのを耳にします(´▽`*)

なんだか嬉しいですね♪


話を聞いてみたいけど、
「子ども連れだとゆっくりできないだろうな...」


などと思っている方がいましたら、気にせずにご来店下さいね!

子ども好きのスタッフがちゃんとサポートさせて頂きます(*^^*)

エスジースタイル 打ち上げ★

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、エスジースタイルのメンバーで

イオンイベントの打ち上げをしました!!


まずは社長の、恒例の熱いご挨拶(笑)に始まり...


ビールでカンパーイ(^^♪

S__55623682.jpg

美味しいお酒と料理に囲まれて

仕事の話や、普段話さないようなプライベートなことまで...^m^


気付けば4時間以上...(゚∀゚)
イベント打ち上げ_190305_0003.jpg


楽しい時間はあっという間ですね(*^^*)

最近、ネットなどで「会社の飲み会なんてなくていい」
などという内容を目にすることがあります。

私自身は、飲み会あってもいいんじゃないかな♪と
思います('◇')ゞ

たった数時間で従業員同士の仲がグッと縮まることもあります。

因みに、今回の打ち上げで私は
「この会社で、このメンバーで働けて幸せだな〜」
としみじみ思いました(*^^*)


という事で、今日も一日頑張りましょう!

スッキリしたお部屋

こんにちは、広報の八重尾です。

春に向けて断捨離中の私です!

物が少しづつ減ってきているにもかかわらず、
なぜかスッキリした部屋にならない...


毎日掃除しているのに、なぜかごちゃごちゃこちゃして見える...
こういった考えの方は、私以外にもいらっしゃるのかな?と思います(>_<)

illust2547.png
ということで、今回は『お部屋をすっきりみせるには』
について考えてみたいと思います!

以前、お施主様からも「部屋をスッキリさせたい」というお話を
お聞きしていたのですが、そもそもスッキリしている家と
そうでない家とは何がそんなに違うのでしょうか...?


オシャレなホテルやお友達の新築のお部屋などで
なんとなくお部屋がスッキリしているように感じる
そんな経験をしたことはありませんか?

そのようなスッキリして見える部屋には、
実は共通点があります

それは、部屋に「無駄な線」が少ないということです。

ものが多く、ごちゃごちゃしている部屋よりも
机や棚のラインだけがくっきりと見える部屋の方が
スッキリしているように感じられますよね?


例えば、家具の配置もバラバラよりも
一か所にまとめてしまった方が部屋は
スッキリと広く見えます。

また、テレビ台は背が低く本棚は背が高いなど
収納する物でサイズはバラバラですよね。

その場合、アートや小物で高さを揃えると
部屋をスッキリと見せることができます(o^―^o)

または、背の順に家具を配置しても良いそうです!

他には、当たり前ですが、物がキレイに整理整頓され
片付けられている部屋は広く感じます

でも片付けには得意不得意がありますし
かっこよく収納するにもセンスが必要です。

「見える収納」は、よく聞きますが
少し間違えれば、どうしてもゴチャゴチャになってしまいます(-_-;)

「荷物が増えちゃって、部屋の中がごちゃごちゃ!」
「部屋中タンスだらけ...」


エスジースタイルでは、そんな悩みをできるだけ解消できるように
収納スペースの確保について、きちんと提案させて頂きます。

子供部屋クローゼット.jpg
(↑E様邸、子ども部屋クローゼット)

スッキリしている、というのは見た目だけでなく
普段の生活の中でのイライラを解消してくれます。

家づくりを考える際には、どのくらいの収納がれば
「スッキリ」暮らしていけるのか、しっかり考えたいですね(^^♪

家事室?

こんにちは、広報の八重尾です。


先日お友達のお宅にお邪魔した際に、
とっても美味しい日本酒を飲みました(*^▽^*)
日本酒の苦手な私でもぐびぐび飲める
とっても飲みやすいお酒でした。


S__55197698.jpg
どこかで見かけたらぜひ一度飲んでみてください(^^♪


さて、
家づくりにおいて、間取りを決めるのは
大変ですが、とてもワクワクする作業でもありますね♪

また、間取りを考える際に必ず考慮に入れるのが

「家事動線」

なんです(*^^*)

まず家事動線とは、炊事・洗濯・掃除などの家事において
移動する経路のことです。
publicdomainq-0009193mdu.jpg

読んで字のごとくですね。

この家事動線を確保することで、
家事にかける時間を短縮するこが出来ます♪


また、「家事室」を作ることで
更に家事の効率を良くすることも!


例えば、家事室に広めのカウンターをつけることによって
アイロンがけや洗濯物畳みをすることが出来ます。

取り込んだ洗濯物が、ソファーに置きっぱなし。。。

なんて事がなくなります(o^―^o)


また、キッチンに続くパントリー(食品庫)を広めに確保し
家事室の機能をプラスすることで
レシピ本などを整理することも♪


キッチン斜めから.jpg
(↑キッチンスペースにパントリーを設置)


家事室を作ることで
食品の保存(漬物や梅酒など)の他にも、アイロンかけや繕い物
更には、家族や住まい、家計簿などの暮らしの記録
あるいは学校やご近所、会社関係などの書類の整理や保管などを含めた
パソコンでの作業なども、一か所で行うことが出来ます。

これなら、洗濯物やアイロン、家計簿にパソコンなどが
家中に散らばる心配もなさそうです。

家事をしていくなかで、
どれだけストレスを感じずにスムーズに作業できるか...
主婦にとって家づくりには欠かせないポイントですよね!

アフターメンテナンス★

こんにちは、広報の八重尾です。


暖かい日が続き、我が社のダリアちゃんが
元気になってきました('◇')ゞ

S__55107586.jpg


さて、

今回はエスジースタイルの『アフターメンテナンス』についてお話します!

エスジースタイルでは、「家」は完成したら終わりでなく、
暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。


エスジースタイルではメンテナンスメニューを持ち、
ながく快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。

やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。
住宅保険 画像.png

お引渡し以後の半年、1年、7年後点検をさせていただきます。
建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。

アフター点検(半年後)
・住み心地はいかかですか?
・何か不具合はありませんか?
      ↓↓
アフター点検(1年後)
・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
・木製建具の動きは?塗り壁は?
・慎重に確認いたします。
      ↓↓
アフター点検(7年後)
・総点検をいたします。
・耐用年数に近づいている設備器具のチェックも大切です。


家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツです‼


「あれ?なんかおかしいな」
「こんなことも聞いていいのかな?」

など、小さなことでも不安があれば
すぐに相談してくださいね(^o^)丿

エスジースタイルでは、建てた後も安心して
幸せに暮らして頂けるよう

アフターメンテナンスにも真心込めて対応していきます(*^^*)

災害に強い家!

こんにちは、広報の八重尾です。

皆さん花粉症...大丈夫ですか?
花粉症って春がピークと思い込んでいたんですが、
スギ花粉の発散ピークは2〜3月らしいですね(=_=)
我が社のよしえちゃんも花粉症にやられています。。。

はやく落ち着きますように...(>_<)


昨日、ニュースでもやっていましたが
北海道の方でまた地震があったようですね。

近年、地震や自然災害が日本各地で起こっています。

という事で、今回は『災害』に強い家についてご紹介します(o^―^o)


洪水


代表的な対策として、「盛り土」があります。

周囲より床を高くしておくことは、
床浸水を予防するのに大変効果的です!

また、「盛り土」の他にも
家を建てる際に造られる「基礎」を、一般的なものより高くする
「高基礎」と呼ばれるものにする事によって、
水が床上に届かないようにします

この場合は、床下への浸水は十分有り得るため
排水しやすい様な造りにする必要があります


台風


台風の際に気を付けておきたいのが「屋根」です。

屋根は、新築当初は十分な対策がとられていても
年数が経過する事により、劣化・強度の低下は当然考えられるため
定期的なメンテナンスを意識する事が大切です!


竜巻


竜巻というと、あまり馴染みが無いようにも感じます...

ですが!台風でも同様に、強風による被害は日本各地
十分に警戒する必要があるでしょう(◞‸◟)

風による被害が最も大きいのは、「窓」です。

強風そのものによる力と、風に飛ばされてきたものによって
被害はもたらされます

できれば、住宅の建設時に「シャッター」や「面格子」「雨戸」を
設置しておくと良いでしょう♪

シャッター:
普段は窓の上層部に収納しておき、いざという時に
下におろして、窓や建物を守ることが出来ます。

面格子:
窓の外側に取り付ける事が出来るので
窓だけではなく、窓枠も守ることが出来ます。
動かすことが出来ないので、頻繁に開け閉めする窓には不向きですが
防犯にも役立つという、メリットもあります。

雨戸:
窓の脇に一定の収納スペースが必要ですが
最も簡単で、手軽な対策方法だといえます♪


地震

地震には耐震性の高い家を!と考える方も多いかと思います。

しかし、いくら強い建物を建てても、それを支える地盤や基礎が弱ければ、耐震性を確保することはできないのです。大切なのは、地盤調査を行い、適切な地盤補強を施し、きちんと基礎工事が施工されているかどうかです。

そして、その丈夫な基礎の上に、土台と柱がきちんと組まれているかどうかなのです。安心の家づくりのためには、きちんと施工してあるかどうかが大切です。


自然災害は防ぎようのない事ですが、
それに備えての準備は沢山出来ると思います('◇')ゞ
『災害に強い家づくり』エスジースタイルでも色んな提案を
させていただきます(^^♪

石碑工事

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は、FK大学の石碑工事に行ってきました(^^)


大きさ、石の種類、彫刻する文字など

お客様と細かく決めていき

工事に取り掛かります。


S__54231059.jpgS__54231062.jpgS__54231070.jpgS__54231076.jpgS__54231086.jpgS__54231079.jpg

工事は職人さんたちにより、素早く行われます。
素敵です(*^▽^*)

出来上がり↓↓
IMG_0484.jpgIMG_0485.jpg


エスジースタイルでは、
記念碑、慰霊碑などの施工も致します。

いつでもご相談ください(^^)

観葉植物

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は朝からまとまった雨でしたね!

一日降り続くかと思っていたけど、午後にはいいお天気になりました(^^)


なので、我が社に仲間入りした観葉植物達も

日光浴をしています^m^
S__54272002.jpg

はい。。。気付いた方もいるかと思いますが、
実は。。。ダリアが枯れ気味なんです(>_<)

鉢が小さくて根詰まりしてしまったのか...
水のやりすぎなのか...

お花は大好きなんですが、どうしても枯らしてしまうので

今回は絶対にこの子たちを

立派に

立派に育てます!!


これから春に向けて、エスジースタイルの事務所は緑やお花で
明るくする予定です(^^)


緑に囲まれた空間って素敵ですよね(^^♪

後悔していること

こんにちは、広報の八重尾です。

福岡は週末もいい天気でしたね!
今年は暖冬なので、このまま雪を見らずに春が来そうですね(●^o^●)
うれしいような...寂しいような...?

さて、ほとんどの方にとって「家づくり初めての経験ですね。

絶対に失敗したくないけれど
初めてで分からない事ばかり(-_-;)

だからこそ、
「こんなはずじゃ...後悔してます」
という、よくある失敗例をご紹介したいと思います!
075.png

配線を失敗

キッチンの収納棚にもコンセントが必要だった!
コーヒーメーカーなどを使うたびに
コンセントの場所に移動するのが面倒...

部屋の照明スイッチが、開けたドアの裏に隠れてしまう

玄関の廊下のスイッチが遠く、靴を履いてしまうと届かない。


収納が少なくて失敗

壁面収納をつくりすぎて後悔!
家具や家電などをおける壁部分が少なくなってしまった。

玄関は広さを優先して収納をあきらめたのが失敗の原因
家族の人数が増えて、玄関が靴で滅茶苦茶に...

取り合えず大きな納戸をつくったが
結局デッドスペースになってしまった。

クロゼット内のハンガーパイプを2 段にしたが
下の段はジャケットの裾が床についてしまう。


広さで失敗

リビングを吹抜けにしたら、2 階がかなり狭くなり
そのうえ、1階の冷暖房効率も悪くなった。

夫婦や親子で料理をするにはキッチンが狭すぎた!
すれ違うとぶつかってしまう。

リビングを少しでも広くしたいと思い
玄関を狭くしすぎてしまった、使いづらい...

バルコニーの奥行きが狭すぎた。
作業しづらい上に風が強いと洗濯物が壁についてしまう。


明るさで失敗

採光と通風のために窓を大きくしたが、隣の家から丸見え。

おしゃれさを重視してキッチンもダウンライトにしたが、
照明の数が足りなかったようで、手元が暗くて料理しづらい。


視界・視線で失敗

隣家の庭とうちのリビングが向い合せで、カーテンを開けられない。
目隠しの塀をつくりたいが、今さら嫌みな感じがしてできない(゚д゚)!

隣家の玄関とうちのトイレが近すぎて
トイレの時に気になってしまう。


音や臭いで失敗

寝室の窓のすぐ横が隣の家の駐車場になっている。
排気ガスを吸って目が覚めるような気がして辛い...

オープンキッチンなので、焼き物系の料理の時は
換気扇でも臭いが吸出しきれなくて正直臭い。

ダイニングの近くにトイレを配置したのが失敗。
音が丸聞こえで、お客様にも申し訳ない

動線で失敗

廊下の途中にトイレと洗面所があるが
廊下が狭くて朝は家族で大渋滞!

1階トイレは玄関の近くにあり
玄関で来客の対応中にトイレを使い辛い。




いかがでしたか?

家づくりとは、納得してこだわってつくったつもりでも
後悔はつきものといいます...

とは言え
「絶対にオープンキッチンにしたい!」
「冷暖房費がアップしても、吹き抜けが欲しい」
というこだわりも、大切にしたいですよね。

ご家族で間取りの優先順位をつけて
効率よく失敗の少ない家づくりをしましょう(^^)

上手な室内干し★

こんにちは、広報の八重尾です。

我が家は、3人の息子達のおかげで毎日洗濯に追われています(゚д゚)!
洗濯物も、ストレスも溜まります。。。


とくに冬場は、外に干してもなかなか乾かず...
洗濯物も室内干しが多くなりますね。

ですが、家族が多いと、お風呂場だけでは全ての洗濯物を
干せなかったりと、不便も多かったりします(>_<)

そこで今回は、室内物干しについてご紹介したいと思います(o^―^o)

無題.png

① 吊り下げ式室内物干し

mono58904745-130426-02.jpg
部屋干しを検索してみると、このタイプの物が沢山出てきます。

天井に取り付けた金物にポールを取り付け
そのポールとポールの間に物干竿を取り付ければ完成です

価格も手ごろで、必要なときだけポールを差して使うので
普段はそれ程目立ないのも良いですね

それでも気になる方は、天井からぶら下げている金物の部分を
なるべく短くすると、より目立たなくなります。


ただし、ポールをしまっておく場所を確保する必要が出てきます


② 巻き取り式室内干し

先ほどの天井を使った物と違って、今度は壁を使用し
巻き取り式のワイヤーを引きのばし、そのワイヤーに洗濯物を
掛けるタイプのものがあります

色やデザインも、あまり目立たないものが多く
実際物干しに見えないので、シンプルな部屋にしたい方には
ピッタリですね♫

ポールと違って少々、洗濯物が中央に寄ってしまう様ですが
価格も手ごろなので、一度使ってみるものいいかもしれません


③ サンルーム


サンルームは室内干し専用の場所ではありませんが
最近は、干す場所として設置する方が多いそうです。

因みに、天井や側面がガラス張りになっていて
どこからでも太陽の光が入ってくるように設計されているので
室内干しをしても、日光の力で乾かすことできます!

また、晴れていてもサンルームを使う事によって
花粉の多い季節でも、洗濯物に花粉がつきません

ただし、どの程度乾くかは、設置する場所や
サンルームそのものの性能によって変わります。

また、上記の二つに比べ それ相応の費用がかかります

ですので、設置を考える場合は
家族とよく話し合う必要がありますね!




室内物干しにも、まだ他にも色々な商品が出ています

それぞれメリット・デメリットがあるので
干す量などを考慮に入れながら、
一度、洗濯から干すまでをイメージしてみると
何が一番合っているか、決めやすくなるかもしれませんね♪


ame01.jpg

シックハウス症候群(゚д゚)!

こんにちは、広報の八重尾です。
今回は、
『シックハウス症候群』についてお話いたします。


『シックハウス症候群』とは?

シックハウス症候群は、「新築病」ともいわれるように、
特に新築や増改築の直後に症状を訴える人が多いのが特徴です。
これは多くの建材に含まれるホルムアルデヒドやVOC( 揮発性有機化合物)が原因。
小さなお子様やお年寄りにとっては、慢性的なアレルギーや
喘息を引き起こす恐れのある、とっても怖い有害物質なのです。


原因1: カビやダニ

近代的な住宅は断熱性能を上げるために高気密化しており、湿度が高くなる傾向にあります。湿度が高くなるとカビやダニが繁殖しやすく、結果として人にも悪影響を与えてしまいます。

原因2: 化学物質

住宅の機能性を確保するため、近代的な住宅の建材には化学物質を含有したものが多く使用されています。建材に含まれているホルムアルデヒドやアセトアルデヒドといった化学物質が、シックハウス症候群の原因になってしまうと考えられているのです。
これらの化学物質を含むもので特に気をつけなければならないもの、それはフローリングや壁などに使われる接着剤です。接着剤に含まれる化学物質が揮発していき、気密性の高い家の中に充満することで、症状を引き起こします。

化学物質をなるべく使用しない家がおすすめ

カビやダニは、こまめな掃除や換気など自身の努力で対策できますが、
それでは解決できないのが化学物質です。
この影響を避けるために、最初から建材に化学物質があまり使われていない家を選びましょう。
接着剤の中には体に影響を与えるホルムアルデヒドの量を減らしたものがあります。これを使用している家は、シックハウス症候群になる確率が減ると言われています。他にもホルムアルデヒドの量を減らした床材がありますので、それを使用するのもおすすめです。

今回は、シックハウス症候群の原因と、シックハウス症候群にならないための家選びについて簡単に説明しました。

せっかくのマイホームが健康を崩す原因とならないように以上のポイントを心掛けて家を選んでみてください。

さて、
今日はバレンタインデーですね(●^o^●)


チョコレートがたくさん食べられる
素敵な一日です(*´ω`*)

皆さんも素敵なバレンタインをお過ごしくださいね♪

S__53714946.jpg

目線の高さ

こんにちは、広報の八重尾です。

寒い日が続きますが、皆様風邪などひかれていませんか?

さて、今回は、
「目線の高さと、家づくりと何が関係あるの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

空間を広く使う、使い勝手を良くするためには
とても大切なポイントです

3.総社市清音軽部 N様邸 LDK.JPG

1:間仕切りは低くする

まず最初のポイントは、間仕切り大きな家具は
なるべく高さの無いものを選ぶ、という点です。

そうする事で、視界を遮らずに済むので
空間がより広く感じます。

天井が高いと、部屋が広く見えるのと同じですね

どうしても、背の高い間仕切りを使いたい時は
板状になっていない、視線が抜けるものが良いでしょう。

ただし...

「対面式のカウンターがいいけれど
キッチンには、個室の様な雰囲気も欲しい。」

という方には、吊り棚はお勧めです。
3.岡山市南区南輝 E様邸 LDK.JPG

2:良く使うものは目線の高さに

すぐに手が伸びる、使いやすい場所とは
カウンターから、目線の高さぐらいになります。

なので、キッチンや収納など
すぐに取り出して使いたいものは
この高さに置いておくと良いでしょう
特に、キッチンは毎日複数回使う場所ですので
この「目線の高さ」は意識しておきたいですね
2.倉敷市早高 F様邸 LDK.JPG

可動式の収納棚は、荷物の大きさに合わせられるだけでなく
自分の使いやすい高さに合わせられる点もメリットです!

キッチンは毎日使う、とくに奥様方にとっては
自分の作業部屋のようなスペースですよね(^^)

より使いやすく
過ごしやすい空間でありたいですね♪

ハピスタ~幸せの家づくり勉強会

こんにちは、広報の八重尾です。

何年かぶりに...髪をバッサリ切りました('◇')ゞ

頭が軽くなった気分です♪


ちょっと気が早いですが、春に向けてのイメチェン!おすすめです♪


さて、この連休で
エスジースタイルでは『ハピスタ~幸せの家づくり勉強会』を開催致しました。


S__53444611.jpg

今回は、5組、8名のお客様にご参加いただきました。

ご参加いただいた皆様、

至らない点もあったかと思いますが

最後まで熱心にお聞きいただき、ありがとうございました(^^)


S__53444612.jpgS__53452802.jpg
すべてのお客様から、

「参加してよかった!」
「とても参考になりました!」

と、うれしいお言葉をいただきました。


勉強会のご感想を

お聞きした中でこんなご意見をいただきました(^^)


「家を建てる時期は、

なんとなく3年後ぐらいかなと、何の根拠もなく思っていました。


家を建てたいと思ってから家が建つまでの期間を考えると

今から準備しておかないと間に合わないし、

資金計画など

準備しておくに越したことはない!

と、強く感じました。」


「売り込みなどされたらどうしよう...と

少し不安もありながら参加しましたが、

全くそんなことはなく、こちらの悩み(とくに土地探しについて)

に熱心に答えてくださいました。

また、知らなかった資金計画の豆知識も分かりやすく説明していただきました

本当に来てよかったです!」


大変嬉しい言葉をありがとうございます!!


今回、

日程が合わず参加できなかった方や、
迷って結局参加されなかった方、
来たくても来れなかった方
次は、
ぜひお待ちしております('◇')ゞ


勉強会、ご相談等いつでも承ります(*^▽^*)

お問い合わせはこちら→092-408-7649

全体会議

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、月1回の全体会議をしました(`・ω・´)ゞ


よりよい会社にするために。。。

よりよい現場にするために。。。

幸せな家づくりのために、
私たちがお客様にできること。。。

私にとって、入社して初めての全体会議でした(^ω^)


色々な事を話し合う中で、
工務、総務、仕事内容は違えど
スタッフ一同が同じところに向かって仕事をしているんだ!ということを
再認識できました。

みんな真剣です('◇')ゞ↓↓
S__53059586.jpg

さて、
タイトルにもありますが、
2月10日(日)・11日(月)に
ハピスタ~幸せの家づくり勉強会~
を開催致します(*^▽^*)


資金計画・住宅ローン・土地探し・何から始めればいいのかわからない...
色んな悩みがあるかと思います。
お客様一人一人の悩みに、
エスジースタイルがわかりやすくお答え致します(^^)


ハピスタ_二日市東コミュニティセンター_表_08.jpg

ご予約・お問い合わせはこちらまで→092-408-7649(SG.style -エスジースタイル-)

土地の選び方~後悔しない4つのポイント~・その2

こんにちは、広報の八重尾です。


前回は土地選びのポイントを二つ紹介しました。
今日は、その続きの3つめから紹介したいと思います。


・ポイント3「土地の安全性を確認しよう!」

住宅の耐震性、耐久性をいくら追求しても、住宅が建つ土地が軟弱地盤だと
全く意味がありません。

今、巷でよく言われている欠陥住宅は、7割が軟弱地盤と言われています。

では、どのようにして土地の安全性を調べたらいいのでしょうか?
house-after-an-earthquake-icon-digital-red-vector-17974788.jpg


地盤の状況というものは、周辺環境からある程度は推測できます。

よって、次にあげるチェックポイントをご自分で確認してみるところから始めましょう(^^)

-地盤状況のチェックポイント-

・水域を埋め立てた地域か(各市町村の図書館で調べる、法務局で土地登記簿謄本)
・周辺道路(道路より低い土地は水が貯まりやすく、地盤も多いことが多い)
・盛り土による造成地か(傾斜地や窪地に土を持っている土地であれば、
 転圧状況により地盤が軟弱な場合がある)
・海、河川、沼、水田など
・雨天時の雨の染み込み度(雨の染み込み度が込み度が早い場合、締固め不十分
 の場合がある)
・近隣住宅の基礎などのひび(ひびの幅が0.5mm以上なら注意が必要)
・地名が水に因っているか(水田、水辺、低地、窪地、水域、水辺の動植物等)

上記のチェックをして、その土地が軟弱地盤と疑える場合は、
購入前後で地盤調査を行うことも可能です。


・ポイント4「土地以外の隠れた費用を調べよう」

土地を購入する際に、土地代にのみ目が行きがちですが、土地購入では
不動産会社で表示されている金額以外に多額の費用が
発生するケースがあります。

隠れた土地の特性により想定外の費用が発生してしまい資金計画が狂って
しまうことも。。。


特に次のような土地には、注意が必要です(''ω'')ノ

・宅地でない
例えば、地目が農地であれば、「農地転用申請」が必要となります。
また、農作物の撤去費用、畑土などの処分費、埋め立てが必要なら盛り土費用が発生します。
地目変更のための登記費用の発生も忘れてはいけません。

・隣地や道路との高低差がある
隣地、道路との高低差が1mを超える場合、擁壁(土留め)工事の費用が
割高になる可能性があります。
事前に擁壁工事の工事費用の算出をするなど対策が必要となります。

・インフラ整備されていない
インフラとは、道路や上下水道、電気、通信等の各設備のことをいいます。
前面道路にこれらの設備が来ていないと、新たに設備を引いてくる工事費が発生します。
例えば下水道がない場合、浄化槽を設置すればいいと思われるかもしれませんが、長い目で見ると、定期清掃・点検などの維持費がかかってしまういった注意点もあります。

・地盤が悪い
軟弱地盤ですと、地盤補強工事が発生します。
地盤の強度にもよりますが、木造等重量の軽い建物なら費用は安く抑えられるかもしれません。
しかし、鉄骨造、鉄筋コンクリート造といった重量のある構造ですと、高額な費用になる可能性が高いです。
事前に地盤調査ができればベストでしょう。

・各規制地域である
各県、各市町村により様々な規制があります。
一般的に住宅を建てる場合、建築確認申請というものを行政に申請許可をとり、工事に着手することが通例です。
この建築確認申請以外に各規制による申請業務が必要な場合があります。
申請費以外にも規制に関わる付帯工事の発生により、さらに費用がかかることがあるので、注意が必要です。

・境界杭がない
境界杭がないまま購入してしまうと、境界確定測量の費用が発生する場合があります。
購入前に売主、隣地所有者立会いのもと、境界を確定し境界杭を設置しておくべきです。
境界が明確でないと、将来あなたの子どもたちにトラブルが降りかかることになるかもしれません。



・・・土地探しには、「縁」が必要だとよくわれます。
縁にもいろいろありますが、この「後悔しない4つのポイント」を活用していただき、良縁へと結びつけていただければと思います。

エスジースタイルでは、土地についていろんな疑問を一緒に考えていきます(^^♪
いつでもお気軽にご相談くださいね。

  

土地の選び方〜後悔しない4つのポイント〜

こんにちは、広報の八重尾です。

週末、久しぶりにクッキーを作りましたが
小3の息子に「まずい...」と言われ撃沈中です。。。( 一一)


さて
今日のお題は、タイトル通り土地の選び方についてです(^^♪

・土地がない!見つからない!


希望通りの土地がなかなか見つからないのはなぜなのでしょうか?


土地が見つかったとしても、果たして購入しても大丈夫なのでしょうか?


これから「土地を探そう」という方は、不安や悩みを抱かずにはいられないかもしれません。
では、土地を購入する際には、どんなポイントがあるのでしょうか?

jinbutsu_nayamu_kangaeru_35084-300x300.jpg

これを押さえていれば土地購入で失敗しない!

「土地探し」を始めると、多くの人がハマってしまうことがあります。

それは

『もっといい土地があるんじゃないか?』

といった思いが強くなることです。

いつまでたっても自分が納得できる土地を見つけることが出来ずに「土地探し」が長期化してしまい、
ついにはあきらめてしまう...
といった笑えない事態が起きてしまうのです。

こうした失敗を回避するためには、次の

『4つのポイント』

を抑えることが重要になってきます。


・ポイント1「土地購入はエリアの決定から始めよう」

土地探しをするうえでまず考えなければならないのは

「エリアの決定」

です。

生活の利便性を優先し都心にするのか、または、子どもたちのために環境や
住みやすさをポイントにおき、
郊外にするのか、何に重点を置くかでエリアがおよそ決まってくるのではないのでしょうか。


エリアが決定したら、いよいよ具体的に絞り込んだ土地探しと
なってきます。

数件の候補地が出てきた時には、必ず現地に出向いてみましょう。

土地購入のチェックポイントは次の通りです。


~土地購入時のチェックポイント~

最寄駅までの環境(距離、所要時間、道路情報、交通量、バス停の位置、治安)
通勤や通学経路(距離、所要時間、交通機関の運行頻度や混み具合、乗り換え回数、運賃)
市役所等の公共施設(距離、所要時間、各施設での駐車場の状況)
スーパー等の商業施設(距離、所要時間、商品価格や品揃え、駐車場の状況)
医療施設(距離、所要時間、診察時間、診療科目)
教育施設(距離、所要時間、教育費、入園、入学の難易度、教育方針、評判)
嫌悪施設(施設種類、騒音、振動、悪臭、関係者出入り頻度)
周辺環境の変化(計画道路予定、空き地の有無、月極駐車場の量、大型施設の建設)
交通状況(交通量、騒音、振動、大気汚染)
近隣状況(周辺住居の形態<戸建、アパート、マンション>、近隣住民の雰囲気、町内会活動の頻度、近隣トラブルの有無、ごみ置き場の位置、管理状況)
土地履歴(浸水歴、土壌汚染、過去の使用用途、事件などの有無)

。。。。いかがでしたか?
「こんなにチェックしないといけないの?」と驚かれたかもしれませんね。


しかし、これから購入しようとしている土地は、おそらく一生付き合っていく土地ではありませんか?


そして、将来あなたの子どもたちに引き継ぐ土地でもあると思うのです。
確認するほど有利な土地購入が可能になります。

また、土地は時間帯により大きく顔を変えるものです。

朝、昼、夜と3回は現地を訪れ、周辺の雰囲気を知っておきましょう。

・ポイント2「家が建てられる土地かどうかを調べよう!」


全ての土地に家が建てられる訳ではありません。

土地購入後に「しまった!」

とならないためにも、購入する土地について事前調査が必要です。

主なポイントは次の3つです。


1、用途地域

都市計画法では、「都市計画区域」と「都市計画区以外」とがあります。
また、都市計画区域の中には、「市街化区域」と「市街化調整区域」があり、
住宅を建てることができるのは基本的に「市街化区域」となります。


しかし、市街化区域であっても、家が建てられない土地があります。
それは「工業専用地域」です。
工業専用地域内の土地が住宅用として不動産会社等で扱われていることはありませんが、万一の時に備えて最低限知っておいてください。

2、土地と道路の関係

マイホームは、建築基準法という法律に則って建てる事ができます。

この建築基準法では、土地と道路との関係も規制しており、住宅用の土地には
幅員が4m以上の道路に間口2m以上接していなければならないという
「接道義務」が存在しているのです。

では、道路幅員が4m未満の土地だったらどうでしょうか。

この時には、道路の中心線から2m後退したところを道路境界線とみなす
「セットバック」という規制が発生します。
この時注意すべき点は、セットバック分だけ土地が削られることとなり、
セットバックした土地には建物は当然のこと、塀などの工作物も設置できません。

3、接する道路の規制

道路には「公道」と「私道」とがあり、公道は国道、県道市町村道といった行政が所有する道路です。私道は一般の人が所有する敷地を
通行用に利用している道路となります。


道路ごとで注意すべき点はありますが、「私道」は個人の所有ということもあり、詳細な調査をしなければトラブルに巻き込まれることがあります。

特に注意しなければならない道路であることを知っていなければなりません。

次回に続く。。。(*´▽`*)


高気密高断熱住宅の暖房事情

こんにちは、広報の八重尾です。

今日は久しぶりにまとまった雨が降ってますね!

おかげで外はグッと冷え込んできました:;(∩´﹏`∩);:


さて、エスジースタイルでは断熱材にもこだわった
「家づくり」を行っています。


では、高気密高断熱の家は、
断熱性の高くない家と比べてどうして暖かいのでしょうか?


高気密高断熱の家では、家の中の熱が外に逃げにくい
魔法瓶のような構造になっています。


そのため、家の中が一度暖かくなると
なかなか家の中の室温が下がらないという仕組みです。


一方、断熱性の高くない家では、
部屋の中をあたためても暖かい空気がどんどん逃げてしまい、
部屋の暖かさを保つことは難しくなります( 一一)


この違いは暖房効率にも表れ
なかなか熱の逃げない高気密高断熱の家では、
一度部屋が温まれば後はその室温を維持するだけなので、
暖房費も抑えることができるのです。


高気密高断熱住宅の暖房事情

高気密高断熱住宅には、
暖房器具で温めた室内の熱を蓄積する仕組みが
家の中の随所にあります。


冬の寒さをしのぐために必要なエネルギーは、
断熱性の高くない家に比べて遥かに小さくて済みます。


極端なケースだと、高気密高断熱の家では
手動で温度を調整するような古いタイプのストーブだと、
熱を不要に排出することになってしまいます。


そのため、高気密高断熱の家では
室温に応じて自動調節機能の付いた暖房器具を
設置しときたいですね(^^)


因みに、高気密高断熱で施工された家の場合
室温に合わせて賢く自動調節できる
最新のエアコンがベストです。


高気密高断熱住宅の電気代を下げる方法


高気密高断熱住宅においては、
電気代を抑えるためのいろいろな努力は、
ほとんど必要なくなるでしょう!

エアコンを24時間稼働しても、
一度温度を快適な気温にすれば
あとはそれを維持するだけなので、
マンションやご実家などのお住まいに比べて
驚くほど電気代が安くなるでしょうねなるでしょうね(*´▽`*)


暖冬とは言え、寒い日が続いています。


長く長く住み続けるためにも
そして、家族が笑顔で暮らしていくためにも
家の快適さにはこだわりたいですね!!

1月27日イオンイベント

こんにちは、広報の八重尾です。

先日、イオンモール筑紫野で
おうちボックス無料制作会&かんな削り体験を行いました(^^)

S__52109314.jpg

沢山の方にご参加いただき、誠にありがとうございました♪

おうちボックス制作では、
小さなお子様が黙々と作る姿...
親御様と一緒になって楽しんでいる姿...
見ているこちらまでほのぼのさせられました(*´▽`*)


S__52101122_0.jpg
S__52109317.jpg


また、かんな削り体験も大好評でした!
S__51748867イベント.jpg
S__52109319.jpg

実は、こっそり私もかんな削りを体験したのですが(笑)
力の加減、腰の入れ方、コツがつかめずうまくできませんでした( 一一)
お客様の中には、明日から大工になれそうなほど
上手な方もいてびっくりしました。
S__52117506.jpg

でもやはり、日頃から道具の手入れが行き届いている
大工さんの熱い想いを
かんな削りを通して、感じる事ができました(^^)


今回イベントを行い、いろんな方の思いや笑顔を感じる事ができ
本当にやって良かったとスタッフ一同感じています(^^)

ここで出会えた方々と、またご縁がありますように...

長門(ながと)くん☆

こんにちは、広報の八重尾です。

今週末はグッと冷え込むようですね!
雪も降るかも...??

風邪をひかないように、暖かくしておかないとですね(^^)



さて、
今日のお題は我が社の看板犬 長門(ながと)君です(´っ・ω・)っ

S__51445762.jpg

長門くんは、お散歩とお昼寝が大好きな6歳(人間でいうと40歳くらい?)
の元気なワンちゃんです(^^♪

私が入社した日...
私に凄く吠えてきた長門君ですが
次の日には顔をちゃんと覚えてくれて
しっぽをブンブン振ってお出迎えしてくれました(^^♪

目が合うと、毛布を口にくわえて「遊んで、遊んで〜♪」
と近寄ってきます。

私の癒しの長門君です(笑)

地域の方の中にも、長門君の顔を見にわざわざ立ち寄ってくださる方もいます。

愛され長門君(*´▽`*)

ぜひぜひ、エスジースタイルに立ち寄られた際には、
長門君にも会って行ってくださいね♪


さて、
以前から何度も告知してました
イオンモール筑紫野でのイベント
今週日曜日(1月27日〉に開催します(^O^)

皆様のお越しを

スタッフ一同心よりお待ちしております♪

『男女の違い?』

こんにちは、広報の八重尾です。
さて、今日はタイトル通り「男女の違い?」についてです(^^♪

先日ネットで、
「あなたの脳は、男脳?それとも女脳?」
という記事を見つけました。

随分前ですが
「話を聞かない〜、地図を読めない〜」
なんて本も流行りましたね。

私の友人の一人(女性)が
地図を自分の進行方向にひっくり返して
見ていたことことを思い出しました(・ω・)ノ

そこで今日は、家づくりを通して感じる
男女の違いをご紹介します♪

とはいえ、もちろん
一人ひとり個人差がありますので
あくまで「傾向」のお話です(^^)


イベント会場での違い

完成見学会会場には、
ご夫婦でお越しいただくことが多いです。

そこで、ご夫婦からそれぞれご質問いただくのですが、
奥様と旦那様で、こんな感じのご質問が多いです。


奥様:リビングに階段を、と考えています。
   閉鎖感をなくしたいのですが、予算内でできそうですか?
   

旦那様:○クラスで坪いくらでしょう。
    断熱材は何を使っていますか?
    屋根材は○○は使えますか?
    諸経費に上下水道工事費は含まれますか?


そして、ご要望いただくカタログについて...


奥様:外観にタイルを使った家の写真ってありますか?
   家はナチュラルでかわいい感じがいいです。
   参考になるような写真ってありますか?
   

旦那様:プライス表みたいなのってありますか?
    あとは、構造とか分かるもの見せてもらえますか?


そして、家を建てようと思ったきっかけや理由を伺うと...

奥様:キッチンの動線が考えられていて、
   子どもが何をしているのか見やすい家がほしくて。
   あとは、家で家事や育児をするのは私の方が多いから、
   好きな間取りに住みたいな、と思いました。


旦那様:友達が、断熱がしっかりした北海道レベルの
    家を建てたんです。
    今まで住んでいた家は古くて気密性が低いから、
    光熱費が結構かかってたんですよね。
    石油ストーブだと空気も汚れるし、
    エアコンだと足元はスースーするしで、本当に辛かったんです。
    だから、冬でもエアコンなしで過ごせるくらいの
    暖かい家に住みたくて。


もちろん、人それぞれ感じ方や考え方は違いますから


女性の方でも「旦那さん派だわ。」
男性の方でも「奥さんの言うことも尤もだよ。」

というところはあると思います。

ただ、ご夫婦で家づくりをする場合に重要な事は
お互い協力しあわなければ、いい家は建たない
ということです。

16930043.jpg
「夫婦で協力しなくちゃ!」


と思っていただくきっかけになれば、と思います(^^)

コンパクトハウス

こんにちは、広報の八重尾です。

一日一日があっという間に過ぎ、気付けば一月も半分が過ぎましたね(''ω'')ノ

さて、
最近人気の「家」があるのはご存知でしょうか?

それがタイトルになっている
コンパクトハウスです!!

小さい家-イラストギャラリー__k9893120.jpg

お客様によって、ニーズは様々。

必ずしも、豪邸を建てる事が暮らしを豊かにするとは
限りません(・ω・)ノ

そこで、一番暮らしやすい大きさ・価格を考えることは、
とても重要です(^^)


快適な住環境、暮らしに十分な間取り、暮らしに無理のないお支払い
これらを満たし、安心して暮らせる家こそが
「豊かな暮らし」をもたらしてくれます♪


では、コンパクトハウスには具体的に
どんなメリットがあるのでしょうか...?




コストダウン!!

やはり、初めに抑えておきたいポイントは、
コストの部分でしょう!

コンパクトハウスにしたいという方も
まず考える理由が、これではないでしょうか?(^_^)

コンパクトハウスは、サイズが小さく
その分、狭い土地に建てることができます。


土地が狭いと、建築時にかかる費用がやすくなり、
比較的価格の高い住宅用地でも、費用を安く抑えることができる上
住宅の建築地が小さいと、固定資産税や都市計画税等の
負担も軽くなあります!

また、コンパクトハウスは導線をしっかりと考え
光や風が通り抜ける設計が施されています。


結果、快適な環境ができ、冷暖房費の節約も可能です!


更に!!家を建てれば、劣化は免れません(>_<)

ですが、後々のメンテナンスに関しても
必要な経費を抑えることができます。




快適な空間設計


コンパクトハウスは空間設計が大切です!

計算された導線や、効率の良い収納スペースなど
狭い土地に建てるからこそ、住まいのアイデアが息づいてきます。

また、無駄を省いた家だから、掃除やメンテナンスが
比較的簡単です(^^♪



家族を感じられる家


最後に、コンパクトな間取りにすることで
家族の気配をいつも感じることができるのは
実は、大きなメリットです♪

とくに赤ちゃんやお年寄りと暮らす場合
気配を感じられる環境は、それだけで安心できますね!

今流行りのコンパクトハウス☆


「狭いのは嫌!」


と毛嫌いせず、一度考えてみる価値がある様です(^^♪


☆イベント準備☆

こんにちは、広報の八重尾です(^^♪

とうとう子どもの小学校や保育園で、インフルエンザが流行りだしました:;(∩´﹏`∩);:

うがい手洗い、あとはご飯をしっかり食べる!!!ことを徹底してます。


さて、
今月の27日(日)にエスジースタイルではイベントを開催します♪

場所はイオンモール筑紫野にて、

今回はおうちボックス無料制作会 を開催します^m^


先日、イオンモール筑紫野の営業担当者様と打ち合わせをしました。
S__50020354.jpg
いよいよ当日に近づいてきたので、私達スタッフも準備に大忙しです(''ω'')ノ

ところで、
「おうちボックスって...なんだ?」と思う方もいらっしゃいますよね。

ダンボールでできたおうちにシールを貼ったり、色を塗ったりして
自分だけのオリジナルのおうちを制作できます(^^♪
図25.jpg

中に物も入れられるようになっているので、
きっとお子様の宝物BOXになるでしょうね^m^

当日は、新築・リフォームご検討中の方を対象にした
無料相談も受け付けております(*^▽^*)

お時間のある方は、ぜひお立ち寄りください☆

日時:1月27日(日)午前10時〜午後17時
場所:イオンモール筑紫野(2階 イオン側)


浴室換気

こんにちは、広報の八重尾です。

仕事や家事に疲れた時に、ほっと一息つける場所と言えば
「お風呂」ではないでしょうか?(*^▽^*)


では、お風呂でゆっくり湯船につかりながら天井を見上げた時
必ずそこにあるものといえば...

そう、『換気扇』 ですね!


お風呂に入った後いつも電源を入れてるこの「換気扇」ですが
実は快適なバスタイムを保つのに
とても重要な役割があるとご存知でしょうか?


pngtree-bathtub-png-clipart_692918.jpg

浴室換気が大切な理由とは...?


①カビの発生を抑えられる

浴室はカビの発生しやすい場所です。

換気扇をつけることで湿気のある空気を外に逃がし
カビの発生を抑制する効果があります。


ですが、換気扇の効果が発揮されるのは
「スイッチを入れて稼働している間」だけです!


スイッチを切ってしまえばせっかく外部に逃した湿気が
再び浴室内にとどまってしまい、1時間スイッチを切っただけで
浴室内の湿気は、カビが発生するのに充分なレベルまで
とどまってしまうそうです(''Д'')

換気扇を24時間つけっぱなしにする事で
浴室内を乾燥した状態に保たれ、厄介カビを防ぐ事が出来ます。

②臭いが残らず、いつでも清潔に使用できる

お風呂場は毎日掃除していても、
抜け毛や石鹼カスが排水溝に溜まり
臭いが発生してしまう事があります(>_<)


ですが、換気扇を回すことで
汚れた空気を、すぐに外に排出することができます!


イヤな臭いはいつ発生するかわかりませんが
24時間換気扇をつけっぱなしにしておけば
いつでも臭いのない快適な浴室空間をキープできますよね(^^♪

③家の寿命を長くする

木材にとって湿気は大敵です!!

特に浴室から上がってくる湿気は、たとえ少量であっても
毎日少しずつ木材にダメージを与えてしまうため
浴室の湿気対策が不十分だと支えとなる木材にまで
湿気による傷みが広がり家の寿命を縮めてしまいます...

浴室内部を常に乾燥させておくことで周囲への湿気の害を防ぎ、
家の寿命を縮めることがなくなるわけですね(''ω'')ノ

mig.jpg


ただし、注意しておくポイントがあります。


まずは、浴室を「密室」にしておくこと

浴室のみならず、計画換気全体に言える事ですが
計画換気は「窓を閉めた状態で行う」ことが基本です。

窓を開けて換気を行うと、別の所からも空気が出入りする為
空気が部屋全体を循環せず、湿気が上手く排出されないことも。。。

空気を入れ替えたい場合は、
ある程度浴室内の湿気がとれてからドアを開けましょう。


二つ目は、空気の通り道は「清潔」にしておくことです!

空気の通り道が汚れていると換気時の空気が汚れてしまい
目に見えない汚れが広がってしまいます。

とくに空気取り入れ口となる通気口がカビていると、
換気のための空気にカビの胞子が乗ってしまい
その胞子が浴室全体にばらまかれることで、カビ発生を促進してしまいます。

カビを防ぐための換気でカビが生えてしまっては本末転倒...。


空気の通り道を掃除して清潔にしてから
換気扇のスイッチを入れましょう。

IMG_9320.jpg
ちょっとしたコツを実践するだけで
浴室をより快適な空間に保てます♪

大切な住まいに長く住み続けるためにも
浴室の換気扇は24時間つけっぱなしにしておいた方が良い様です(*^▽^*)

『和室』の魅力

こんにちは、広報の八重尾です。


今回は、「和室」の魅力についてご紹介いたします(*´ω`*)

お客様のお声で
「和室は必要?不必要?」のご相談をよく受けます。

和室には、優しい空間でリラックスできるイメージをもっていらっしゃる方も
多いかと思います。

その反面で、
間取りやデザインの中で浮いてしまうのではないか...
小さなお子様をお持ちの方などは、障子を破いてしまいそう...
と考える方もいらっしゃるのではないかと思います。


エスジースタイルでは、和室の有無や間取りなどのご提案をしています(^^♪

和室1.jpg
(E様邸)
LDKの一角に畳コーナーを設置することで、
障子で仕切るなどの必要がなく
ゴロ寝したり
お子様の遊び場にしたりと和室を気軽に満喫できます!

また、今は様々な色の畳があり
それによって、ガラッと印象を変える事ができるんです)^o^(


IMG_9349.jpg


9.赤磐市桜ケ丘西 K様邸 和室1.jpg


壁紙や天井でも様々な空間を演出する事はできますが、
やはり畳は一番目に入るため、部屋の印象を左右する大きなポイントですね(*^▽^*)


ちなみに、畳は三年に一度ぐらいの頻度で
表を明るくするといいそうです!(´っ・ω・)っ

オシャレな内装

こんにちは、広報の八重尾です。

お正月に暴飲暴食してしまい...
体重計に乗るのがこわい今日この頃です:;(∩´﹏`∩);:


今年は、健康維持もかねて運動でも始めようかと考えております!


さて家の印象を決めるのに、床・天井・壁

は重要なポイントです。


これらの色や質感の組み合わせで室内の雰囲気を

大きく変える事が出来ます。

例えば、壁の色が明るい白か暗めのグレーかで

随分印象が変わりますよね(^^♪


色を変えるだけで、広々とした開放的な部屋にも

落ち着きのある、シックな雰囲気のある部屋にもできます!


中でも、壁の一面だけ色を変えて

アクセントを付けるという方法を使うとグッとオシャレな部屋に(^o^)/

海外ではメジャーな様ですが、日本の住宅でも増えているそうです。
(一面だけなのでDIYで手軽に楽しむ方もいるようですね!)


また、色には暖かく見える暖色と寒く見える寒色があったり

部屋を広く見せる色と、狭く見せる色

雰囲気を軽くする色、重くする色

などがあります。
9.倉敷市東富井 A様邸 子供室.jpg
例えば、淡いカラーを使うと、部屋のアクセントになりつつも

主張が強くない分、すっきり爽やかにまとめる事ができます。
寝室2.jpg
逆に濃い色味のものを使用すると、大人っぽい洗練された空間に♪

ただし、家具の色味との相性を考える必要がありそうです。
9.岡山市中区八幡 K様邸 主寝室.jpg

他にも、木を使ったアクセント壁も素敵ですね


「部屋全体に色を付けるのは抵抗がある...」

という方も、一面だけのアクセント壁なら

好きな色にしてみてもいいかもしれませんね(^^)


エスジースタイルでは、リフォームやDIYの
ご相談も受け付けております。いつでもお気軽にどうぞ\(^o^)/

★新年★

明けましておめでとうございます!


今年はエスジースタイル社員一同、

仕事始めの初詣に、二日市八幡宮へお参りを致しました。

S__49143814.jpg

おみくじはなんと!!大吉

S__49143813.jpg


S__49143812.jpg

本年も、エスジースタイルは
更なる技術とサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引立てを賜りますよう
お願い申し上げます。

本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう
心からお祈り申し上げます。